前回の雑談から連続公開、太字が私こと、ナカノ実験室で細字が『だって、思いついたから - 文投げ部』の朝飯抜太郎です。この文章はテンプレです。
雑談ストックから、この雑談を公開したくなった訳です。
前回の話題より。
たしぎちゃんが、ゾロの幼馴染のくいなに似てるという設定も消化せんなんしなあ。もっと絡んできてもよさそう。
※ワンピースの刀や武器に関して(オンライン雑談)から派生。
ただ『似ている』だけのようにも思えるけど、『似ている理由』があるとしたら、何十巻引っぱっておるのだ・・・という感じになるが。
他にもいっぱい引っ張ってそうではあるが。ジンベエの名前なんてアーロンのときに出てたし。
よく考えると、マンガのセオリーでは、なんか分からんけど「似ている」というのは、何か理由があると思える。一番ベタなのは、生き別れの姉、妹がいた。死んでなかった、など。
似ている理由は特にない場合もあると思うよ。ただそれは何かのフラグが立ってる。恋人になるとか、恋人になりそうだけどやっぱりならない、とか(恋愛系においては最終ボスかライバルのような特別なポジション)。設定消化というのは、ゾロとたしぎちゃんの間に何かしら展開があるのだろうという意味で使ってた。
ワンピースでは『恋愛』は描かれないみたいだから、恋愛系には発展しにくいだろうなぁ。
展開がない場合としたら、異世界に行ったら似たような人がいてる、とかはあるな。ジャイアン系、スネ夫系が、物語世界を超えて存在するように。
後、子どもの頃の死別には、なんらかのフォローを設けたい気がするが…??
悲しいからな。でも普通にあることだし、そのままでも良いと思うけどね。
ゾロとの関係の中で、『似ている』という、取っ掛かりにすぎないかも知れないな。考えてみると。仮に、ワンピース世界で輪廻・・・とか考えたら・・・いや、二人が同時に存在していたこともある訳で・・・。やっぱり、事情があって離れ離れに暮してた双子とかじゃない?
くいなもたしぎも鳥なんやな。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/60221/m0u/
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/136399/m0u/
そうか。双子設定とかもあるような気がしてきた。ただ、双子であることによる展開ってどんなんだろ。ゾロの知らない、くいなの話が聞けたりするのかな。
双子設定って、似ている理由付けみたいな気がするが、世界に3人似てる人がいるとかでもいいし、サンジの似顔絵に偶然似ていたジャバルとかも出てきたりするから、あんまり気にしないと思うけどなあ。
3人目が登場したら、ネタとして完結しそう。もやしもんの結城、マリー、沖縄の農場の女性みたいに。
仮に生き別れの双子・・・ということになっても、読者の方が「くいな」を覚えてないかも知れないし、実は、死んでなかった!とかだっても、「ふーん(・ ω・)」な希ガス。だけど、「あれ?くいな?生きている?」みたいになったらスタイリッシュかも?記憶喪失に違いない。ただ、ワの国とか、刀の話に連関しそうな中で、たしぎが登場しているのは、ストーリー的に集約してくるかも知れない。
死んでなかった!理由がよくわからんもんね。何でゾロの先生が嘘ついたんだとか。読者が、生きてて欲しいと思ってたら、理由なき復活も意味あるかもしれんが……。ダイの大冒険のアバン先生みたいに。
刀の話と一緒にたしぎの設定も補強されるかもね。
親戚も似ている・・とか・・・?階段から落ちたなら記憶喪失とか?死んだことにして・・・とか、少年ゾロに与えた影響を考えたら、鬼畜の所業に思えた。まぁ、偶然、似ているってことなんでしょうな。和名っぽい名前から、ルーツが同じとかあるかも知れないけど・・・。
死んだとしなければいけない理由があったなら、有り得るか……。
たとえば、天竜人に見初められて侍女(奴隷)として売られることになり、馬車で運ばれてる途中に発情した天竜人に襲われたところを、涼しげな目をして葉巻をくわえた男に助けられ、渡された刀で天竜人を殺してしまって、自分は死んだことにして、葉巻をモクモクした男に連れられて傭兵となり女だてらに百人長に抜擢されて……みたいな感じかもしれない。
ベルセルクのキャスカ(声:宮村優子さん)やん。ソレ系の事情がありそうな気もするが…??後、Wiki読んで分かったけど、『くいな』はゾロより、ちょっと年上だけど、『たしぎ』は、おそらく、年下っぽく描かれているよね。
おお、そうかも。じゃあ、少なくとも同一人物ではなさそうと。
と思ったら、どうやら、ゾロより、たしぎの方が年上っぽい。ネットで知った。じゃあ、同一人物の線も??ループしそうだし、そろそろ、公開しようかな。
おお、そうかも、とか言ったけど、年下っぽく描かれてなかった。たぶん。年上だから、ゾロより強いみたいな話もあった気がする。適当言いやがって…(適当に返してしまった)。
公開していいよ。
という訳で、公開に到った。後悔はしていない(ツ)。
関連記事。
・ワンピースの人気は?大人も読んでいることに関して(オンライン雑談)。
・明石家さんまさんがワンピースを読んでいた!?数年前のTVプッシュに関して(オンライン雑談)。
・ワンピースの人気の理由を回想する→脱線する(オンライン雑談)
・・・同一人物でも例えば、記憶を失って、父親とかが「剣術ジャンキー」だったら、強くなるために少年ゾロと隔離したのでは?と思ったのですが・・・。
やっぱり、「理由はないけど似ている」じゃあない方が、盛り上がると思うのですが…???
2013年09月12日 ウルカヌス URL 編集
2013年09月13日 ナカノ実験室 URL 編集
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/4483-0bae9cb5