薬膳餅!トリコ・グルメ203「解毒料理!!」補色関係ェ…ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年42号2-3
トリコ・グルメ203「解毒料理!!」
『トリコ』の中の描写って、『成分』や『現象』や『効果』などを全部混ざった包括的な感じで、『毒』と表現されてましたが、今回の『薬膳餅』の発想が、凄いな…と思いました。
色の補色関係って、補色って、そういうもんかいね…と思って一応、意味を調べてみたり…。
補色(ほしょく、英: complementary color[1])とは、色相環 (color circle) で正反対に位置する関係の色の組合せ。例えば、「赤 / 緑」「橙 / 青」「黄 / 紫」など(これはCMYKの場合)、相補的な色のことでもある。余色、対照色、反対色ともいう(ただし、補色は相対する色を直接に指示するのに対し、反対色の指示する範囲はやや広い)。
補色 - Wikipedia
これを『毒』の概念に組み入れられるのが、面白いなーと。なんというか、勿論、マンガの設定の『とんでも』の部分ですが、こういう、虚構ならではの設定って、実は、マンガにおいて大切なのじゃないかな?と思いました。例えば、中学1年くらいの時の美術で『補色』とか習った気がするのですが、だとしたら、その時、ホットな情報がマンガの中で出てくるって、面白いのじゃないかな?と思ったり。
私は、そういう感性は、失われつつある訳ですが、例えば、『キン肉マン』の中で、『ブラックホールに対するホワイトホール』とかを読んだ時の興奮が、今も起きているのでは?と思いました。
差て。コロンブスの卵的な発想で小松△~って感じですが、それでも、数の問題はクリアできるのかしら?と思ったのですが、ちょっと計算してみました。100万人で約五億人分っということは…1人500個くらい餅作れば良い感じになり、また、タイラン氏のこれからの頑張りを考慮すれば、結構、結構、現実的な数に収束してくるのでは???と思いました。
まぁ、100万人が一斉に集合するのは、かなり、ぶっ飛んでますが…。
差て。四獣の姿で、何かを思い出すな、と思ったら、『ウコン』でした。ウコンの力。捕獲レベルは100以上は最近まで計測できなかったように思えたのですが…戦闘勘のようなモノなのかな???と。後、ぶわっと戦闘力イメージ?が出現するのは、スタンドバトルみたいだな、と思いました。
コックの皆さん江の一言感想。
- じょい。(ユダ氏曰く)。
- 『国宝』という名字に燃えるお兄さんを思い出すな。
- ダマラスカレーって美味さで『黙らすカレー』とかだったりして…。ダマラ・スカイ氏なのに『ダマラス』で区切るとは…。
後、仲梅料理学校の『梅』の字が気になる。松竹梅の『梅』に関係してたりするのかな?と思いました。も、一つ…ヨハネス部長…誰???まぁ、調べたら分かることなのですが、ガチで覚えてない私ェ…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
グルメ201「人間界大混乱!!」
『プロテクトツリー』がすごいスケールだな…と思っていたのですが、引用部にある『薬草の種』の一種な訳ですね。しかし、ビル守っているのに…ゼブラさんの乗り獣が街を蹂躙しているようなェ…。
彼の信条からすると、四獣も守るのかな?と思ったのですが、犠牲になっている人の数を考えると…生き物というより、天災のようにも思えますが…。
鉄平登場!トリコ・グルメ201「人間界大混乱!!」ジャンプ感想2012年40号2-4ネタバレ注意!
グルメ202「緑の雨-グリーンレイン-」
冒頭の4人のそれぞれの能力での分析が面白かったですね。サニーさん総評的でしたが、彼が分析するなら、実際に接触して調べる能力だからかな?
しかし、あんな大きい生き物のを食べるェ…よく考えると、人間を食べた獣を食べるってェ…。その辺りは、気にしないのかな…。
ネタバレ注意!目!トリコ・グルメ202「緑の雨-グリーンレイン-」エヴァ演出を思い出す(パチンコ)ジャンプ感想2012年41号2-3
ひっそり余談。
ライブベアラーさんktkrってか感じだったのですが、『表舞台で活躍中』でテレた感じは…そういうオスピーさんの組合のような、そういう活躍では?と想像してしまった私がおりました。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口