思えばマンガを読んだだけか?後、二者択一の葛藤
4月19日の日記。
吉田寮で目が覚めたのは、15:00くらいだった。そもそも潰れたのが、7:00くらいだったのだ。目が覚めてから、飲んでいたコップを洗ったりしてた。吉田寮の寮母さんと少し話したりした。明らかに、異端者の私ともある程度、接してくれる寮母さっは、優しい…。
吉田寮の受付で、新入生勧誘に役立ちそうな、他劇団勧誘パンフを見つけたから、下鴨劇場の後輩達に進呈しようと思って、貰っておいた。
さて、後片付けを終え、京都府立大学の大学会館の1Fの喫茶部にいった。正式には、旧喫茶部で、カフェの名残がホールになっている。そこで、マンガを読んでいた。後、早速、後輩に進呈しようと思って、蜜柑さんにメールをした。
しばらくすると、蜜柑さんが現れた。もしかしたら、私が発見したパンフの存在を知っているかも知れないという懸念はあったけど、知らかったみたいで、喜んでくれた。それだけ、出来の良いパンフだった訳です。敢えて名称は出していないけど、西大路の方の大学の劇団はしっかりしている感じです。
それは、それで良かったのですが、なんかあった瞬間から、蜜柑さんから負のオーラが出ているのが気になりました。聞いてみると、やっぱり、負のオーラでした。この間会った時は、元気だったので、そのギャップが激しかったのですが、色々、聞いてみると、ヤバイ感じです。
もう、なんか物理的に危険だろ!って思った所もあったので、普通に注意しましたが…。生きるって難しいなあ。色々、マンガの事やら、お芝居や脚本、ダイエット、太るタイミング等々、話をしたのですが、その事で、ちょっとは負のオーラが減っていれば嬉しいです。
その後、蜜柑さんは下鴨劇場の勧誘関係があったので、分かれました。そして、その後、私は決意のメールを送りました。私が前回参加していた企画のメンバーで、同じメンバーが出ているお芝居を観に行こうツアーが組まれているのですが、それに参加するという意向のメールです。メールの件名は「背水の陣」。
当初、そのツアーには、私は参加するつもりだったのですが、禁煙を挟んで気持ちの変化がありました。論点は、感じ取れるでしょうから、もう、書いておくと、恋愛の感情に関してです。
禁煙して分ったのは、タバコって、吸いたくなるのは吸うからである。まあ、当然です。そのことを考えて、また、ニコチンが欠乏した状態で色々考えていると、今までにない考えが出てきました。
①会いたい相手に会うと、また、会いたくなる。
②会ってない状態で、ある一定量、好きなのは不自然だ。
③会いたくなるのは、好きだからだ。
④そもそも、失恋している。
⑤周囲の人間のほとんどが「諦めが悪い」と思っている。
⑥対象込みで、私の感情を祝福する人はいない。
⑦自分でも、自分の感情の異常さが分った。
という感じでしょうか。さらに、タバコをやめたら、タバコが感情のリミッターだったのか、結構、自分でも勝手な気持ちも沸いてきます。「何はともあれ、楽しくないのは嫌だな。」と。でも、その反面、「自ら、苦汁を味わってみるか?」みたいな考えも…。
でも、色々考えて、でも、最初は「行く!」というてた訳で、ごちゃごちゃ考えるよりも、行った方がええかな?という感じで、メールしました。件名を背水の陣にしたのは、逃げ出さないためです。案の定、返信があった時、逃げたくなりましたが、まあ、もう、逃げれない訳です。
まあ、人と会うのに、逃げるとかそんなの考えているのもおかしいのですけどね…。
さて、一番の問題は、次に会った時に、約三週間、メールはしたけど声は聞いてない状態、その状態で、もう一度会った時に「相手の事を再び好きになる可能性がある」という事です。タバコをやめて分ったのは、この感情の想起が一番やばいです。それこそは、会ってみないと分りません。案外、タバコをやめて頭が正常の状態では、違う事思うかも…?
まあ、好きになったとしても、相手に言わなければ思っているだけで、実害ないですし、次会う予定もないですから、大丈夫でしょう。でも、それが、タバコと同じ。会えば、会いたくなる。だから、結局の所、「一生会いつづける」or「一生会わない」くらいの精神的選択をしたい訳なのですが、相手が私の事好きじゃないので、全くもって意味のない事ですね。
そもそも、こんな事書いて大丈夫なのかということです。相手は、このブログの存在を知っています。しかし、読んでないそうです。相手は、良い感じでアホなので、このブログの分少量を読むのが疲れるみたいです。…というような悪態を書いても大丈夫です。
本当は、このままアップしようかと思ったのですが、内容が日記を越えて、コアになったので、しばらく、この記事がトップページから滑り落ちるくらいまで、公開されない下書き状態にして、その後、公開します。
こんな個人の、4月19日の日記でしかない、ミクロな記事に誰が到達出来るのか?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口