はてなダイアリーで広告表示(アフィリエイト)したくてダイアリプラスに加入しました←「どんなネットサービスにお金を払っちゃう?」。
記事タイトルを書いてみて「このブログはFC2ブログなのに…」と、自分でも、ちょっと思いました。ナカノ実験室です。
ブログアフィリエイトをやっている私ですが、あんまり、ネットサービスにお金を使ってない私。このブログも無料のブログですしね。でも、全然、使ってないこともないな、と思って、記事を書いてみます。つまりは、以下のFC2トラックバックテーマに関してです。
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です今日のテーマは「どんなネットサービスにお金を払っちゃう?」です。皆さんはどんなネットサービスにお金を払っちゃいますか?スマートフォンの普及によりスタンプの有料やアプリの有料など、たくさん有料サービスが世の中溢れておりますが皆さんはどんなサービスに登録されていますか?私はといいますとスマートフォンの写真アプリをとっちゃいます写真を綺麗に加工して...
トラックバックテーマ 第1557回「どんなネットサービスにお金を払っちゃう?」
答えはシンプルに「はてなダイアリプラス」に月額280円を使ってる!という感じです。それ以外は、ネットサービス等々には、お金を使ってない感じですね。
なんで、はてなダイアリに月額280円使っているか?と言えば、こちらも、答えは、シンプルに『広告』を表示させたいからです。アフィリエイトですね。記事の後半からは、その辺りのことを、ぬるっ書いてみます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
はてなダイアリはかつては広告が表示されなかった。
はてなダイアリの売りの一つは、ブログに運営元の『広告』が表示されないことでした。同時にアフィリエイトに関する制限とかも厳しかったのですが、それも過去の話で、ちょっと前に、広告が表示されるようになりました。以下が、そのリリースです。
はてなダイアリーの広告表示のポリシーを変更させていただきます。はてなダイアリーの有料オプションにお申し込みいただいていないすべての日記で、はてなのアカウントのGoogle AdSense広告を表示させていただきます。
はてなブログとはてなダイアリーで共通のガイドラインを作成し、あわせて8月1日から、はてなダイアリーの広告表示のポリシーを変更します - はてなダイアリー日記
この『はてなのアカウントのGoogle AdSense広告』を表示させないためには、月額280円払う必要があったのですが、私は、『自分の広告』を表示させたいと思って、月額280円を払った感じです。
広告のホットな位置。
件の『はてなのアカウント』の広告は、ブログアフィリエイトを考える上で、最重要箇所と思えるところに、表示されていました。まぁ、その箇所以外なら、有料版に加入しなくても表示させることができたのですが、どうせなら、一番熱いところに表示させたいな、と思った訳です。
まー単純計算というか、『はてなダイアリ』から出ている収益と、月額280円後の収益を試算してみたら、総計ではマイナスにならないのじゃない?と思って、やってみた訳です。
その支払いは『はてな』で稼いだ。
月額280円という金額は、『はてなポイント』という形で支払われるのですが、ちょっと前に『人力検索』という、はてなのサービスにハマったことがあって、そこでポイントを稼げて、今のところ、月額の支払いは、はてなで稼いだポイントで払っています。
どうやって稼ぐか?と言えば、謝礼としてポイントがついている質問に答えたりすると、コツコツちょびちょびとポイントが貯まっていく感じです。今は、マイブームが去ったので、あんまりやってませんが…。
FC2ブログの広告はとても小さく少ない。
最後に。このブログは、私が広告枠を設けて、広告を表示させているのですが、FC2ブログが配信している広告も、ちょっとだけあります。
無料でレンタルしている身としては、「そんなに小さくて、少なくてよいのォ?」って思わなくもないですが、ちょっとだけあります。最下部のフッター領域に、ちょろっとありますが、気付いている人の方が少ないのじゃないかな?と思ったり。
終わります。
まぁ、お金の話になると、若干、せせこましい感じになるのですが、FC2ブログから見ての『はてな』の良さ、はてなから見ての『FC2ブログ』の良さってあると思うので、そういう記事も書いてみたいなーとか、思ってメモとかを作ったりしておりますが…。
また、機会をみつけて書いてみようかな?と思いました(できたら)。それでは、また、お会いしましょう。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口