総じて色んな事が大きく動いた日
4月24日の日記です。
今日は、目が覚めたら昼くらい。ご飯を適当に食べて学校へ。夕方から人と会う約束があったのですが、それまでにやるべき事もありました。
一つは上演許可の電話。株式会社キューブという所に電話しないといけないのですが、「劇団に上演許可願い」よりもちょっと高度だったので、なんとなく、伸ばし伸ばしにしていたのですが、今日やりました。色々、考えておく事を整理したり…。そして、電話したら、担当の方が居ませんでしたが、公演の決定している事項を担当の方にFAXして欲しいとの事。
つまりは、上演許可が絶対におりないなんて事はないみたいです。そして、劇団ヤルキメデスがやろうとしている脚本は生瀬勝久さんの脚本で、株式会社キューブは、生瀬勝久さんが所属している会社な訳です。
ともかく、芝居も動いた訳です。
それで、人と会う時間まで時間があったので、その間にビラ用の漫画の原稿の枠線を引いていました。鉛筆でです。先ず、一枚定規で長さを測った後に、その線を移すために、紙を重ねてコンパスで穴をあけました。穴を定規でつなげば、枠線になる訳ですね。
その穴あけ作業が終った後、一番外の枠線を引いた後、ネームのコマ割りを書いて行きました。とにかく、つかれます。三角定規が欲しくなりました。今まで、ビラ等はパソコンで作っていたので、直角、直線を引く大変さを忘れていた所がありました。4枚ほど書いたところで、待ち人登場。
待ち人は、前回の企画の演出さんの女禍さんです。なお、このブログ内ネームは、そのうち変えようと思っています。用事は、漫画の貸し借りで、先日話せなかった事もあり、色々話をしたり、聞いたりしました。お芝居の話もしました。また、先日、FC2からSNSの無料レンタルが始まったので、その事も話しました。SNSとは、MIXIとかです。
何か、京都の演劇関係者発のムーブメントを起したい!と昨日、考えた事も話しました。まあ、ムーブメントになりますし、私の収入にも繋がる訳です。つまり、目的に、実益がついて来る!これは、最高です!
そして、参加した企画「パンドラの鐘」の時から聞きたかった事も聞きました。どんな事を聞いたかは、一応、秘密。んで、まあ、その流れで余計な事を言ってしまった感が…。「素直になるのと、思った事を言う」というのは、違うと分っているのですが、自制が聞かない所があります。
自分の感情、相手の感情、パラドックス?等々…。ともかく、何をどうやっても解決出来る気がしないので、じゃあ、もう、何もしない事にしようかと思っています。
自分の感情は自分の感情だから好きなようにしてよいと思うのですが、相手が望んでいない事はなんとかするべきでしょう。だからまあ、さようなら。今後、全く「会う」事がなくなる訳じゃないでしょう。漫画は、返さないといけないし。別に嫌いになった訳じゃないし、嫌いになろうとするのもおかしな話だし、でも、その部分を今まで、自分で疑問視していなかったのも不自然だし、まあ、だから、ちょっと自分を見つめなおしたりとか…?ああ、ダメだ、まとまらない。「さようなら」という言葉が一番しっくり来るのかな?今は、そんな気持ち。
今思うのは、前に進もうという気持ちと、そして、「実証しよう。」という気持ちがあります。私も今年で26歳ですから、学生である方が不自然。SNSもそうですが、夢は沢山あります。だから、今は、目の前にある、演劇と、その宣伝のための漫画を頑張ろうかと。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口