めだかボックス第168箱「たった一度の不公平だ」安心院なじみは生き返る?感動して泣く…ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年48号6-3

めだかボックス 11 (ジャンプコミックス)※安心院なじみさんと球磨川禊の画像を表示させたくなりました。
今回は、元気になりたい時に読み返したら良いのじゃないかな?と思って、感想を書くために、4回目か、5回目くらいを読んでみたら、やはり、あのシーンで、感動して、涙が出てきました。
めだかボックス第168箱「たった一度の不公平だ」(西尾維新・暁月あきら)
先週の感想の『予想』に書いていたことですが…。
『次号、意識不明の善吉と球磨川の容体に…。』…おそらく、安心院さんが現れるのじゃないかな?
この部分だけは、当っておりました。すごくシンプルに書くと、オールフィクションが完璧に戻って、獅子目言彦を倒して、『不可逆』を解除したら…安心院さんの死をなかったことにできるのじゃないか?と。
そう思うと、今回は、ドラえもん最終回的な回、未来に戻ったドラえもんが道具を残して…という回のオマージュのようにすら思えました。
というような先の予想はともかくとして、球磨川禊と安心院さんの人生が重なった期間は数年で、安心院さんの生きた年数に比べると、かなりちっぽけな時間なのに、こんなにも、感動的なシーンであるとは…と思いました。人と神の物語に近いような印象かな?と思ったり。
『勝ちたい』と『勝てる』など、球磨川禊が一番、読者サイドのキャラクターに思えたのですが…こんなん、確実にプラスになる…と思いました。俺も、弟になりたい。
気になるところ。
たしか、善吉さんと、半袖さんの出会いのシーンは、結構前に情報として出ていたハズなので、今回の善吉さんの夢のシーンも、ずっと前、下手すりゃ、連載当初から考えられていたのかな…?と思いました。
シーンの詳細はともかくとして、半袖さんが善吉さんに近づいた『狙い』は考えられていたのかも?
後、赤さんがおりますが…『端末』にとって、本体の死は、何か影響はないのかな?と思いましたが…。
その他一言感想。
- 獅子目が精神攻撃とかをやりだしたら怖いな…と思いましたが?
- お弁当を食べながらの消しゴムが落ちるのは、自然ですよね。
- 球磨川禊は一度、封印という形で安心院さんに勝った男だよな…と、ふと思いました。
来週の予想。
スタイルって1日で習得できるの?と思ったのですが、1日で行われるのでしょうね。梟博士の存在は謎すぎるので、説明を要する気がするのですが…。案外、意表をついて、気さくな死人だったりして…??
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第166箱「今日中に叩き潰す」
パワーインフレが進む中で、能力の質的差でスライドさせるのも、面白いな、と。なんだかんだで、フロントシックスの攻撃を避けなかった言彦は、一撃必殺系のスタイルで一発で封印とかされてしまうのじゃないだろうか??
鶴喰梟!?めだかボックス第166箱「今日中に叩き潰す」スタイル使い△!ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年46号7-1
第167箱「絶対に教えない」
笑い声が『ぱ』の人を信用できるのかな?と思ったりしましたが、実際に、半袖さんに次の『役』を出してのは、彼な訳で…。不知火の闇、言彦のことも、全部、知っていたのじゃないかな?と思うのですが…。
ネタバレ注意!めだかボックス第167箱「絶対に教えない」亡(なし)母さんはくじらの母親?ジャンプ感想2012年47号6-3
余談。
ハンドレット・ガントレットと一緒に貰ったスキルですが…『主人公補正のスキル』、『エンゼルスタイル』じゃあないか?と予想。安心院さんのスキルラッシュで、1回登場しているのを見ましたので…。
グッド・ルーザー球磨川では、主人公をやっている訳ですし…??
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口