こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「今の時期、長袖?半袖?」です!最近昼間は暖かく、夜はちょっと風が冷たい微妙な季節ですよね!皆さん服装は今どうしてますか?私はもう暑くてもいいやと割り切って秋服に衣替えしました秋が一番好きなのに一瞬で終わっちゃうので、一刻も早く秋服を取り入れました私の周りも、・完全に長袖で秋服にシフトしてる人・まだ半袖で夏服な人の二つにわかれてます
トラックバックテーマ 第1520回「今の時期、長袖?半袖?」
前回の読切で、不知火さんと、めだかさんは、全く接点がなかったけど、今回、半袖さんが、「お嬢様」とか連呼しているから、たぶん、不知火家は、黒神家に仕えている隠密の家系とかなんだぜ(安易)。
めだかボックス(西尾維新/暁月あきら)、黒神めだかの反則的ツンデレ~週刊少年ジャンプ2009年24号①
めだかさんが、ジェラシーを出しましたが…不知火半袖さんは、ジェラシーの対象になるのかね?まあ、確かに、一緒にご飯を食べてたり、善吉君とえらく仲が良いけどさ。だって、歩く時に、「ぽきゅぽきゅ」言うんですよ。マスコットですよ。マスコット。
不知火半袖はジェラシー対象になるのかね?~週刊少年ジャンプ2009年26号③
ポジション的に、めだかさんに対する善吉氏と、同じポジションにいるのが、気になる所でもあるかな。後、読切りの段階から、不知火半袖さんの正体とか、目的とか、そういうのは、触れられないままで来たような希ガスだから、フラスコ計画において、内偵的な役割を負っているのじゃあないか、と。
行橋未造=不知火半袖さんでは?という曲解、めだかボックス~週刊少年ジャンプ2009年49号④
球磨川『禊』という名前が出てきた事で、不知火半袖さんとの関係を考えてみる。考えてみるといっても、結論のでない推測って感じ。推測の推測というか、想像というか、妄想に近い。
不知火半袖さんにダークな部分を見せ始めた事と、そのトリックスター的な立ち振る舞いから、物語の核心にかんでいるのじゃあないか?という妄想。
球磨川禊と不知火半袖の関係についての妄想(めだかボックス)
読切から一貫して、アンノウンのままである、不知火半袖さんの存在は大きいと思う。あと、副会長が不在のままであるとか、まだ回収されてない事はまだある。展開の早さは、西尾維新先生のシニカルな部分なのじゃあないかと。
球磨川雪(そそぎ)もとい球磨川禊の異常(アブノーマル)狩り展開!~ジャンプ感想2010年30号③
「そろそろあたしもストーリーに参加したくなちゃったよ☆」…だと?!う、うわー。掲載位置と言い、遂に、打ち切りフラグが立ってしまったのだろうか…???だけど、めだかボックスは、常にこんな感じで連載してきたと思うし、人気もあると思うのだが…。
不知火半袖さんマイナス13組に、ストーリーに参加…だと?!~ジャンプ感想2010年31号③
不知火半袖さんの『正喰者(リアルイーター)』をまとって闘う…と思ってたので、リアルイーターはどこにいったんだろう?と思いました。何があったかは、後に描かれるのでしょうけど、リアルイーターの力で、『知られざる英雄』をバージョンアップ(もしくは、マイナーチェンジ)させたって事なんじゃあないかと。
余談ですが、『正喰者』は(名前から)『大嘘憑き』の対になる能力だと想像しているのですが、「なかったことにする」の反対って、「そういうことにする」かな?とか思いました。因果律に作用したりして…。
光化静翔(めだかボックス)は校歌斉唱ですね~一言感想『急』ジャンプ感想2011年10号④
1京を越えるスキルを不知火半袖さんが、『正喰者(リアルイーター)』で、バックバクに食い荒らすという絵が思い浮かんだ。ただ、この妄想の欠点は、それだと、めだかさんの活躍がないって事だろう。
安心院なじみさんの1京2858兆0519億6763万3863個のスキルと『括弧』が外れた球磨川禊~ジャンプ感想2011年13号⑤
「失恋だって恋のうちだって、んなこた女子なら小学生の頃から…」という台詞で、不知火半袖さんも、女の子なんだな…と意識しました。今までナニと思っていた…という話もありますけど、現在の彼女だけじゃなくて、彼女も小学生を経て、現在に至っているという認識が、彼女のとらえ方を広げた…ということなんだと思います…。
不知火半袖曰く「愛は勝たなくてもいい。」めだかボックス第128箱「正義と違って必ずしも」他一言感想『?』ジャンプ2012年05・06号④
これを機に他の役員も入れ替え…ということになって、不知火半袖さんと、江迎怒江さんも、生徒会入りして、ハーレム展開。「愛は勝たなくてもいい。」「しかしながら。」「諦めなくてもいい。」「こんなことは、女子は小学生の頃から知っている。」みたいな感じで、女の戦いが始まるのです。
めだかボックス第141箱からの新章を大(妄想)予想!
約3年前に書いていたことが、『不知火知不(しらぬいしらず)編』に結び付いてくる?とは思いませんでした。思えば、『黒神と白縫(しらぬい)』というカッコ良い言葉が出てきますが…。
この白縫って、不知火名字の人が、半袖さん、半纏、袴と…衣服関係の名前であるのは…ちゃんと『縫』という意味があったのですね。なんとなく布関係の名前をつけておいて、後付設定!の域は超えている気がします。勿論、後付でも良いのですが。
不知火知不(しらぬいしらず)編!めだかボックス第159箱「不知火半袖って」白縫半袖…ジャンプ感想2012年39号5-4ネタバレ注意!
球磨川禊は紳士ですね。おそらく、あえて『本当の理由』は外した説明をしているのじゃないか?と。ちょっと説明に無理があるっぽいのは、そういうことじゃないかな?と思いました。つまり、「愛は勝たなくていい」の部分だと思われます。
獅子目言彦(諺)…めだかボックス第162箱「箱庭学園のすべてが」ジャンプ感想2012年ネタバレ注意!42号4-1
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/4348-b463c8e1