漫画ネームのチェック!後輩の家でゲーム!吉田寮で飲む!
4月18日の日記です。
この日は、完成した漫画ネームを後輩にして、次一緒にお芝居をする地獄の壁に見てもらう日でした。
待っている間に、上演許可の電話を某劇団にかけました。今までは、かけても繋がらなかったのですが、この日、繋がりました。そして、結構、面白い事に…。いや、許可は取れてないのですが、面白い事に…。機会があれば、書くかも…?
京都府立大学にて、ネームチェック作業の予定だったのですが、地獄の壁の方にちょっとした大惨事が起きて(怪我人とかは出ていない)、急遽、高野のミスタードーナツにて、ネーム会議になりました。
ミスドでネーム会議…。何か、本当の漫画家と担当編集になったような気分…。そんなに広い店じゃないので、マジモンのネームをめくりながら、コマ割りや台詞について議論する様は、やっぱ、浮いていました。
でも、第三者の目を通して、ネームの練り直しの部分が出たり、改良点も沢山ありました。ネームってやっぱり、人に見て貰うものなんですね。
その後、同じ企画参加者の犬(ブログ内ネーム)の家に遊びに行こうか?という話になりましたが、結果的に地獄の壁は来ませんでした。まあ、想定の範囲内というか、来ないな、と、想定していました。
犬の方も大学院生になって、研究準備とか色々大変らしく、23:00くらいに帰宅で、私もその頃に、犬の家に行きました。その時間までは、漫画を買ったり、コンビニに行ったり、コジマ電機に行ったりして、時間を潰してました。
買った漫画は、岩明均先生の「ヘウレーカ」とエロ漫画です。「ヘウレーカ」はアルキメデスの出てくる漫画で、私は劇団ヤルキメデス代表な訳で、一度読みたかった漫画です。
この本です
んで、犬の家でゲームをやっていました。ゲームをしながら、芝居の事やら、恋愛の事やら、ゲームの事等を話していました。
んで、そうこうしていると、携帯が鳴りました。山芋(ブログ内ネーム)でした。でも、出ると、真面目な志村(ブログ内ネーム)でした。なんでも、今、吉田寮で、志村の誕生日会をやっているから来い!と本人から言われました。ゲームの区切りがついたら行くと言いました。
んで、日が変って25:00くらいに吉田寮に行くと、飲み会は終了している感じで、そもそも酒がありません。…嗚呼…。んで、話の流れで、吉田寮のゲーム部屋に行き、ゲームの観戦をしたり、いろいろ離していました。4月のなので、新入寮生の人が結構いて、新鮮でした。色々、話したのですが…
・昔コロコロに載っていたゲームボーイ漫画
・リンダ・キューブというゲームをやりたい。
・声優・神谷明さんの苦労話。
・「絶望の世界」という小説サイト。
・アニメ「世界名作劇場」が見たい。
この飛び飛びの話題を、人は違えど、全て、共有出来ました。最高です。本当に、最高だったんだ。
で、まあ、志村(誕生日会の主役)は知らないうちに帰り、そもそも酒なしで話していたので、コンビニに酒を買いに行き、食材も買って、飲み会スタートです。
・寮生の雀鬼と、格差社会について話しました。
・昨年度、雀鬼の部屋にはお地蔵様があり、入手先はヤフオクだったようです。そもそもの動機は「スピリチュアルな部屋」。
・山芋が、今年度、授業に行っているようです。
・就職とは?ロックとは?税金とは?
とまあ、こんな事を話しました。実は、今更、前回参加したパンドラの鐘に関して手厳しいダメだしがあったのですが、私の事じゃなかったので、別に書かない。
とまあ、そんな感じで、久し振りにロックな会話をしていると、この春就職した元寮生の人がフラッと現れました。平日です。聞いてみると、「研修中」とか。
彼は、建築関係の仕事に就職したらしいですが、その研修とは、「一週間の間にバイトなりして、出来るだけ金を稼げ!」って事らしいです。素晴らしい研修だ!
この時、私はタバコを吸いたくて仕方が無かったのですが、我慢するために、その元寮生の彼に、千円のギャラ(材料費別)で、買い物から調理をやってもらい、スパゲティを作って貰いました。タバコの吸いたさを派手に金を使う事と、食べる事で吹っ飛ばす感じです。
また、私はMなのですが、一緒にいた雀鬼がドSだったので、吸うのを良い感じで、とめてくれました。嗚呼…、俺、Sが傍に居てくれれば、タバコ吸わなくて良いのやね。
また、自分の中のタバコを吸いたがるMの部分と、自分の中のSの部分をやりくりすれば、楽しみながら禁煙出来ると、雀鬼は教えてくれました。でも、それをやると、人格が分裂するのじゃないかと思い、恐くて出来ません。
んで、そのままウイスキーを飲みまくり、潰れて、
このブログ記事に続いていくのでした。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口