星をつかむ?恋染紅葉シーン20…春日小鳥の両親は?ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年43号6-1
恋染紅葉シーン20「星をつかむ」
センターカラー。なんだか怖いけど…魅力的な表紙ですね。魅入ってしまいます。穿いてない?いや、穿いている?そゆとこも、魅入ってしまいます(愚か)。
差て。昨今のジャンプのサブタイトル術(台詞引用が多い)の中では、かなり、不思議なサブタイトルな感じですよね。『星』って何なのか?ですが、ストーリーから考えると、「努力をしている」、「スターになろうとしている」だと思うのですが、暗に、『叶いっこない』というニュアンスが込められているような気がします。
そう考えると、春日小鳥さんの黒部分や裏工作的な部分に、なんだか、憐憫(れんびん)というか、哀愁というか…そんなニュアンスが感じられます。ファンとの対応などが、アイドルとしても、人間としても、結構、良い子なのでは?と思えたり、また、前回のお弁当のことを含めて、結構、魅力的な女の子なんじゃないか?と思えてたり…。
だとしたら、黒部分は??星をつかむため??その辺りの思考をめぐらせると、妹さん、きたこれ!って感じですが、妹が『つばめ』で、長女が『小鳥』というのも…不思議な感じがします。つばめには、賢く、自立したイメージがあるのですが、『小鳥』には、どこか「弱さ」を感じるのですが(俺ソース)。
そして、両親は?と考えると、色々と、事情があるのでしょうが、部屋に貼られている弟達の絵には、両親が描かれてなくて、お父さん、お母さんの個々の絵も画面の範囲で描かれてない辺りが気になります。その辺りの想像を巡らせると、シビアーなことが、どんどんと発展していきますが?
血の繋がった姉弟なのか?とさえ思えますが…??
その他一言感想。
- 妹さん莉子さんktkr。スパッツ?水着?がエロスですなぁ。
- 発売前の握手会は結構、健全ですよね。握手券とかじゃあないだろうし。AKB的なモチーフじゃあないのかな?
- 俺も、女の子と夕食の買い物に行って、オバタリアン(死語)に噂話されたい。
- 世の中に、もっと、過激なことは沢山ある…。
- 黒服の存在から、お嬢様的なモノを想像してたのですが…??黒服は何なの??芸能プロダクション側の人?
ナナさんが海の家に行って、疑問に繋がっていくのは、割と、しっかりとストーリーが組まれていると思いました。また、『初恋』というのは、物語の重点的に非常に重要に思えるですが…三角関係、四角関係?はどこを目指して行くのかだろうか??と次回が気になりました。
小鳥さんの境遇に作品的なフォローが入るなら…一体、戦うべき『敵』は何なのか?と、さえ、思ったのですが…その後に、「敵って何やねん」と、自分、ツッコミをしました…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
シーン18「偽りの渡り廊下」
とんでもないことになってきました。先週から気になっているのは、小鳥さん本人のスキャンダルは大丈夫なのかな?という部分です。徹底的にガードが出来るシステムなのかも知れないですが、本人が渦中に飛び込まなくても???それは、女としての矜持とかかな?と想像してみたり…。
ネタバレ注意!恋染紅葉シーン18「偽りの渡り廊下」春日小鳥のスキャンダルは?ジャンプ感想2012年41号5-4
シーン19「スレチガイカンチガイ」
八方塞とも思える葛城君の状況に活路を見い出す展開が、非常に良かったです。状況を好転させようとする意志と、そこに自己犠牲のニュアンス、今の状況を肯定的にとらえようとする意志が、非常に少年マンガ的であり、静かな決意というのは、私の好みでした。
演技と恋愛と感情…恋染紅葉シーン19「スレチガイカンチガイ」ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年42号6-2
余談。
お忍び&私服スタイルがやたら可愛いな、と思ったのですが…嘘、あるいは演技、わざとやる『親密』が、本当になっちゃうんだろうな…。しかし、ナナさんのところの「カブいた」社長は何なのか??既出のキャラでしたっけ??
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口