面白い!クロス・マネジ(勝負の)第2話「豊口深空」部室の清掃…ジャンプ感想2012年43号2-4ネタバレ注意!
クロス・マネジ第2話「豊口深空」
☆女子部の男子マネに強制就任!?大反響新連載第2回大増25P!!ということで、今回が『勝負の2話』でうすね。カラー扉絵を見ると、何故だか、『玉子』を連想しました。
勝負の2話的な観点で読んでみると、良い2話だったのじゃないかな?と思いました。主人公2人のポジションが確定して、次は、ストーリーの縦軸は2話では明らかにならなかった?と思ったのですが…スポーツ物だからとて、「大会がどうとか」「全国がどうとか」じゃあなくて、豊口さんがラクロス上手になり、その中で、櫻井氏が再生していくという部分が、縦軸なのかな?と思ったり。『青春物語』と考えれば、基本的にストーリーのどの部分でも最終回になりえるのでは?
というのは、少々『打ち切り』というシステムを意識し過ぎですが…。
差て。豊口深空さんの魅力は、人をひきつける求心力にあるようですね。しかし、ジャンプにおいて、『できない』女の子というのも珍しい気がします。なんだかんだで、一芸に秀でた人が多いですし。勿論、人を惹きつける『魅力』に秀でている訳ですが。「できなくても楽しい」というのは、若干、ゆるいようにも思えますが、それはそれで大事に思えますが、そこから「できるようになりたい」という変化というのは、彼女の成長であり、ここから更に成長していくのかな?と。
主人公を引っぱりまわす感じと、後、「なんでじゃー」な感じが好みの分水嶺のように思えますが…。私は、「強引だな」と思うと同時に、その根幹にある感情は、一考の余地があるな、と思いました。
櫻井氏に関しては、もうできなくなった事から、どう脱するか?という心の再生の物語だと思いました。「自分がやりたいことをやる」のと「自分ができる能力を人に求められる」という二つの部分。現代では、前者も後者も重要視されていると思いますが…。できなくなったことから、求められることに、どのように転じて、彼が再び立ち上がっていくのかが、気になる部分です。読切版では、部への復帰に繋がっていたりしましたが…。
なんというか、少年と少女が補間しあう話って、好きなんですが、出来たら、『恋愛』が前提であって欲しくないな、とか思ったり。なかなか、それも難しそうですが…。
今回のメーンだった、部室の清掃に関しては…キレイになるカタルシスが素晴らしいですね。これは、気持ちが良い。櫻井君が、残ってたのをやった感じでしょうか?画面が二つの意味でゴミゴミしていたのが、すっと、抜けて白くなる感じは、第2話全体をサワヤカな印象にしていると思いました。
その他一言感想。
- 「ほ?」www。色んなタイプの女の子がいるなぁ。ターちゃんのジェーン夫人ぽい人も???
- 女の子ばかりだと、部室は汚れるモノなんでしょうか。マネージャーがやるべきは、清掃からかな。
- 「なんでじゃー。」がとても好きでした。将棋のコマの半擬人化も面白い。
他の女子部員が手伝わないのは…櫻井氏のマネージャー加入に反対ってのが、板挟みになっているのでしょうね。しかし、授業も休んでいたのか…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
読切版(本誌)と先週の感想
本誌読切版
スプリングスペシャル!!春の4連ゴールデン読切シリーズ第4弾!!無気力少年がスポーツ少女と出合ったら!?爽快スポーツラブコメ47P!!ということで、KAITO先生の、「クロス・マネジ」です。実は、ジャンプNEXT!2012WINTERは、アンケートで1位だった作品は、本誌に登場というルールがあって…その覇者という訳です。
クロス・マネジ(KAITO)は早見の存在が怠惰の象徴のようで良い!ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年21・22号2
第1話「探し物とラクロス女」
『スポーツ』の部分を考えてみると、これは『蹉跌』の物語なのだな。と思いました。マネージャーが主人公のマンガは新しい…と思ったのですが、よく考えると『ドイソル』がありました…。1話で良かった部分は、主人公が『熱くなる部分』が、セリフなしの回想(見開き)で見てとれて、主人公の性格や、今後の『動機』の部分が、すんなりと共感出来る部分じゃないか?と思いました。
ネタバレ注意!クロス・マネジ(KAITO)第1話「探し物とラクロス女」マネージャー・ラブコメ!ジャンプ感想2012年42号1-1
余談。
友人(名前なんだっけ?)の冷めた目が何か怖いです。彼も元サッカー部員だったりとか、はたまた読切版の「本気を出さない」とか、そういう部分を抱えているのかな?と思ったりしたのですが…もうちょっと前向きな存在のようにも思えますが…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口