ジャンプコミックカレンダー2013が9月26日まで予約受付中!画像と商品情報を紹介!
ジャンプ本誌を観ていると、コミックカレンダーの2013年度版の予約の情報がありました。調べていると、アマゾンでも予約できるみたいなので、紹介してみます。
まぁ、商品画像と、商品説明と、一言コメントのカンタン記事ですが…①アマゾンよりも大き目に画像が表示されている。②ジャンプではモノクロページだった。③アマゾンページにリンクされている…というのが、メリットかな?と思います。
基本的に、文字ばっかのブログですから、たまには、グラフィカルな感じも良いかな?と思いました。
記事後半からカレンダーの紹介です。その前に一句読みます。
水着じゃなくても
水族館でもいいじゃない
血の涙(烈!!!伊達先パイ・デートとかしたい)
…片思い、両思いあるけど、ジャンプの準主人公で彼女がいるのって、片倉氏と人吉善吉氏だけなのでは…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
以下からカレンダーの商品画像と、商品説明と一言コメントです。

コミックカレンダー 2013 ONE PIECE (壁掛け型)A2・壁掛け型・7枚・リバーシブルクリアカバー付き 麦わらの一味の最新イラストが楽しめる大判カレンダー! 好きなデザインを選んで使える両面クリアカバーに入れると、ポスターとしても飾れるぞ!
巻頭カラー時の扉絵とかもカレンダーになっている模様。

コミックカレンダー2013 ONE PIECE (卓上型)H172mm×W270mm(使用時)・卓上型・カード25枚 フォトフレームカレンダー!! 豊富なイラストカードやカレンダーカード付き! 付属の手配書カードに、好きな写真を入れ、名前と金額を書き入れて遊べる! カードを自由自在に差し込んで、自分だけのカスタマイズが出来る!
卓上型もあるワンピースは、やはり、優遇されてますね。

コミックカレンダー2013 黒子のバスケB3・壁掛け型・7枚 プレイヤーズデータ付きカレンダー!! 横イラストは全面にイラストを、縦イラストはイラスト&プロフィール+名場面をデザイン!! まさに作品の世界観を凝縮したマルチカレンダー!! 初カレンダー化!!
これは誠凛でもスタメンの面々ですね。

コミックカレンダー2013 BLEACHB1・ポスター型・3枚 ビッグポスター型超大判カレンダー!! 久保先生執筆の大迫力のイラストを飾ればそこは豪華な空間に! 描き下ろしあり!
山本総隊長のプッシュが凄まじいですね。

コミックカレンダー2013 家庭教師ヒットマンREBORN! B3・壁掛け型・7枚(表紙にフィルム付き) 「虹の呪い」編カレンダー!! 最新シリーズの美麗イラストを豪華に使用! 表紙は、アルコバレーノのカラーイラストが、代理戦争を行った7チームに重なる特別仕様だ!! 描き下ろしあり!
現在進行中のシリーズが意識されている感じですね。

コミックカレンダー2013 めだかボックスB3・壁掛け型・8枚 選挙ポスター風カレンダー!! キャラクターイラスト+名ゼリフを選挙ポスター風にデザイン! 今年の12月のカレンダーも付いてるぞ!! 描き下ろしあり! 初カレンダー化!!
アマゾンでは、さらに、あの男のサンプル画像が見れます。プッシュされてますねぇ。

コミックカレンダー2013 銀魂B3・壁掛け型・7枚 銀ちゃんの仮装大賞カレンダー!! 銀さんたちが戦隊や小学生に華麗に変身!? 日付の部分も色々なキャラの変顔を日替わりでデザイン!!
ぴ、ピンクは、エリザベスさんで良いのかな?と思ったり…。

コミックカレンダー2013 NARUTO-ナルト-B3・壁掛け型・8枚 第四次忍界大戦カレンダー!! 「NARUTO-ナルト-」史上最大の大戦をフィーチャーしたイラストを使用! 表紙をめくると大戦のプロローグをデザインしたポスターも付いている!!
本編を知っているだけに…。

コミックカレンダー2013 青の祓魔師B3・壁掛け型・7枚 光る表紙付きカレンダー!! 最新の印刷技術を活かした表紙が光る豪華仕様!!! 見れば見るほど美しい超美麗カレンダー!!
私は週刊少年ジャンプへの出張読切しか読んだことがないのですが、ラインナップなので、一緒に掲載しておきます。助六が食べたくなりました。
余談。
カレンダーってめくってしまうと捨てる印象があったのですが、大事にとっておいたら、ポスターみたいになるかな?とか思いました。
画像を眺めているだけで、確かな需要があるのが分かった気がします。だいたい、全部2500円くらいですから、月割りしたら、210円くらいですね。
ジャンプを一冊多く買っているくらいのニュアンスですね。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口