数年前に、NHKのクローズアップ現代とか、また、芸能人が「ワンピース読んでます!」というTVを巻き込んだワンピースプッシュがあったと思うのだけど、それに関して。「ワンピースは人気があるから人気がある!」みたいな話も?
さんまさんが、白ヒゲに背中傷がないことを熱っぽく語られていたが??ただ、アニメ版の「うる☆やつら」を、ちゃんと見ているっぽい発言(巫女サクラさんの祈祷シーンのディティールが詳細)などから考えると、ステマじゃあなくて、ちゃんと読まれていると思うけど。
なんか、そういう話でも。
メリットがあるわけでもないから、本当に読んでるんだと思うけど。
もしかしたら、裏でマンガ好きなことが仕事に繋がることがあるのかもしれない。
SMAP×SMAP でワンピース王?決定戦みたいなクイズで、ワンピース大好きを公言する矢口真理が、基本的なところで答えられなくて、2chで疑われてた件があったな。アメトークのガンダム芸人とかバキ芸人とか、本当に好きな人もいれば、仕事の為に読んだりしてる人もいるかもしれない。売れない芸人にとっては、全国区で視聴率や影響力のあるアメトークは魅力的なはず。
CMとかの仕事も関連したりして。
でも、そういう漫画好きが仕事に繋がるのって、最近の話のような気もする。
昔は、大人が漫画好きを公言するのって、難しかったんちゃうかな。
「社会人が好きだと公言して良い漫画(アニメ)」というカテゴリがあって、最近はそれが拡張されてる?
ジブリ、ワンピース、エヴァンゲリオン、ガンダムなんかは認知度があり、好きでも、好きなんだねくらいで許されそう。今では、まどかマギカみたいなオタクっぽいアニメも、お笑い芸人が話題に出すくらいだからな。
まぁ、世の中にはステルス・マーケティングってのがあるから、「スマップが読んでいるなら私も…」とかありえる。ただし、そういうのはなしに、ワンピース人気は不動だった気がするし、テレビの方が乗っかったのかも知れないな。ワンピースクイズとか、原作好きはみるだろうしね。
矢口さんに関しては・・・詳細は分からないけど、有吉さんが、ラジオか何かで、『ファン』のことを語られていて、データー派だけがファンじゃない!という話もあるけど・・・矢口さんが、どのレベルで基礎的なことを知らなかったかによるけど・・・。矢口さんのことで知っていたら教えてプリーズ。
あんまり知らんのよ。めんご。
ネットニュースになってたわ…。
ワンピースファンにとっては負けられない戦いで、矢口さんも活躍が期待されていた。しかし、「ワンピースの海賊達に描かれていない海賊につきもののアレとは?」(正解:眼帯)といった問題に対して、「たしかにー!」「すごーい!」などと叫ぶだけ。回答ボタンすら押せない。
矢口真里に「にわか」疑惑浮上 ワンピースクイズ、1問も正解できず : J-CASTニュース
この問題が、どれくらいのレベルかは分からないけど…結構、難しい。。。データを知っているだけがファンじゃあないと思うけど。
ワンピースのプロトタイプ版は何作ある?
一つじゃないんだ。三つくらいかな。
1996 年、『週刊少年ジャンプ』1996年41号と『週刊少年ジャンプ』1996年Summer Specialで読み切り作品『ROMANCE DAWN』が掲載。ONE PIECE - Wikipedia
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/4445-30a4ddfd