春日小鳥が?恋染紅葉シーン22「任せろ!」面白いキャラ付け!ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年45号7-1
恋染紅葉シーン22「任せろ!」
小鳥さんの言葉遣いなどのキャラの立て方が面白いなーと思いました。変な『ですます調』という感じでしょうか?私も、てっきり中学3年生くらいだと思っていたのですが…。
ただ、その辺りのマンガ表現、ストーリー術を考えると、ちょっと前に、妹さんが海の家を手伝っているシーンが挿入させれているのは、集を跨いで、妹さんを印象付けていた感じがして、結構テクニカルだな、と思いました。
まぁ、今回は勘違い萌え…という感じでしょうか?驚く葛城氏の顔がかなり面白かったです。なんでしょう、この味は…。
キャラに関して言えば、ナナさんもキャラが豊かですね。ただ、彼女の中でオン・オフが切りかえられている感じがするから、実は、読者として、キャラがつかめてない気がしましたが…。不思議な感じですね。
アクシデント、クライシスに対する3人の反応の違いが良かったです。サナさんが、一番、冷静な感じで…小鳥さんは、長女っぽさが表れているような…。ちょっとサナさんが、そんな役回りにも思えますが…。
その他一言感想。
- スタッフさんが苦労人だけど、状況解説としては、良い仕事しているな。涙の感じが、懐かしい。
- サナさんのスカートが水に使っているような。遠目に見て???
- し、白い衣装が濡れておる…。現行の白い部分が『白い』とは限らないけど。。。
収録シーンと現場の対比が印象的だったのですが、『換え衣装』とか、明らかに変なことが起きているけど…7ドロップスの内部事情は、どうなるだろうか??
後、ラブコメ、ハーレムタイプのラブコメの主人公特有のフラグを立てまくる「やな」感じが葛城さんは発してない感じがして、不思議でした。一生懸命だからかな?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
シーン20「星をつかむ」
昨今のジャンプのサブタイトル術(台詞引用が多い)の中では、かなり、不思議なサブタイトルな感じですよね。『星』って何なのか?ですが、ストーリーから考えると、「努力をしている」、「スターになろうとしている」だと思うのですが、暗に、『叶いっこない』というニュアンスが込められているような気がします。
そう考えると、春日小鳥さんの黒部分や裏工作的な部分に、なんだか、憐憫(れんびん)というか、哀愁というか…そんなニュアンスが感じられます。
星をつかむ?恋染紅葉シーン20…春日小鳥の両親は?ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年43号6-1
シーン21「戦う乙女たち」
隙間とは言え、素っ裸なのでは…と思っていたら、弟がやってくれました。弟なら仕方がない。俺も、弟になりたい。ヱヴァ破を彷彿とさせる素っ裸。多分、件のシーンは画像がインターネッツで出回るのだろうな…。
しかし、なんでトイレで?と思ったのですが、ユニットタイプなんですね。
エロい…恋染紅葉シーン21「戦う乙女たち」セブンドロップス潰しあい?ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年44号6-2
余談。
ゲリラ豪雨や濁流が…町中でこんなんあるの?と思ったのですが、梅雨の時期とかに、結構、問題になっていたようにも…。最近は、水路が溢れるとか、問題になってたような気がしますね。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口