ネタバレ注意!黒子のバスケ第185Q「笑っちゃいますね」エンペラーアイ&紫原ブロック…ジャンプ感想2012年46号3-2
黒子のバスケ第185Q「笑っちゃいますね」(藤巻忠俊)
サブタイトルを読んだ時点で考えたのは…パーフェクトコピーっつったって黄瀬君が知っているのは中学時代の100%を発揮していないキセキの世代だからパーフェクトコピーだなんて『笑っちゃいますね』…だと思っていたのですが、むしろ、私が笑われたような感覚…。
先週の感想で以下のようなことを書いていたのですが…。
一つ前に試合のワザが…彼が最強なのでは??アンクルブレイクも使ってきたら、どうしよう。1人キセキの世代だ…。
むしろ、週を跨いで発動する、スタンド攻撃を食らったような感覚。ジャンプ感想を書いていて楽しいのは、こういう時なのですが…。彼がキセキの世代の中で、高校になってから本気で試合したことある相手…というのが、一つキーになるのでは?と思ったり…。
一つ気になったのは…ファントムシュート対策として、黒子さんをコピーしたら見破られるのでは?とか思ったのですが、黒子さんのミスディレクションはコピーされないのかな?ということでした。後、ゾーンとか…??
アンクルブレイクが出た時点で…マンガ展開的なことを考えると、対赤司氏模擬戦のようになっちゃうのじゃないかな?と思えたり…。まぁ、ちょっと穿った見方ですが、アンクルブレイクを実感していることだけでも、何かのコヤシになりそうな…。
その他一言感想。
- 黒子のバスケの描き文字の感じはコミックスで修正されているのかな?
- 野生をオンオフできるのもスゴイ。
- 黄色って赤と緑を混ぜるんだっけか?とか思ったり…。
来週の予想。
制限時間が一つのキーになるのだと思うのですが、実は、制限時間が延びている、制限がなくなっている…みたいなこともありえるのじゃないかな?と思えたり…。より徹底的である方が、マンガ的には燃えるような気がします。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第183Q「さあ行こう」
『握手拒否』と『非情』…「あの時」とは??一体という部分ですが、まだ、洛山というチームにも、赤司氏にも謎がありそうですね。彼の謎と言えば…。『俺』から『僕』への一人称の変化と…両目の瞳の色の違い、オッドアイ?がありますが…。
その辺りを全部ひっくるめて想像すると、なんか、
あの時?黒子のバスケ第183Q「さあ行こう」レーンアップェ…ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年44号1-3
第184Q「先手必勝!」
『怖い予想』というのは、脳の損傷を伴う事故か何かのせいで、左右の瞳の色も変わって、一人称も『僕』から『俺』に変化して…と想像していて、中学時代を確認しないことには…と思っていたら今回、中学時代が…オッド・アイじゃあない??
パーフェクトコピー!黒子のバスケ第184Q「先手必勝!」赤司(中学)オッドアイ??ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年45号3-2
うらばなし。
「そろそろ笑っちゃうのかな?」「誰が笑うのかな?」…などと考えて読んでいたら、冒頭のような感じになった訳でした…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口