モモノスケ?ワンピース第684話「やめるんだペガバンク」任侠と虚栄心…ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年46号1-3
ワンピース第684話「やめるんだペガバンク」(尾田栄一郎)
ドラゴンというと、西洋のイメージがあったのですが、まさかのドラゴンボールスタイル…。そして、予想以上の小ささ…。やはり、SADの『D』はドラゴンで、『S』はスモールなのじゃないかな?と思えたり…。ルフィ達の『D』は、さすがに、ドラゴンじゃあないと思いますが…。
今回のラストの出会いが次週に影響する…と思うのですが、「小っちゃくてもよく飛ぶ!」とか、そんな感じでしょうか??
このシリーズで特に意識したことなのですが、海賊、海軍などの立場と関係なしに、その人が『大事にしている思い』は大切だと思いました。茶ヒゲさんとかは、象徴的ですが…。仮に主人公からしたら敵側の存在でも、『信じたい気持ち』や『仲間を思う気持ち』というのは、大切だな、と。
それらを紙くずのように扱うヴェルゴと、それに対するスモーカー氏の感情に、『熱い』モノを感じで、『任侠』というのは、こんな感じかな?と思ったり。『任侠』というのは、ボンヤリとしたイメージで使ったので、言葉の意味から外れていたら、ごめんなさい。
最近、友人とワンピース雑談をしていて、『正義』に関しても、雑談(オンライン)したのですが…「海賊をアニキ呼ばわり」する辺りから、海軍が一枚岩じゃあなくなったら…海賊と海軍が肩を並べる事もあるかな?と思いました。
民間人を巻き込む殺戮兵器とか、社会に通じるモノを感じたのですが、吐き気のする邪悪とは、『虚栄心』という言葉にも至らない「チッポケな感情」なのかな?と思えたり…。勿論、その心意気を肯定的に捉えることもできると思うのですが…フォローがされるかどうかは、数週後のことだと思われます。
その他一言感想。
- 総集編にオマケマンガとか、ファン泣かせやわ…。
- ヴェルゴは能力者なのかな??案外、そうじゃないかも?テツテツの実?
- 仲間を助けようとしている人がガスに…。結構、悲しい描写だと思う。
- DNA螺旋的なオブジェが気になる…。
ただの殺戮じゃあなくて『実験』の要素が…どう展開に影響するか??と思って読んでいたのですが、場が集約されることに影響してますね。
来週の予想。
マスターの予想の外にいるルフィが活路を開くのだと思うのですが、ガスが空気よりも重いかどうかが、重要になりそうな気がします。劇中の描写では、重そうですが??
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第682話「黒幕」
身体を武器変形させているから、『ブキブキの実』とかそんなんかな?と思いましたが???武装で考えたら『ブソブソの実』とかの可能性も…。明らかに不自然な挙動をしているのは、ドンキホーテの能力かな???テレキネシスみたな???
ブキブキの実のベビー5?ワンピース第682話「黒幕」SADのDはドラゴン?ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年43号2-1
第683話「氷の様な女」
そして…この展開は熱い…。共闘になるのか?と思いましたが、職業意識というか、正義というか、矜持というか、こめられているモノが大人的だな…と思ったのが、『熱い!』と思った理由かも知れない…。
ユキユキの実?ワンピース第683話「氷の様な女」ネタバレ注意!VSヴェルゴが熱い!ジャンプ感想2012年45号1-3
余談。
コミックスを購入してないモノで、忘れていることが多いのですが…ペガバンク氏は、まだ、海軍にいたのでしたっけ??研究テーマが『パシフィスタ』とかに移行した?と思えたのですが、今回のクライマックスを読む限りは、責任を取らされたとか、そんなのかな?と思いました。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口