ワンピースのパワーインフレ、賞金額などに関して(オンライン雑談)。
お久しぶり、
太字が私こと、ナカノ実験室。細字が『
だって、思いついたから - 文投げ部』の朝飯抜太郎でお送りするワンピース・オンライン雑談です。今回は意味合い的に『
ワンピース雑談・矛盾点、納得できないこと、揚げ足取りみたいな話。』からの話だったと思います。
ワンピースのパワーインフレ(賞金額など)
矛盾というか、長く続くバトル漫画の課題のような気もするが、懸賞金の差よな。 懸賞金=強さではないことは、説明されてて、まあ納得できるんだけど、アーロンとかクロコダイルとかの安さに比べると、新世界入ってから、茶ひげみたいな弱そうなのもそれなりの懸賞金がかかってたり、どうなってるんだろうとは思う。 新世界は物価が高いのじゃないかな(・ω・)。 ぎゃふん。じゃあ、イーストブルーは安いのかね。暮らしやすそう。 話題を広げるけど、ドラゴンボールにおける戦闘力という概念がないから、賞金額が一つの目安に思えるけど、その辺りの調整とか?単純なパワーじゃなかったり、状況とか、背景とかで能力の相性とかでフォローされている気がするけど??2年後のウソップはドン・クリークとどっちが強いのか?とか。 単純なパワー差にしないのが理想やろうけど、長く続けるのは難しいよな。 悪魔の実の能力は、無茶苦茶なので型にはめれば誰でも倒せるとか、弱点をつけば倒せるってのもあって、逆転はやりやすい。 でもルフィとゾロとサンジに関しては単純なパワーというか戦力としての強さを維持するという役目がある感じもあって、相手より上回って勝つみたいなところを読者も期待するところがあるんじゃなかろうか。 ウォーターセブン編で、六式がでて、ルフィがギアを使い始めて、戦闘力の桁というかランクがアップした気がした。次は覇気がでてきたし……。超えられない壁みたいなものが出てきたら、戻れなくなるから辛いな。 あとウソップなんかは、ハッタリやら織り交ぜて、実力が上の相手に勝ってきたけど、あれは異常なウソップの打たれ強さと、打たれ弱い敵のせいだなという感じがしてたな。 ドラゴン・ボールは戦闘力の大小がメーンだった気がするけど、スピードとパワーの関係(トランクスの失敗w)、気円斬の特殊性とか、戦闘力ではどうしようもない『病気』とか、実は、色々と、数値的な強さ以外を思い出した。 ルフィはなんだかんだで、直接的な攻撃力の使い手が多いけど、ナミとかウソップがRPGで言うところの魔法使い的な役割か。 最近出てきたのは『覇気』とかも、新たな概念かな。今後、覇気使いが一般化していく中で、能力者でもないメンバーのガンバリが期待される。思えば、ウソップとかが『悪魔の実を食べる』という展開がなかったのは、結構、スゴイと思う。 能力者にすると、描きたいものが描けなくなるのかもね。努力とか根性みたいなものかな。 ルフィのゴムゴムの実も、ヨミヨミの実も、ヒトヒトの実も、形態のバリエーションの面白さはあっても、基本的な身体能力とか技によって強くなるタイプだし。 あと海賊が泳げないって致命的だろと思うよ。周り水ばっかじゃないか。 魚人街編は、水の中が不利という補正がかかっていた感じだけど、ジョジョとかの能力マンガほどは、危機的状況にはならなかったな。 不利というか、海の中では魚人に勝てんもんな。能力者も能力使えないし、銃も剣も使えない。 陸上に置いても、魚人は生まれながらに人間の3倍(か5倍)強いというのが、あんまり利いてない感じがするなあ。ジンベエとかタイのお頭とかは強い感じするが。 でも、ロギア系は結構、強力なモノが多いか。ウミウミの実とか出てきたら、強力そう。
以上で、終了。ウミウミの実とか、悪魔の実の定義に矛盾する実が出てきたら、楽しいと思いましたが…??
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
・関連記事
・
ワンピースの人気の理由を回想する→脱線する(オンライン雑談)・
ワンピース談義・エースの死などについて(オンライン雑談)・
最強の悪魔の実を想像する或いは一発ボケ(ワンピース雑談)。・
ワンピースの刀や武器に関して(オンライン雑談)・
たしぎとくいなが似ている件…双子か?姉妹か?伏線か?偶然か?(ワンピース雑談)中々、記事数が集まってきた感じですが、まだ、在庫で残っている雑談とか、現在進行形の雑談もあったりします。普段の記事を更新するよりは、内容の半分を朝飯氏が担ってくれているので、単純作業的には楽なのですが…1人で行うのとは違った力がいるようにも思えます。
個人的には、ワンピースの最終回予想を、もう一度、やってみたいな、とか思ってますが…。1度雑談して、情報が整理、或いは、拡散していると思うので…。
また、近いうちに(できたら)。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口