霊峰陽?クロガネ51本目「王者の剣」ラグナロクェ…ジャンプ感想2012年42号4-2ネタバレ注意!
クロガネ51本目「王者の剣」

ドラゴンクエスト モンスターバトルロード(サブタイトルで連想)
先週のラストで4人しかいないように思ってたのですが…立ち姿に個性のない人がいたみたいですね。ベタに溶け込んでいた???
朝霧さんが復帰したことで、ストーリーの縦軸の『伏線』がほぼ回収されたな(・ω・)…なんて思っていたのですが、よく考えると、連載当初から出ていた、シドウさんの腕の負傷の部分が、丸々残っていました。
回想シーンが挟まっておりますが…起きたことを想像すると、それは、不慮の事故じゃあなくて、故意によるモノたったのじゃないか?と思えます。さらに、そこから想像すると、夜鷹さんの腕の破壊を狙ってくるとか、そういうのあるのじゃないだろうか…と思えました。
防具のある剣道で、勝ち負けを犠牲にして相手にダメージを与える方法って分からないですが、例えば、変なこけ方をして、腕や脚を巻き込む?とか…???実際、シドウさんとの間にあったことが分からないですが、チームの邪悪な雰囲気から、それも、ありえるのじゃないか…と思えたり。
『見る価値ない』という部分は、剣道が武道であると考えると大事な部分ですよね。「殺す」発言とか、審判が聞いてたら、指導とか入るのじゃないかな?とか思ったりしましたが…。また、ルールの範囲内で行われていることは『正しい』とも考えられますが、そこを『良し』としない部分が、彼が『剣士』である部分だと思われます。
しかし、ここまで邪悪だけど強い…というのは、ちょっと懐かしい感じがしました。まだ、「そうなった背景」が語られてないからかも知れませんが、徹底的に『悪』であって欲しいな、とも思いました。
差て。ところで、ラグナロクェ…。禍津(まがつ)さん、中2全開じゃあないですか…。化け物だらけの落陽の中で、すっごく爽やかな存在ですね。いや、爽やかじゃあないかも知れませんが…。
王者の剣とは、ラグナロクだったのか…(多分違う)。『禍』という感じが、『女禍』とか思い出して、そもそも、中2心をかき立つ部分。ちょっと検索してみると、『禍津日神』という神様がおられるみたいですね。
その他一言感想。
- 『わんこ』と呼ばれる犬神君。
- 馬空氏のでかさが、大仏様みてぇだ。
- 悪寒か…妖気だ、絶対に妖気だ。
- 全国には、もっと強い相手がいると考えると、どんな次元に飛び込んで行くのだろうか???
気になったのは、回転で弾いたら…というのは、うっすらと分かります。『触れる』が一本じゃあないのは、『心技体』の部分だと思うですが…『心』は、それで良いのか?と思えます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
参考
禍津日神(まがつひのかみ、まがついのかみ)は神道の神である[1]。禍(マガ)は災厄、ツは「の」、ヒは神霊の意味であるので、マガツヒは災厄の神という意味になる[1]。
禍津日神 - Wikipedia
災厄の神様でした…。
先々週と先週の感想
49本目「あの日から」
カット割が映画っぽいのかも???ロングやアップなどなど。今回の一番の目玉だと思われる見開きは…最初、「白いな」とは思ったのですが、よくよく見えると、「綺麗だな」とか、また、時間がとまったような感じがしました。原稿が白と黒で出来ているなら、描かないことも『効果』なのだな…と思いました。なんというか、優しいシーンだな、と。
神宮剣と朝霧直…クロガネ49本目「あの日から」場外は反則?ジャンプ感想2012年40号1ネタバレ注意!
50本目「桜夏の夜明け」
。正直、「おいおい。もう副部長気取りかよ。使いっぱしりからのスタートだっつーの!」とか思ったのですが、まぁ、それがキャラなんでしょうね。『女共』とか言っちゃっうのは『ただしイケメンに限る』かな?と思ったり…。
神宮先輩は、上がらないはずの腕…大丈夫なのだろうか?などと思って読んでいたら、青恥の赤恥に行き着いた感じです。
ネタバレ注意!クロガネ50本目「桜夏の夜明け」予想外れる(打ち切りとかも…)ジャンプ感想2012年41号4-1
余談。
勝つのが目的で、楽しくないのに部活するってのは、どういう心境なんだろうか?勝ってもお金が貰える訳でもなく…。作中には使われてない表現ですが、『愉悦』ってヤツかな?と思いました。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口