エロ木偶!クロス・マネジ第3話「ラクロス部」斎賀那智さん男嫌い??ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年44号3-2

ドラマCD アイドルマスター Scene.04※私は、アイドルマスターに詳しくないのですが、今回登場の1年生2人で、双海亜美さん、真美さんをイメージした人は多いはず。
クロス・マネジ第3話「ラクロス部」
ジャンプでラブコメでスポーツと言えば、部室・着替え・お色気だと思うのですが、こんなにも色々なお色気シーンも珍しい…。ジェーンさん(仮)のブラジャーの書き込みはギャグだろうか…。
しかし、『エロ木偶』。木偶って、ファンタジー御用達の言葉のイメージがありますが、ちょっと調べてみますと…。
でく 【木=偶】
1 木彫りの人形。また、人形。
2 あやつり人形。
3 役に立たない人。また、そのような人をののしっていう語。でくのぼう。「この―め」
木偶 とは - コトバンク
このような意味。これが出てくる女子高生ェ…。連載的な部分を注目すると、この辺りの言語バランスが読者に受け入れられるか?というのは、連載継続的には大事な気がします。大学生の時に「芥火ガンマはネーミングが(時代的に)早すぎた!」と言ったら、後輩が「面白い!」と褒めてくれました。
まぁ、そんな与太話はさておき、私が好きだったのは、2回目の部室に「ぬさ」或いは「ぬるっ」と現れた感じが私が、好きなのですが…ちょっと、GS美神を思い出させる感じだな、と思ったり。おキヌちゃんに洋服のプレゼントをする回(誰か共感できる人がいることを願って!)。この崩した感じの雰囲気も、一つの好き嫌いの分水嶺かな?と思えたり…。
しかし、「エロ木偶」という斎賀那智さんが、男前…というより、さんが、カリカリしているというか、ヒステリーなのは、櫻井君がどうこうじゃなくて、男性全般への嫌悪があるように思えますが??豊口さんとの密着具合から、盗作の世界とか、想像しますが…そこに突入してよいのか?と思えますが…。実際、彼女の熱血だけじゃあ上手く行かないこともあり、櫻井君と良い関係を作っていくのだと思いますが…ラブコメ的とか、ならんよね(希望)。。。
でも、彼女には何かしら、今回だけでは分からない背景がありそうですね…。なかったら、おこりんぼな女の人になってしまう…。
も一つ。部員勧誘にマネージャーの力はどう活躍されるのか?と思ったのですが、チラシの内容や配り方、練習場所等々、色々と想像できて、「マンガで取り扱うには少々、地味だな」と思ったのですが…すごく良かったです。チラシに関しては、『配る場所』も大事で、それは、選択と集中で、その辺りを突き詰めたら『ドラッガー』的になるのじゃないか?と思えたり…。大学の部員勧誘で入学式とか、1年生の授業の教室にビラ置きとかしてたのを思い出しました。
しかしながら、その内容をベースにして、「業者なんて来てないわねぇ」から始まる、演出がとても上手いと思いました。『現代の諸葛亮現る』なんて、メモ書きしてしまいましたが、多分、読者の想像と理解を促しながら、もしくは、読者の方でトレース、補間しながら、気付いてない人には意外性もあって…画で見せるのは、映画の演出的だな、と思いました。すごいです。
ジャンプ感想的には、こういう部分を共感できたら、嬉しいのですが…。
その他一言感想。
- 瑠璃江さんの目がきれいだ(さらに立ち位置が面白い)。
- 沢城さんは、読切版(2回目)のエロ女のリボーンキャラかな??
- 間違え探しみたいな見開き…人気、不人気の分水嶺はこの辺りだろうな…。眼鏡割れとるwww。
- 「そうかしら」が面白いwww。的確で鋭いのがwww。
- ぐりぐりが良いですね。ぐりぐり。
ところで、1年スタートで2年になったから今回の勧誘展開もあった訳ですが、読切でも出ていた双子さんは、1年生だったのですね。しかし、1日で試合に出る1年生も大変だ…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第1話「探し物とラクロス女」
『スポーツ』の部分を考えてみると、これは『蹉跌』の物語なのだな。と思いました。マネージャーが主人公のマンガは新しい…と思ったのですが、よく考えると『ドイソル』がありました…。1話で良かった部分は、主人公が『熱くなる部分』が、セリフなしの回想(見開き)で見てとれて、主人公の性格や、今後の『動機』の部分が、すんなりと共感出来る部分じゃないか?と思いました。
ネタバレ注意!クロス・マネジ(KAITO)第1話「探し物とラクロス女」マネージャー・ラブコメ!ジャンプ感想2012年42号1-1
第2話「豊口深空」
勝負の2話的な観点で読んでみると、良い2話だったのじゃないかな?と思いました。主人公2人のポジションが確定して、次は、ストーリーの縦軸は2話では明らかにならなかった?と思ったのですが…スポーツ物だからとて、「大会がどうとか」「全国がどうとか」じゃあなくて、豊口さんがラクロス上手になり、その中で、櫻井氏が再生していくという部分が、縦軸なのかな?と思ったり。『青春物語』と考えれば、基本的にストーリーのどの部分でも最終回になりえるのでは?
面白い!クロス・マネジ(勝負の)第2話「豊口深空」部室の清掃…ジャンプ感想2012年43号2-4ネタバレ注意!
余談。
将棋部は辞めた訳じゃあないのね。今後の展開にどのような影響が??豊口さんの「ぴょいこぴょいこ」が可愛い…と思ったのですが、今回、彼女がお色気要因から外れているのは…第1話があったからですかねぇ。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口