ピコシアミン?こち亀「新健康法の巻」フィコシアミン?ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年43号5-1
こちら葛飾区亀有公園前派出所「(^o^)新健康法の巻」
駄菓子は身体に悪い?という中で、青色の着色料の話が出ていて『ピコシアミン』という物質名が出てたので、本当にあるのかな?と思って調べてみたら、以下のページが出てきました。
フィコシアニン【phycocyanin】
藻類に含まれる青色の色素タンパク質。金属を含まず,色素部分は胆汁色素と同じく開環テトラピロール構造をもつ化合物でフィコシアノビリンphycocyanobilinと呼ばれ,ペプチド結合でタンパク質に結合している。藻類の光合成系において光のエネルギーを吸収し,クロロフィルaに伝達する働きをしている。
フィコシアニン とは - コトバンク
多分、Googleがこちらの検索結果をサジェストしてきたので間違いないと思いますが…。昔は『ヤルキメデス』で検索すると、『アルキメデス』の検索結果を返してきたモノですが、Googleも賢くなったモノです。
と話がそれましたが、人口着色料の青〇〇号とかは、確かに、身体に悪いイメージがありますが、天然由来のモノが実際に良いか?と言えば、最近では、『コチニール』とかが記憶に新しいですね。食紅とかも身体に悪いと聞いております。また、食品添加物は単品での検査しかされてないから、複合すると…みたいなことを考えましたが、本編で出てないことなので、省略。
差て。実際にあるのかも知れませんが、健康的な朝ご飯を推奨してくれて、解説してくれるTV番組は、新しいモノを感じました。案外、アイドルの人とかと一緒に朝飯を食べるとか、流行るかも…。でも、食べる食品の提案とかで、消費者の囲い込みが行われるように思えました。『メーカーの思う壺』という辺りに、秋本先生の主張を感じる…。
後、新聞、テレビが偽装されたら、全部信じてしまうというのは、情報化社会の危うさを感じました。それが対面の人に及んだら、THE・ENDですよね。「ネットをしない」ということは、テレビ等々の情報の危うさに対する予防線が張りにくい気がしますが、ネットまで操作されたら…と思うと、怖いですよね。2ちゃんねるとか、不特定多数の色んな意見が集まることが前提の場所に、実は、バイアスがかかっていたら…とか。まぁ、話がそれますが…。
その他一言感想。
- ヨーグルトなど、発酵食品が身体に良いのは『もやしもん』を読んで、よく知っております。
- 麗子さんと、中川さんは、駄菓子に偏見とかあったっけ?昔は、一緒にバリバリ食べていたような…??
- 駄菓子は確か、「上菓子」に対する「駄菓子」でしたよね。使っている砂糖の違いとかだったっけ。
- 30億冊ってワールドワイドやん。聖書なみ?
- 年2回www。
- 好きな時に、好きな物を、好きなだけ…というのは、時々、憧れます。コンビニでとにかくチーズ縛りで買ってみたり。。。
一つ気になったのは、ジャンプアニメ化作品とかでは、駄菓子の方に展開しているモノもあると思いますが??まぁ、一方的な駄菓子Disでは終了してないですが…。後、中川さんが、両津さんの計画に協力したのはなんでかな?とか思ったり…。
まぁ、ツッコミはさておき、今回は、『エスカレーションの笑い』だと思いました、最後の方のマヨ暴走が面白いな、と思いました。高カロリーネタは、食欲が刺激されるというか、暴飲暴食に対する内なる欲望が刺激されるのかも知れない…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
「海へ行こうの巻」
怖いけど、なかったら困る『流』なのですね。『環境保全』という言葉は、久し振りに読んだ気がします。ところで、非常に重箱隅的ですが…砂浜の様子を確認すると、子どもらしい人影がェ…。浮き輪しているし間違いないだろうな…。
離岸流(りがんりゅう)?こち亀「海へ行こうの巻」リアルスコープ?ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年41号5-3
「超小型モビリティの巻」
今回を読んで、電動でバイクみたいに走る自転車なら乗ってみたいな、から、原付もいいのじゃないか?と思って…そして、今回のメーンである、『超小型モビリティ』に乗ってみたいな、と思いました。実際、どれくらい気楽なのか分からないですが、自転車の感覚に近かったら、いいなぁ…と。
こち亀「超小型モビリティの巻」乗りたい!ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年42号6-1
ところで。
最近、マヨネーズ関係のプッシュが多いですね。秋本先生のブームかしら?
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口