愛(めご)さん!烈!!!伊達先パイ第4話「石川」かわいい!ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年44号3-3

練り物シリーズ プチマスコット(伊達巻)烈!!!伊達先パイ第4話「石川」
妙に面白い表紙…妖精みたいなイメージ?天使だけど…。既にタイトルが「だってだて」は完璧にロストされている件…まぁ、前回で消失してましたけどね…。
今回、特に思ったのが、ヒロインの愛さんが可愛いって所でした、怒っているところや、伊達妹デストラクション!の感じが。岩はどこから??持ってきた??と思って背景等々を確認したのですが、徒労でした…。しかし、ゴスゴスゴス…丁寧に叩く様が面白い…。
マンガの中のヒロインってジャンルにもよりますが『可愛さ』のシンボルであっても、あんまり動きがなかったり、活躍しなかったり…となることがありますが、元気に、感情的に動くヒロインって、好きですね。今回に関して言えば、伊達先パイと片倉君をクっているような…。SASUKEさんも、妙な味を出てきましたし、面白いキャラが揃ってきた感じは『悪くないぜ』。
今回のメーンの怪盗たて笛紳士(ジェントルメン)ですが、『メン』て言いたくなる年頃がありますよね。。。すっと出てくる紳士が面白かったですが…この骨格は、作品世界の一つのディフォルトになっているような(いいけど)。
マントの下がドシフンだったり、変態要素満載で、ステップと、スピンは、『アイシールド21』を彷彿とさせますが…サブタイトル的には彼が『石川』だと思うのですが…『石川』要素は???戦国知識があったら、分かるのだろうか??
その他一言感想。
- オープニングの感じは、1ページ、あるいは数コマ足りないような(いいけど)。
- 「ジャンルが違うぞ!!」が面白い。
- じっちゃんは米屋か…そう言えばコスプレしているだけですものね。。。
- SASUKEさんニセコイ読んでるwww。
ところで、伊達巻きって、伊達政宗関係あったっけ??と思って調べてみると…。
名称の由来
伊達巻という名前の由来については、
1.伊達政宗の好物だったことから伊達巻と呼ばれるようになったという説
2.普通の卵焼きよりも味も見栄えも豪華なために、洒落て凝っている装いを意味する「伊達もの」から伊達巻と呼ぶようになったという説
3.女性用の和服に使われる伊達巻きに似ていることからこう呼ぶようになったという説
など諸説ある。
伊達巻 - Wikipedia
なんと、諸説の中の一つにシッカリ入っていました。今回、伊達巻きが登場したのも、単純に名前つながりじゃあなかった訳ですね。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第2話「D.B.R-だってだて・ボール・ラン-」
まぁ、サブタイトルェ…と言いますか、そこをパロディしちゃうぅ?と思ったのですが、明らかに、スティール・ボール・ランですよね。サブタイトルはパロディの…。というか、2話から『テコ入れ』ってェ…入稿とアンケート結果の時間的問題…なので、ジョークですよね。
ネタバレ注意!烈!!!伊達先パイ(勝負の)第2話「D.B.R-だってだて・ボール・ラン-」SBR・幽遊白書・ドラゴンボール!ジャンプ感想2012年42号3-2
第3話「Yukkie-ユッキー-」
今回の真田氏の登場の仕方からみると、他の武将ぽい人達も、愛さんを中心として、片倉さんが振り回される形で展開していくのかな?と思いました。おそらく、その選択は、『正しい』だろうな、と思いました。
まぁ、何が正しいか…という問題はありますけど、固定枠のキャラとゲストキャラの形でキャラが増えていくのは、一つの安定した形だな、と思いました。
真田ゆきぢ!烈!!!伊達先パイ第3話「Yukkie-ユッキー-」片倉君は性欲が強すぎる…ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年43号3-2
愚かな余談。
椅子頬ずりは、ちょっと分かる…と思ったようなオレがいました。なんでも、学校関係の備品処分フリマとかn(ry。
SASUKEさんと、真田さんの関係に確かな需y(ry。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口