宇宙人と僕(中西明)はじわじわ面白い…ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年43号1-1
宇宙人と僕(中西明)
面白さコスモ級!!新感覚宇宙人ギャグマンガ読切…ということで、中西明先生の『宇宙人と僕』です。おそらく銀魂の代原ですね。作者紹介ページでも、急に掲載が決まった…とありますし。作者紹介を見ると、脱サラっぽいことが書いてあったので、そこが気になりましたが…。
差て。今回は、気になったところ、良かったところ、見開きごとの一言感想お送り致します。
気になったところ
まぁ、純粋に画力の部分です。例えば、躍動感の部分であるとか、ベタをベタで成立させる基礎的な力とか、コマを追う視線の流れとか、動きの流れとか…。
色んなところで、流れがゴリっとして、逆に、何がどう気になるのかを分析すると、良い資料なのじゃないか?と思えました。若干のホワイト忘れが…。
後、私は、これまでの人生で、20数ページだけマンガ用紙にGペンなどなどでマンガを描いたことがあるのですが、目の前に原稿があるような感覚になりました。自分のマンガが雑誌に印刷されることって、想像しにくいですが…例えば、ベタのエッジの部分とか、書き文字の感じとか、どんな風に印刷されるのかが、ちょっとだけ想像がついたり…。
まぁ、丁寧に描くに越したことないってことですが…。
良かったところ
『意外そうな顔』が非常にツボりました。なんというか、ボケ、ツッコミ、テンドンなどのギャグマンガのセオリーの部分にも、マンガ力というのは、必要なのだな、と思ったのですが、それらの思いを飛び越えて、ポンポンとツボを刺激するギャグが、ちょいちょいあって…本誌掲載に到ったのは、そういう光る部分なのかな?と。
後、超展開…というか、展開が読めない感じが面白かったです。オチの部分は、想像がつきましたけど、例えば、後半の展開に流れていく感じが、面白かったです。宇宙人やUFOからは想像できなかった部分ですし、『やりがい』が非常に面白かったです。
中々、狙って出来るモノじゃあないですし、これが個性であり、やっぱり『光る』部分なのかな?と思いました。
差て。記事後半は、一言感想です。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
一言感想
作者紹介が笑えない…。社会人経験者か…。ドラえもんパロか…。杉を徹底しない…。
躍動感のなさが逆にスゴイ…。マンガを描き始めた頃の見本のように思える。目の前に原稿用紙があるようだ…。テンドンツッコミも、ベタだけど、ベタをやる基本力は必要なんね。
意外そうな顔。描き文字のラフな感じが…。ベタのエッジが…。
呼んだのは、呼んだのか…。チュパカブラは解説がないとマイナーな希ガス。余生が面白い。
チュパカブラ喋る。途中の車も面白いな。うん。なんか、展開がよく分からんようになってきた。オチに期待。
コンシューマーで動くゲームを作るのはスゴイ。やりがいあるぞ!!
まき子、まき枝、まき、まき代、まき美…。何、この拘り。お母さんが声を担当。。。
まさかのフリーゲーム。でも、これ、男の友達しかできないし。同じ名前のヒロインか、本人に引かれるような…。
やっぱり、そうなるか…。ヒロインの名前だけ自制すれば良かったのかも。突如室内にリングがwww。
余談。
休載が決まった時に、代理のマンガってどういう基準で選ばれるのでしょうね?そんなに常にストックがあるとも思えませんが…???急にチャンスが着たりとか?最近では、三原すばる先生のイメージが強いですが…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口
ジャンプ感想を書く!劇団ヤルキメデス超外伝トップページ
コメント
2012年09月24日 漫画家志望のぷー URL 編集
2012年09月25日 ナカノ実験室 URL 編集
2012年09月26日 漫画家志望のぷー URL 編集
Re: タイトルなし
2012年09月27日 ナカノ実験室 URL 編集
2012年10月02日 漫画家志望のぷー URL 編集
2012年10月02日 ナカノ実験室 URL 編集
2012年10月04日 漫画家志望のぷー URL 編集
2012年10月05日 ナカノ実験室 URL 編集
2012年10月05日 ナカノ実験室 URL 編集
2012年10月05日 漫画家志望のぷー URL 編集
2012年10月06日 ナカノ実験室 URL 編集
2012年10月08日 漫画家志望のぷー URL 編集