ネタバレ注意!クロス・マネジ(KAITO)第1話「探し物とラクロス女」マネージャー・ラブコメ!ジャンプ感想2012年42号1-1
クロス・マネジ(KAITO)第1話「探し物とラクロス女」
青春に、突撃!!漫画戦国時代に、殴り込み!!新連載第2弾!!ということで、KAITO先生の『クロス・マネジ』が新連載です。これまで、新連載の感想は、気になったところ、良かったところ、と言う感じで書いていたのですが、今回は、そんな気がしなかったのでヤメます。総評的な(普通の)感想と一言感想でお送りします。
第一話の印象では、『ギャグ』、『ラブコメ』、『スポーツ』の三つの要素があるな、と思いました。ギャグとラブコメは被っている感じですが、クロス・マネジ以前のKAITO先生のギャグの印象も感じて、色々なモノが終結している感じがしました。読者の反応に合わせて、レギュレーションを調節できるのでは?と思いました。
『スポーツ』の部分を考えてみると、これは『蹉跌』の物語なのだな。と思いました。マネージャーが主人公のマンガは新しい…と思ったのですが、よく考えると『ドイソル』がありました…。1話で良かった部分は、主人公が『熱くなる部分』が、セリフなしの回想(見開き)で見てとれて、主人公の性格や、今後の『動機』の部分が、すんなりと共感出来る部分じゃないか?と思いました。
『マジにならない』、『熱くならない』というのが、現代を象徴しているか?と言えば、オリンピックなどを経て、今はむしろ逆の世相にあるようにも思えるのですが、櫻井君が『新たな部活』を探している理由も、ちゃんと真剣な部分が伺える部分も良かったです。そう考えると、『再生』の物語でもあるな…と思いました。
『ラブコメ』の部分に関して。できたら、色んな女子部員とイチャイチャする感じにはなって欲しくないな…と思ったのですが、それは、人気と読者が求めるモノなのかな?と。
読切時代からそうでしたが、ラッキースケベ的なお色気があるのですが、ストーリーの進行上必要なイベントである部分が私は好きです。これから、ラッキースケベが起きていったとしても、女子の部活動だからこそ健全なエロス、そういう感じを突き詰めて欲しいな、と思いました。合宿で風呂とか、温泉に行ったりするだろうか…。
それはさておき、男女が支えあうというか…ボーイ・ミーツ・ガール的というか、得意・不得意を補う関係というのが、私は好きなモノで、主人公がマネージャーのストーリーはいいな、と思いました。
『ギャグ』に関して…は好みが分かれる部分だと思いますが、屈強な感じでパンチラ全開の女の子とか、また、地面を削る感じが好きでした。この部分は、もっと、プッシュしても良いような気がします…が、やはり、好みが分かれる部分かな?と思いました。
キャラの崩し方が好きで、読切の感想にも書いてましたが、豊口さんの「(^o^)わたしです」という感じの表情が好きですね。全体的にアスキーアートっぽい崩しを感じるのは…時代かな?と思いました。
第一話で主人公の境遇が大きく変わり、心の部分に共感できる部分があったので、勝負の2話が気になる所です。女子ラクロス部の目標とかがメーンになるような感じでしょうか?それが「全国優勝」なのか、「練習試合で勝つ」のか、「練習試合をする」のか…。ストーリーの落しどころも気になる所です。
記事後半は一言感想ですので。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
一言感想。
※大体見開き毎に書いている一言感想です。大体、何に関して書いているか分かると思います。
部屋の整理から始まるのは新しい。
なんだか、『美術』を思い出した扉絵。キャラ集合に新しい感じを受けますね。
写真と言うと、ジャンプ作品で思い出す。ええっと、何だっけ???写真部かな?と思ったけど…。
パンツ丸出しの頑丈そうな女の子がェ…。ギャグも入ってきた感じかな。
む。主人公を知る人が???全国の写真部員が…。
三学期。一ヶ月ってことは、ちょっと前に、サッカー部を辞めたのかな???
カメラを向けたくなるのは分かる。
これは面白い。ナイスなドタバタ具合。
キャラの崩し方が好きですね。かわいい。
ウィキペディアみたいやね。スポーツはやらないと、か。
サッカー部で嫌なことがあったのかな。初対面の女の子に言ってしまうのは、よっぽどだ…。
確かに、勝つ・負けるが全てじゃあないですよね。
なるほど。1年三学期からのスタートに納得。上手だな。
仲悪いからのスタートって良いですね(マンガ的に)。部活に入ってないってダメって学校もあるのか。
この将棋の部分は、戦術とかに繋がって行くのでしょうね。
イケメンすぎる将棋部員…。頑張っている彼女との対比が面白いですね。
マジにならない、熱くならない…。ふーむ。ジャンプを読んでいる私には…。
そうか、サッカーを断念した理由が見えた。これは、蹉跌のストーリーなんだな…。真剣になれるモノを探していたのは、事実か…。
素晴らしい熱さ。これは良い。
素晴らしい。お色気もあるし、主人公が熱くなる部分と、理由も観てとれる。
マネージャーが主人公のマンガは新しい。男女が支えあうって素晴らしいじゃないか。
何かにつけて、器用な人はいるものだけど…???
指導というモノの大切さを感じる。櫻井さんは、教えるのも上手なのね。
見とれた後の、握手ラッシュ。これは、素晴らしい。
カバンを取ってしまうのが可愛い感じですね。
もにゅ。いつかあると思ってましたよ。えぇえぇ。
俺も償いたい。全国のM(マスターじゃない方)が狂気乱舞しているだろうな。
素晴らしい見開き。できたら、ハーレム状態のラブコメマンガになって欲しくないけど、それは、人気次第かしらね???
読切版の感想
ジャンプネクスト!読切版
スポーツ(+恋)全力投球!爽快スポーツラブコメ49P!!ということで、KAITO先生の『クロス・マネジ』です。そして、お久しぶりですね。スポーツ物と作品のジャンルが変わっていたので、大きな変化が…と思っていましたが、そこらここらにKAITO先生節を感じて、嬉しかった…。2007年の本誌40号の「不恋愛戦隊(アンチラブせんたい)ハヤタ☆ジョー」以来なのですね…。
クロス・マネジ(KAITO)の説得力のあるパンチラとストーリーッ!!!~ジャンプNEXT!(ネクスト)2012WINTER感想10
本誌読切版
スプリングスペシャル!!春の4連ゴールデン読切シリーズ第4弾!!無気力少年がスポーツ少女と出合ったら!?爽快スポーツラブコメ47P!!ということで、KAITO先生の、「クロス・マネジ」です。実は、ジャンプNEXT!2012WINTERは、アンケートで1位だった作品は、本誌に登場というルールがあって…その覇者という訳です。
クロス・マネジ(KAITO)は早見の存在が怠惰の象徴のようで良い!ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年21・22号2
余談。
私はMなので、結構、ゾクゾクしました。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口