ネタバレ注意!ぬらりひょんの孫「葵螺旋城最終決戦編2」冬で最終回?ジャンプネクスト!2012AUTUMN(秋)感想12
2012年12月28日追記。
ぬらりひょんの孫の最終回が『ジャンプネクスト2013冬』で公開されましたが、以下が収録されているジャンプネクストです。

少年ジャンプNEXT! (ネクスト) 2013WINTER最終回の感想は、また、別で書こうと思っております。
2012年12月31日追記。
最終回の感想を書きました。
・
ひょんの孫・葵螺旋城最終決戦
最終回!ぬらりひょんの孫・葵螺旋城最終決戦編・最終幕(椎橋寛)母と子と半身と大団円…ネタバレ注意!ジャンプネクスト! 2013WINTER感想12
あんまりネタバレてないと思いますが、未読の方はご注意を。以下からは、最終章の第2幕の感想として書いていた記事です。
どうやらDVD付の予約限定版があるみたいです。

ぬらりひょんの孫第24巻アニメDVD付予約限定版ぬらりひょんの孫 葵螺旋城最終決戦編2(椎橋寛:しいばしひろし)
☆妖怪任侠三代記、最終章!3期連続超ボリューム掲載第二回!!巻末カラー63ページ!!椎橋寛先生の『ぬらりひょんの孫』です。三部作は二作目が燃える…なんてジンクスが(私に)あるのですが、このボルテージは、次回にどうなるのか?
一応、『気になったところ』、『良かったところ』、『一言感想』の形式で書きますが、気になった…はマンガ的なツッコミとちょっと違います。本誌ほど出回らないネクストなので、あんまりネタバレないように注意して書きます。
気になったところ。
展開が多い…というか、スケールが広くて大きいというか、収拾つくのかな??と思ったのと、後1回で決着がつくのかな?と思いました。話の広がり的に、晴明を倒して終了なのかな?と思ったり。
後、次回のボリュームによると思うのですが…なんか、今回で伏線が残りそうな気配がして…実は、新シリーズに突入するのでは?という予感がしたのですが…。以前、コメントでSQ移籍みたいなのを貰っていて…その印象があるせいかも知れませんが…。
私が感じた『伏線』は、物語の最後に絡む部分かも知れませんが…。ただ、新シリーズと言っても『より強い敵!』じゃあ、物語のピークに来ているので、その観点では、続くイメージがしないのですが…。
良かったところ
個人的に、土蜘蛛さんのことが本誌の時から(キャラとして)好きだったもので、今回は、燃えました。実際の実力差は関係なしに最強と思わせる彼がスゴイ…。
後、最終章だから出来る展開の連続が…容赦のない感じに、『ジョジョの系譜』のようなモノを感じました。3部や5部の後半のような…まぁ、若干、保険がかけられているような気もしました。。。
今回強く感じたのは、『母性』、『間(あいだ)』というモノだったのですが、本誌から読んでいた訳で、こんな『立ち絵』が観れる日が来たのだな、と、ちょっと感慨深かったです。狭間の存在…というのは、最終章に入ってから、より、強調された部分だと思いますが…。後、『母性』というのは、すごいな…と。
しかし、あと、1回で最終回で…どのような感じになるのだろうか??
本誌打ち切りの理由(余談)。
以下は、以前に書いていた記事です。
ぬらりひょんの孫の打ち切りの理由?ジャンプネクストに8月10月12月に連続掲載されるからでは? まぁ、色々と長く書きましたけど、単純に『後コミックス1冊分で最終回』という中の選択肢として、NEXT!で三連弾という選択がされたのじゃないかな?と思いました。
二ヶ月で60ページくらいの作画量ですが、椎橋先生の描き込みの多さから考えると、体に優しいペースで、そして、1回のページ数が多いからこそ、できるダイナミックな展開を感じました。週刊だと『引き』と『おさらい』が常に必要ですから…。
その他一言感想。
- …とんでもない事になってきた。夜リクオと昼リクオって感情を共有しているのだろうか?後、つららさんは、どっちをどう思っているのだろうか?逆に死亡フラグに思える。
- マン・イン・ザ・ミラー(違います)。
- 半身、或いは『間(あいだ)』がテーマなんじゃないかな。
- これは燃える(二つの意味で)。
- 全員が『刀』使用は、非常に任侠モノっぽいですねぇ。本誌の時は、そういう観点がなかったかも…。
いよいよ次回で最終回。どのようなラストが待っているのか、気になる所です。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事
・本誌最終回の感想。
まさかの最終回…。正直、鵺との対決が迫っていたので、近々、最終回があるだろう…と思っていたのですが、まさか、今週とは…。打ち切りか?と思ったのですが、「葵螺旋城最終決戦編」はNEXT!でみたいですが、「編」???差て、最終回の感想と、連載全体の感想と、その他です。
葵螺旋城最終決戦編はジャンプNEXT?ぬらりひょんの孫・最終幕「百鬼を背負いし者」(椎橋寛)は打ち切り最終回?ジャンプ感想2012年30号2
・葵螺旋城最終決戦編1の感想。
そもそもの百鬼夜行という設定や、葵螺旋城の構造など、同時多発的な部分など、展開的な難しさを感じたのですが、第二幕への引継ぎ的に、色々と地ならしがされた…と思いました。
葵螺旋城 最終決戦編・第1幕(ぬらりひょんの孫)一言感想[ネタバレ注意!]ジャンプネクスト!(NEXT)2012SUMMER感想1
ジャンプNEXT!2012秋!

少年ジャンプNEXT! (ネクスト) 2012AUTUMN 2012年...アマゾンでも購入できます。ぬら孫ファンの人は、カラー扉絵とか、重要なんじゃないかなぁ←。
重要なネタバレ。
かなり面白かったです。偶然、ページがパラパラしただけで、かなり、テンションが上がりました。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口