保可炉衣土(ほかろいと)!こち亀「ボーカロイドの作り方の巻」初音ミクの消失などボカロネタ多し!ジャンプ感想2012年49号5-1ネタバレ注意!

初音ミクの消失 小説版 ※調べてみて小説版があることにビックリ。
こちら葛飾区亀有公園前派出所「(^o^)ボーカロイドの作り方の巻」(秋本治)
保可炉衣土(ほかろいと)だと…!?まぁ、サブタイトルにもあるように、ボーカロイドの話だった訳ですが…最近、ボカロネタが多いな…と思ったり。なんというか、ジャンプの紙面で『初音ミクの消失』、『千本桜』が現れる日がやってくるとは思いませんでした。
今年は、初音ミクさんの5周年ですし、題材的にホットなのだと思いますが…。100巻くらいを読むと、インターネットの話題が多いので、これも、時代かな?と思ったり。
おもしろかったところ。
衣土巡査に対する両津さんの問いかけですが、「あんた…感情ある?」、「あんた息を吸ってないの?」が面白かったです。若干、失礼ではあると思ったのですが…。
声がボーカロイドに似ているという特徴が、プラス評価だけじゃあなくて、両津さんのような問いかけが起きる感じが、なんか、良かったです。長所と短所が合わさっている感じかな?
興味深かったところ。
私は、初音ミクさんが、世の中的に知られ出した頃から、色々と曲が聞いてましたが、今回描かれた作曲風景は、初めて知りました。息継ぎとか、知らなかったのですが、作者さん的には、「あるある」というか、「知ってる・ネタなんだろう、と思ったり。
なんだか、教科書、解説書を読んでいるみたいに思いました。
気になったところ。
小中学生にも、ボーカロイドは人気だと聞いてますので、ジャンプを読んでいる層で、『ボカロのことを全く知らない人』はいるのかな?と思いました。
コミックス派の人々で、私よりも年上の人々も読んでいると想像すると、新鮮な話題なのかな?と思いました。私と同じ世代でも、知らない人は、知らないジャンルかな。
その他一言感想。
- 職場のカラオケで『千本桜』とか出たら…理解のある職場じゃないとねぇ…。アニソンですら上司の気に入るアニソンを選んだ時を思い出す…ルパン三世のエンディング…。
- ボーカロイド風のサンプリングソフトってあったような??ニコニコ動画の有名な歌い手さんが、ボカロになっていたような??
- 世の中に『あったことにする』偽装工作…歴史改変的だな、と思ったり。その例が、思い浮かびませんが…。
来週の予想。
『次号、両さんのマイカーセールスの実力は…!?』…ですが、『マイクロカー』の話かな??と思ったのですが、マイクロカーの話は、やりつくした感じもありますね。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
「がんばれバイト君の巻」
製造工程の中で、機械化できない部分もあると思いますが、機械に使われる人…という感じがして、チャップリンの『モダン・タイムス』という作品を思い出しました。以下は、Wikiからの引用です。
こち亀「がんばれバイト君の巻」でモダン・タイムスを思い出す…ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年47号5-3
「新世紀ミニ四駆の巻」
大会の様子の中で、親子でミニ四駆とか、楽しそうで、興味深かったです。私がするなら、親子でジャンプをまわし読み…ど、独身ですが…。
マンガで言うなら、親子でワンピースを語り合うとか、現在進行形で行われている気がしますが(羨ましい)。
こち亀「新世紀ミニ四駆の巻」ダッシュ四駆郎を思い出す世代…ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年48号6-1
余談。
音楽とか、絵とか、コスプレとか、ニコニコ動画とか、多才な交通課の人々を見ていると…現実では、「不祥事が多いよなぁ。」と思ったり。まぁ、コミックと現実の違いですが、案外、良いことで、知らない一面もあったりするのかな?と思ったり。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口