早見千海!クロス・マネジ第6話「マネージャー」ネタバレ注意!読切版を思い出す…ジャンプ感想2012年47号4-3
クロス・マネジ第6話「マネージャー」(KAITO)
早見千海(はやみちうみ)さんは…2回目読切の時のリボーンキャラですね。スカートの裾が非常に色っぽい…。同じ制服を着ているのに、豊口さんと雰囲気が違うのは、丈(たけ)の違いによる…。
ちなみに、読切版の感想では、以下のように書いてました。
特に印象的だったのは、試合に向かおうとするのを止めようとする所で、頑張ってラクロスをしているヒロインよりも、非現実的で…もしかしたら、彼女は、「櫻井氏が作り出した心の魔物なのじゃないか?」と思いました。そんなことは、なかったですが。。。
クロス・マネジ(KAITO)は早見の存在が怠惰の象徴のようで良い!ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年21・22号2
多分、読切版とは物語上の役割が大きく違うと思うのですが…。お戯れ…だと…?!お嬢様なのだろうか…?!
おもしろかったところ。
今回、櫻井君の能登さんへの指導の様子からスポーツマンガの面白さも感じました。いや、スポーツマンガなのですが、私は、味方にパスをする競技をやったことないですが、相手も動いている部分も計算しないといけないのかな?
なんだか色んなところでフラグが立つような…「み」に続く言葉は何だったのか?なんとなく、女子バレーの監督を男がやるのが、分かるような気がしました。なんとなくですが。
気になったところ。
と、ツイッターでツイートしていたのですが、非常に今更なんですが、各人のキャラクター名を具に調べていけば、全員が声優さんとか有り得そう…。…斎賀那智さんは、野沢那智さんか??
その斎賀ですが…ガチで倒錯の世界のように思える描写があるのですが、スゴイおこりんぼうな人じゃあなくて、豊口さんの櫻井君への反応を気にしているし…。
その豊口さんの顔…『恋』とかじゃあないよね。その前段階だよね?ラブコメに突入すると、実は、ラブコメ要素を含む作品が多いジャンプですから、競合する部分が増えるな、とか…。
だけど、私は、豊口さんの表情好きですが…。
その他一言感想。
- ジェーン先輩が頼もしい(ターちゃん世代にしか分からない表現)。
- 櫻井君は、雑用もやってますが、実質的にブレーンって感じですね。
- 断熱材…断裂?かな?筋断裂。
- 校舎の背景が気合入っている。映画のワンシーンみたいだ。
来週の予想。
多分、マネージャーするなら、サッカー部で…だと思うのですが、櫻井君が、サッカー部に「戻りたくない」理由よりも、ラクロス部で「マネージャーをやりたい」理由の方が大事だと思うのですが…。
何か、怪我以外の「しがらみ」があったりするのかな?と予想(想像)しておきます…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第4話「初試合」
マネージャーとしての意識が開花した、或いは、その芽生えのようなモノだと思うのですが、「素晴らしい見開き」だなと。思考とイメージと、メモが連続していく…これが新しい『やりがい』との出会いと、再生への道の入り口だと思いました。この見開きの面白さを言葉に表してこそ、ジャンプ感想ブログなんじゃないかな?と思いましたが…。
面白い!クロス・マネジ第4話「初試合」スゴイ見開き!ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年45号5-1
第5話「決意」
こういう友情の描き方もあるのだな、と思いました。冷めているようで熱く、乾いているようで、熱く、やはり、熱く…。
特別じゃない感じが特別というか、『普通に良い人』という感じを漂わせながら…やっぱり良い人で…。相手にムリを感じさせない励まし方って、中々、出来ないと思う。
若本&関△!クロス・マネジ第5話「決意」ネタバレ注意!熱い!ジャンプ感想2012年46号5-3
余談。
ソフトテニス部時代(中学生の時)、雑草を抜いた記憶はないですが、小石拾いブリキのバケツでやった覚えが…。なんだか懐かしい感じでした。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口