ゾロは女が弱点?ワンピース第686話「ビスケットルームの雪女」たしぎ△!ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年48号2-1
ワンピース第686話「ビスケットルームの雪女」(尾田栄一郎)
盛り上がってまいりました。今回は、純粋に、掛け値なしに面白かったように思えます。雪降っているけど、熱い!
おもしろかったところ。
純粋に『面白い。』と思った部分は、ゾロとサンジのやりとりですね。一変してコメディ色が強くなって、ボケ多目の見開き2ページになった気がしますが、面白い。
友人としているワンピース雑談の中で『ギャグ』に関して話したのも、理解を広げているかも知れない。
注目したところ。
ちょっとモヤっとしたことを書くと、怒られると嫌なので、Wikiとかで調べてみましたが、特にそういう記述はなかったので、記憶に頼ることになりますが、ゾロは、女は攻撃しない、できないみたいな弱点が…??少年時代の彼のことを思い出すと、それは、なんとなく想像できますが…。たしぎさんと最初に会った時、そんな展開だったような…??
それを踏まえての、今回のラストは、非常に燃えました。この展開と、キャラクターの組み合わせ(敵がモネさんとか)などは、全て、ゾロとたしぎさんの関係の話をするために用意されたと思えました。
2人の因縁のこととか、連載的に何年も前だと思うのですが、そこの続きと、そもそも「なんで似ている?」というのが、描かれるのでは?と思うと、胸が熱くなってまいりました。
感じたこと。
子ども達の様子、過去と現在の交互のシーンは、胸にくるものが…。子どもを騙すとか、絶対にいかんと思いました。私は、「子どもは純粋!」というような考えは持ってませんが、疑うことをしない存在、そもそも大人からすれば弱い子どもを騙す、利用するというのは、吐き気のする邪悪…だと思いました。
人の親になれば、もっと感じることも変わるのかも…。誰かk(ry。
その他一言感想。
- モチャさんの走りっぷりは、アメフト的だと感じた。何かを感じるな、と思ってたら…。
- 雪像とは言え、モネさんがブサイクになったのは、ツライ…。変化中なら、ゾロも攻撃出来るのでは??
- 身体を刀にする人で、バロックワークスのあの人を思い出した…ほら、あの『いい男』…。
来週の予想。
来週は、違う場面が描かれるかも知れないですが、ゾロ、たしぎさん、刀、ワの国と、何かが収束していくようなモノを感じます。面白くなってきた…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第684話「やめるんだペガバンク」
このシリーズで特に意識した子となのですが、海賊、海軍などの立場と関係なしに、その人が『大事にしている思い』は大切だと思いました。茶ヒゲさんとかは、象徴的ですが…。仮に主人公からしたら敵側の存在でも、『信じたい気持ち』や『仲間を思う気持ち』というのは、大切だな、と。
モモノスケ?ワンピース第684話「やめるんだペガバンク」任侠と虚栄心…ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年46号1-3
第685話「モモの助、せっしゃの名にござる!!」
ラスト付近は、すごいダイナミックな感じに。コマが大きくても、同時進行している情報量が多い…。モネさんの実は予想が当ってましたが…鳥の印象が強いですが、まさかの…。なんとなく、ゾロの『雪走』が関係してくるかな?と思ったのですが、調べたら、既に壊れていた…。
ネタバレ注意!ワンピース第685話「モモの助、せっしゃの名にござる!!」表紙&巻頭カラー!ジャンプ感想2012年47号1-2
余談。
大きいキャンディの中に、小さいのが詰まっているのは、苦手な人いるだろうなぁ。ツブツブが嫌いな人とか…。後、扉絵連載ですが、件の兄弟のドラマは、本編よりでの活躍よりもドラマチックかも知れない。本編に合流するかな??
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口