面白い!ハイキュー!!第33話「"繋ぐ"ということ」.comは5話まで無料!ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年46号4-1
ハイキュー!!第33話「"繋ぐ"ということ」
面白い時は、記事タイトルに『面白い!』と素直に入れているのですが、ここのところ、ほぼ毎週で『面白い』の安売り、面白いのバーゲンセールになってないか心配なのですが、面白かったので仕方がない。
ハイキュー・ドットコムHPでのカウントダウンイラストは第一弾しか見てなかったのですが…情報ページによると「5話まで読める」らしいです。コミックス1巻が7話まで収録だから…ほぼコミックス1巻分で、太っ腹すぐる感じが…。NEXT!のデジタル版とあわせて、IT関連の何かの試みがされている感じあります…。
差て。本編の感想です。読切の時代から『繋ぐ』ことがテーマとなっておりましたが、今回のクライマックスが『見せ場』なっているのは、凄く真面目にスポーツが描かれている気がします。コート競技特有の落したら『死ぬ』感じがスゴイ出ている…と思いました。
私は、ソフトテニストとバトミントンの経験しかないので、1回で返すスポーツしかしてないですが、自分のコートに落ちたら終り…というのを思い出しました。
ラストから考えたら、途中にあったダイレクトスパイクも凄いけど、『レシーブ』に重点が置かれているのが、ハイキュー!!の作品性なんだな、と思いました。実際の選手の方々の気持ちは分からないですが、バレーという競技の防御、レシーブの重要性を感じさせられます。
試合結果に関しては、想像できた部分ですが、その中で、『成長と進化』を感じたので、非常に有意義な練習試合だったのじゃないかな。とても、サワヤカ。非常に練習試合な感じがするし、『練習』を強調するのも「らしさ」かな、と思ったり…。
天才は登場しても、能力者タイプのマンガの感じを(あまり)感じさせないのも、面白さの一つの要素ですね。
その他一言感想。
- 月島君の裏で、影山さんが悔しそうなのは、ブロックに飛べなかった、或いは、フェイントをかけられたから?
- 東峰さんは、社会人扱いされているのか…。落ち着いている雰囲気とか、ヒゲのせいかな…。
- ハイキュー!!の面白さは、面白さが分かりやすい部分だと思う。演出とか込みで、一度じっくり考えたい部分。
来週の予想。
今回でストーリーの縦軸が分かった感じがします。次回が34話で4巻最終巻だと思われるので…何かダイナミックな話が??月島君の話とか来そうですが、ここいらでバレーから離れて高校生ライフとかも見てみたいところ。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第31話「ライバル」
練習試合の効果抜群というか、音駒は、成長の可能性を与えてしまったのじゃないかな??もう、猫又監督は、解説するお爺ちゃんみたいになっていて、ある意味、敵・味方の関係性が溶けてしまっているような気がしました。全員で、その場を加熱させているような…。
面白い!ハイキュー!!第31話「ライバル」鬼と鬼…ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年44号4-1
第32話「大人ネコと雛カラス」
烏野と音駒は、カラスとネコとイメージも対称的ですが、メンバーの各人は、対比的、或いは対称的だと思いますが(龍虎対決)、チームの成長具合もサブタイトルにあるように対照的ですね。指導係も老若ですし。
面白い!ハイキュー!!第32話「大人ネコと雛カラス」チーム年齢と連携…ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年45号4-3
余談(愚か)。
「もう1回!」でイケナイ感情が湧いてきた人とは、私と良い酒が飲めます(愚か)。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口