太りやすい体質?年齢(とし)を重ねると痩せ難くなりますよね(実体験)。
三度の飯より飯が好き、食べるのも作るのも割と好きですナカノ実験室です。
太りやすい体質とか、太りにくい体質とか言いますが、私の場合は『体質』は、不明ですけど、いかんせん、食欲が強すぎるような気がします。
そんなことを以下のFC2TBテーマから考えました。
こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「あなたの体質は太りやすい?太りにくい?」です!女性は常にダイエットという単語を身近に感じてると思いますが体質は皆さんどうでしょうか?私は確実に太りやすい体質です。先日体重計を買ったはいいものの、この半年間で5キロもの増量に成功しちゃってましてとても沈んだ一日を過ごしました。前までは、「太りやすく、痩せやすい」という融通のきく体だったので...
トラックバックテーマ 第1552回「あなたの体質は太りやすい?太りにくい?」
まぁ、この問に答えるならば、「体質のことは分からん、だが、確実に太ってきた。」というのが、答えでしょうか。
原因を考えてみると、年をとって基礎代謝が落ちて痩せ難くなった、と、運動量が減ったと、後、演劇の練習って有酸素運動が多かったかな?とか、そんな感じです。
記事の後半では、それぞれを、ちょびっと掘下げてみます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
基礎代謝が落ちて痩せ難くなった?
身体の仕組みの詳しいことは分からないですが、一般的に、年をとると基礎代謝が減ると言いますよね。それは、例えば、『体育』とか、生活の中で運動をする時間が減ることも原因かも知れませんし、生物として、新陳代謝とかが弱まっていくのかも知れませんし。その両方かも知れません。
確かに、私は、若い頃からよく食べましたが、食べる量がドンドン増えたから…というよりも、食べた後の『消費』が減ったから?が、近いような気がします。
運動量が減った?
大学の授業でも、スポーツ実習とか、謎の授業がありましたが、卒業後、運動の量は、確実に減ったでしょうね。大学の頃は、演劇部におりましたので、ほぼ毎日くらいに演劇の練習、筋力トレーニングとか、発声練習をやってましたし、『あの頃』に比べると、確実に、運動量は減ったと思います。
演劇の練習って有酸素運動が多かったかな?
演劇って、よくよく考えると、不自然に良い声で話したりしますけど、あれは、『発声』と呼んだりする、腹式呼吸で声を出している関係だったりします。劇の内容にもよりますが、飛んだり跳ねたりしながら、腹式呼吸で声を出しながら…が練習な訳で…。
あんまり、そういう観点で考えたことはなかったですが…実は、有酸素運動を、毎日やっていたからだな…と、思いました。
終わりに・太る体質ではなかった?
掘下げて考えてみると、20代中頃から太り続けたのは、演劇の練習量が減ったからだったのだな、と思いました。だいたい、59~62kgくらいを行き来していたのですが、今や、70kgくらいになってしまいました。
…20代の頃の体重から10%増しとか、危険領域とか、聞いた事がありますが…。
…単純に食べる量は、若い頃の方が多かったと思うので、やはり、体質は不明ですけど、純粋に、運動量が減ったからじゃないかなーと思いました。基礎代謝は、自分じゃあ意識できないので、分かり難いですが…。
もしも、私が、早起きとかして、無意味に発声練習とかやりだして、体重が減っていったりしたら…演劇的ダイエットの効果を実証できるかも…などと、言いつつ…また、お会いしましょう。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口