ティコ…だと…?!胸熱すぎる…。
ティアマトさんは…この距離、遠距離でも見れない、とは…敵が女性の場合は…どうするのだろう…。「おっぱ!!」も、きっと、ティアマトさんが食らったら、鼻血を噴出すのだろうなぁ…。
ジャンプ一言感想『Q』ジャンプ2012年32号4-2
ゆがんだ事を絶対に許さない男「ブラック」。バルジさんの父親的存在が登場しましたが…一瞬、街を占領している異星人のボスかな?と思ったのですが、先週号を確認すると、ツノっぽいのは、そうでしたが、鼻が全然違いました。しかし、行方不明なんですね。なんとなく、死別を想像してました。
ブラック?戦星のバルジ第9話「アストロの過去」で予想的中…等ジャンプ一言感想『?』ジャンプ2012年33号4
暗黒エネルギーは、宇宙から降りそそぐ不可視のエネルギーとのこと。ニュートリノとかでしょうか?源が宇宙ということは…無尽蔵で底がないってことかな?と思いました。後、このあたりで「アキハバラ電脳組」という作品を連想された方とは、一緒に美味しい酒が飲めると思いました。紅茶とかでも良いです。
暗黒エネルギー(戦星のバルジ第10話)は宇宙から降りそそぐ不可視のエネルギー…だと…?!等ジャンプ一言感想『Y』ジャンプ2012年34号6
王具の発動が、アストロ少年の心によって行われていることを考えると、宇宙から降ってくる暗黒エネルギーとは対になっているように感じました。勿論、実は、同じモノがエネルギー源になっている可能性もありますが…。槍が剣になりましたが…武装錬金で、さんざん、槍の描写に悩まれた…というエピソードを思い出しました。槍より剣の方が身近…という気はしますが…。
ジャンプ一言感想『Z』ジャンプ2012年35号8
ブラックさんには…何があったのだろうか?彼も異星人であるなら、人間とは敵対する関係にあるのかも知れないですが、なぜ、アストロ少年が王子になっていると知っているのだろうか???あ、第1話で(本当の)バルジを撃ったのは、この人か???
ティコさんの敵討ちの姿は、ちょっとゲームボーイのSAGA的だな、とか思いました。
ジャンプ2012年36・37号7
おじさんの命令を守って、大気中のティコさんですが…「命を投げ出す」と「懸命に闘う」とでは…意味が違うように思えますが…???しかし、もしも、彼女も戦闘に合流するなら…どういう説得力が必要だろうか…。感情、じゃあ、おじさんの遺言に背く気がしますが…。
ジャンプ2012年38号8
世の中が戦乱であるなら、王の子の役目が決まっていてもおかしくないように思えますが、戦争という極限状況で、ブラックさんの心の方も歪んでしまったのではないか?と思いました。
相手が歪んでいると見えるのは、実は、自分も歪んでしまっているからでは?と思いました。相手が歪んで見えるのは、自分が真っ直ぐじゃあなくても、そう思えるのじゃないか?と思いました。
ダークエネルギーが正体…戦星のバルジ第14話「歪んじまった悲しみに」心の歪み?ジャンプ感想2012年39号6-5ネタバレ注意!
ブラック氏は、自分以外を「歪んでいる」と言いますが、今回を読むと、やっぱり、彼も歪んでしまったのじゃないかな?と思いました。ダークエネルギーという強力な力があっても、結局、心は弱かったのじゃないかな、と。戦星という状況において、心の強さ、弱さに対する責任が誰にあるのか?と考える難しいですが、『心の弱さ』と『強力な力』が…と考えると、ジョジョ4部が連想されて来ました。
歪み?戦星のバルジ第15話「各々決着」次号衝撃の結末?!ジャンプ感想2012年40号5-3ネタバレ注意!
マンガにおいて、『死体が出ていない』というのは、『生きている』ということだと思うのですが、やはり、その伏線は用意されていたのだな…と思いました。
想像すると、もしかしたら、物語のラスボス的な存在。『戦星』という、星や国がテーマとなっているなら、敵側総大将みたいな感じでの再登場とかあったのじゃないかな?と想像します。
最終回・戦星のバルジ最終話「戦星のアストロ」バルジの再会も?ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年41号6-3
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/4565-922a369d