ユーハバッハ様…ブリーチ509.「天地灰尽-てんちかいじん-」影武者?ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年44号3-4

BLEACH―ブリーチ― 55 (ジャンプコミックス)ブリーチ509.「天地灰尽」
今回も漢字サブタイトル…昨今目立つ気がしますが、前からありましたっけ???感想にサブタイトルを書いた効果ですね。差て。ちょっと前の感想で、ユーハバッハ陛下をDisっておりました…。
『中ボス顔』とは、当時の私(今年)は、陛下に対してすごくDisってたな、と読み返して思いましたが、今回、ユーハバッハ陛下が、なんだか、雑魚っぽく思えました。
ユーハバッハ陛下…ブリーチ506.「ザ・ファイヤ2」は負けるのでは…ジャンプ感想2012年41号4-2ネタバレ注意!
その観点でみると、「飛び方が雑魚っぽいなぁ」とか思ってしまったのですが、まさかのユーハバッハ陛下様…。なんというか、キャラデザインがされるときに、そのキャラの結末も反映されることがある…というのは、有名な話ですが(CLAMP先生の話とか)、最初の最初に登場した時に、それを予感した…と思ったのですが、まだ、今回のラストだけでは分からないですね…。
ざっくりと考えても①影武者②双子③同じ名前の上司④その他…と考えられるのですが、なんか、そんな単純なことじゃあない気が…。総隊長が気付かないということは、そもそも1000年前から?という感じになりますし…。
そう1000年前のことで、まだ分からないことが多いですが…元々、クインシーの人達も死神に殺されて、今は、死神達が殺されて…という現状は、実は、フィフティフィフティなんじゃないかな?と思えたり…。
陛下の嘗ての部下も登場してますが、今の部下と、全然、思い入れが違う感じも気になります…。部下とは別に『仲間』のニュアンスがあるような…。
一つが集結したようで…余計に気になることが噴出してきたような…??
その他一言感想。
- 何だ!何だ!かかじゅうまんおくしだいそうじんですよ…と心の中で思ってました。。。
- 灰はどこかに保管していた??実物じゃあなくて、概念的なモノか?それとも呼び寄せるのかな?
- 北の天地灰尽…この見開きがタイトルコール的かな?ルビがこっそり入ってますので。
タイトルコールを兼ねているかは分かりませんが…北が発動する見開きは、この迫力は、どうやって出すのかな??と思いました。線一本一本を見ると、途切れてたりするのですが、狙って出せるモノじゃあない気がするのですが…久保帯人先生は、狙って出している訳で…。
今回のラストですが、実は声を発している人に関するミスリードが仕込んであって…知らない間にユーハバッハ陛下の傍にいた人が居なくなっているから…変身などによる身代わりなんじゃないかな?と思えたり??
妄想のようなモノですが…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
507.「ザ・ファイヤ3」
『ハンター×ハンター』のネーム術などの関係で、「自分の能力を相手に語ってしまうのはどうなのか?」という如何なモノか?という観点が常にあったのですが、ブリーチにおいては、『歌舞伎』とか、そういうニュアンスなのじゃないかな?と思ったりしました。また、相手に精神的にも勝つためには、『フェアー』じゃないとダメなのかな?と考えたり。
残火の太刀!ブリーチ507.「ザ・ファイヤ3」能力解説(語り)ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年42号5-3
508.「烈火の如し」
残火の太刀は、東西があれば…なのですが、み、『南』も…と思いましたが、じゃあ、『北』もあるってことですよね。しかし…『火火十万億死大葬陣』。かかじゅうまんおくしだいそうじん。…思い出したのは、FF6でカイエンの必殺剣の名前を変更して遊んでいた中学生時代のことでした。なんか『冥』とか、闇属性っぽい技名にしていたような…。
火火十万億死大葬陣(かかじゅうまんおくしだいそうじん)!ブリーチ508.「烈火の如し」ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年43号5-3
ひっそり余談。
火火十万億死大葬陣の亡者の頭蓋のてっぺんが白いのは、画面効果的なモノか?(ベタだとまっ黒)何か、意味合いがあるのか?と思ったのですが、それどころの騒ぎじゃあなかったです…。
しかし、主人公達が死神ってのもありますが、多くのマンガでは、敵が使う能力ですよね…。そこが面白い。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口