城島リーダーやめるってよ…銀魂 第415訓「リーダーは辛いよ」ネタバレ注意!予想大外れ!ジャンプ感想2012年42号4-3


銀魂 第415訓「リーダーは辛いよ」
作中のDVD「城島リーダーやめるってよ」?元ネタある感じかなと、調べてみると、以下のような小説、その映画が出てきました。DVDなので、映画の方がパロディ元と考えるべきでしょうか。
『桐島、部活やめるってよ』(きりしま、ぶかつやめるってよ)は、朝井リョウによる日本の青春小説、およびそれを原作とした日本映画。
【中略】
映画
2012年8月11日に日本公開。登場人物名を各章のタイトルにしたオムニバス形式だった原作を、曜日を章立てて、視点を変えて1つのエピソードを何度も描き、時間軸を再構築して構成するスタイルにした。
桐島、部活やめるってよ - Wikipedia
この作品をベースにTOKIOネタをミックスした感じですね。DASH村の扱いに違和感を感じましたが、まぁ、現状を出すと、社会問題に通じて行く部分なので、『あえて』かな?と思いましたが…。
差て。今回のシリーズですが、続けて感想を読んでくれている方は、この感想を読む前に、今回の銀魂を読まれて、思われたかも知れませんが、予想という名前の大失態(青恥)を重ねてしまいました。「銀さんが本当に捕まっているのか、疑わしいところ。」とか、思いながら読み進めたのですが…まさかのオチ…。私が、想像していた事は、全くの的外れでした。ジーザス。
まぁ、どんな予想かと言えば、懺悔屋のネジ十字が金時のパーツの残骸か何かで、小規模な洗脳が起きた…ような、そんな妄想でした。よくよく考えると、神楽さんが『嫁ぎに』と言っていたのは、身の上を隠すための『嘘』だったのかな?と、今更ながらに思いました。まぁ、予想妄想した事の大半が外れているので、慣れっこですが…。あんまり、捻くれた予想も良くないかな、と思ったり…。
話のメインが桂さんに移ってからは、「何故気付かない???」と思ってましたが、その部分にも、割と納得できる意味があり、よく練られているな…と思いました。こういう部分を予想できた方が良いのでしょうが。。。
しかし、桂さんの状況というか、物語の一つのラインと思える『攘夷』に関しては、どのように向かっていくのかな?と思いました。もしも、桂さんが活動をする理由が薄まっていくならば、高杉氏とは、対立する部分が出来てくるように思えます。
モザイクであったり、尻血であったり、コメディ色の強いシリーズでしたが、割と、実は、ストーリー進行度がグリっと進んだのじゃないか?と思いました。
その他一言感想。
- 「静かにしといてもらえます。」は鉄板のネタにアレンジが加わった幹事を受けました。
- 自分んちにカチ込みwwwイキイキwww。
- 尻に痛覚がないのか?将ちゃんは…。こういうのもB(ry。
神楽さんも一連の騒動の一端を担ってた訳ですが、その辺りは、不問になる感じでしょうか。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第413訓「ジーザス」
これらのことを全て、まるっと解決できるのは…『夢オチ』…あるいは、前回の感想で、ないことにしていた『坂田金時』説かな?と思いました。いや、単純に懺悔屋のてっぺんに頂かれている『ネジ』が…
この『ネジ(股間のモノ)』残留思念というか、彼の洗脳機能の一部が漏れ出したのだ…などという妄想を先週の段階でしていたのですが…。
ネジ?銀魂 第413訓「ジーザス」坂田金時か?ジャンプ感想2012年40号3-5ネタバレ注意!
第414訓「愚か者!!」
先週までの感想で、懺悔屋のネジ十字が金さんの残骸で、夢、幻覚のような予想していたのですが…さっぱり分からなくなりました。また、青恥をかく可能性が高そうです。というか、もう、かいている……今後の展開は、どうなるのか???
今回は、ネームが多い目でコメディ色が強くて、面白かったです。
黒の教師ェ…銀魂 第414訓「愚か者!!」予想出来ぬ…ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年41号5-1
余談。
桂さんが、どの時点で気付いたか。将ちゃんの記憶はどこで戻ったのか???気になるところ。注意して読んだら何か、そういうキッケケが会ったりするのかな?と思いました。
そういえば、銀さんも、尻にモップが刺さったことに気付いてませんでしたから、案外、尻というのは鈍感なのかな?と誤解してみました。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口