残火の太刀!ブリーチ507.「ザ・ファイヤ3」能力解説(語り)ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年42号5-3
ブリーチ507.「ザ・ファイヤ3」
1000年の間に山本総隊長も強くなっている可能性あるよね…と思った訳ですが、それが『修行』などによる成果かは分かりませんが、卍解『残火の太刀(ざんかのたち)』の詳細が明らかに…!!!
旭日刃が東で、『東』があるなら、『西』もあるのじゃない?と考えながら、『東』と『西』という対比で、ハイキュー!!の東峰さんと西谷さんを連想した人も、そこそこいる筈…。しかし、地面が豆腐のように…という感じですが、『触れなければよい』という部分があるように思えるのですが、そこは身体能力や体術の部分でしょうか。
そして西の残日獄衣…。確か、ウルトラ怪獣のゼットンの炎は、吐いた瞬間に、銀河系が滅ぶ熱量があったような気がするのです…1500万℃というのが、身近に現れたら、地球1個くらい爆発するのでは?と思ったのですが、ソウルソサエティで起きていることなので、概念的なモノかな?などと思ったり…。ただ、だったら、遠距離からの攻撃で、高温が特性だったら、『水蒸気爆発』みないなモノを誘発させられたりしたら、ヤバいのじゃあないか?と思いました。
ちょっと考えたのは、おそらく『ハンター×ハンター』のネーム術などの関係で、「自分の能力を相手に語ってしまうのはどうなのか?」という如何なモノか?という観点が常にあったのですが、ブリーチにおいては、『歌舞伎』とか、そういうニュアンスなのじゃないかな?と思ったりしました。また、相手に精神的にも勝つためには、『フェアー』じゃないとダメなのかな?と考えたり。
そう思った時に、山本総隊長の語りの中にブラフが混じってたら、すごい展開が来るだろうな…と思いました。さてどうなるか???
最近は、ユーハバッハ陛下が勝つか?負けるか?を気にしながら、感想の下書き(一言感想)を書いているのですが、今回を読んでいる中で、揺れる部分があったので、面白いので『勝ち負け』に関する部分を並べてみます。
アンビバレントな私。
- 今週は、陛下が勝つのじゃないか?と思えた。
- 陛下に余裕を感じる。やっぱり、負けないかな。
- 西、ありました…。陛下、負けるのじゃないかな…。
- 陛下はやっぱり、勝つのじゃないかな…。触れられないなら、遠距離から。
最終的に行き着いたのは、陛下が勝つのでは?ですが…???
余談。陛下が非常にボーゼンとされている表情は…AA(アスキーアート)になってしまいそうな感じが…既に似たニュアンスのAAがあるように思えたり…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
505.「ザ・ファイヤ」
今回は、総隊長無双だったと思うのですが…戦闘のスケールがすごいけど、例えば、藍染さんがいたら、どれくらいのレベルなんだろうか?と思ったり。総隊長が勝って、新たな敵が出てきたりしたら燃える!と思ったのですが…。総隊長と、一護さんでは…どっちが強いのだろうか???
ユーハバッハ…ブリーチ505.「ザ・ファイヤ」1000年前に何が?ジャンプ感想2012年40号1-3ネタバレ注意!
506.「ザ・ファイヤ2」
回想シーンの断片がありますが、1000年の時間の流れが死神やクインシーにどのような外見的影響を与えるのかな?と思ったのですが…差から考えると、陛下は、青年姿だったりするのかな?と思いました。しかし、1000年生きているって、明らかに人間じゃない…(そういえば)。
ユーハバッハ陛下…ブリーチ506.「ザ・ファイヤ2」は負けるのでは…ジャンプ感想2012年41号4-2ネタバレ注意!
野暮な感想。
季候への変とか、水が消える(蒸発?)現象が起きてますが、ソウル・ソサエティはどういう物質で構成されているのかな?と思ったり。現実世界では『原子』などにあたる、霊的な物質みたいなモノがあるのかな?とか…。
もしくは、原子の幽霊のようなモノもあるのかな?などと考えたり…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口