ネタバレ注意!ブリーチ512.「エヴリシング・バット・ザ・レイン」朽木白哉は織姫が?ジャンプ感想2012年47号4-1
ブリーチ512.「エヴリシング・バット・ザ・レイン」(久保帯人)
先週の引きが気になるところでしたが…髪の色で分かる憎い演出。ブリーチというタイトルを感じさせる演出でした。
おもしろかったところ。
ブリーチという作品の特色でもあると思うのですが、黒と白で作られた画面がいいな、と思いました。『黒崎一護』という名前には、『黒』がありますけど、最終章だからか、ストーリーも『護』という字が集約してきている感じします。そのまんまと言えば、そのままなのですが、それに感動を覚えるのは、積み上げられてきた連載によるものでしょうか。
最後のページは、そのままポスターにできるのでは?と思いました。こち亀のスカイツリーの話もそうですが、見開きを縦に使うのが、ジャンプで流行っている?
こういう場合は、通常のジャンプの見方でも正しいのかな?なんて思いました。後に、縦に持ち替えましたけど…。
気になったところ。
なんというか、むしろ、声を発せられることに驚きました。声が出せるなら、「あきらめるな!」と松岡修造ばりに言いたい気持ちになりましたが…。でも、空に開いた穴から、織姫さんが来ていたら…。
ということを考えたのですが、マンガの演出的には、彼の『死に様』を尊重したい気持ちにもなったのですが…。
1000年前にはクインシー側でも沢山、死者が出ている訳で、ここで『死なない』は、ちょっと、イージーなのかな?と思ったり。
その他一言感想。
- 大胆なタイトルコール。文字を演出に加えているのがカッコ良いのかな。
- シャズ・ドミノ氏は噛ませ犬かな?すぐにやられそうな印象。
- ユーハバッハ陛下の驚く顔は、ちょっとだけ、萌える。アスキーアートを思い出すのだけど、ビックリしたネコっぽいのかも。
来週の予想。
シーン的に描かれてない部分があるので、ちょっと回想シーンが入って…駆けつけたのは、グリム・ジョー・ジャガージャックで!という感じになるのじゃないかな?と予想しておきます。
この予想は『
ブリーチ500.「レスキュア・イン・ザ・ディープ・ダーク」ジャンプ2012年33号5』で考えていた予想の一つなので…当っていたら嬉しいです。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
510.「ジ・エクステンション」
最近頂いたコメントに彼の名前が出ていたので、ビックリ度合いがヒトシオでした。エスパーが、ブログを読んでくれたのだろうか?みたいな。
結局、前の前のシリーズで、彼が封印状態になったのは…再登場の可能性以外の何者でもないと思ってましたが…。
ロイド・ロイドは1人?ブリーチ510.「ジ・エクステンション」ネタバレ注意!藍染惣右介ktkr!ジャンプ感想2012年45号4-1
ブリーチ511.「立ちて死すべし」
最終章だから容赦がない感じがしますが…。ジャンプの中で死の描き方、人体の描き方は、ある程度、自主規制がされていると思ったのですが、それは、マンガ家さんや、担当さんの個人の裁量によるのかな?と思ったり…。ナルトでは岩とかで隠されたり、ハンター×ハンターでは海苔が張ってあった表現が…。
ネタバレ注意!ブリーチ511.「立ちて死すべし」さらば、元柳斎…ジャンプ感想2012年46号2-2
余談。
…ずっと読んでいるなら、刀の鍔の時点で誰が現れたか分からないといけない気がするのですが…く、鎖とかついてたっけ…??
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口