クロガネ60本目「答え」雲鶴高校の刀条真、インターハイ前日・ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年51号6-1
クロガネ60本目「答え」(池沢春人)
先週の感想で書いていたことですが…。
15代目は、高校剣道部に属しているのだろうか?大会を観に来ていたくらいだから、入っているのでしょうが、どんなチームかな?
やはり所属していた訳ですが、『雲鶴高校』。では、今まで、試合はどうしていたのか?という辺りも気になるところですが、『試合をしない理念』というのは、納得の理念でした。純粋に『武道』と考えた時に、結構、大事なんじゃないかな?と思いました。
私は『刀条一門』が運営している学校、塾みたいなのを想像していたのですが…よくよく考えると、世を忍んでない…という。。。おそらく『試合をしない』だけで、結構な実力者が集まっていて、決勝戦は、雲鶴高校になったりして…まだ、トーナメント表の全貌が分からないですが…。
良かったところ。
「負けるかも」、負けるかも知れないけど、勝つ、という言葉が良いな…と思いました。きっと『弱い』主人公、『弱かった』主人公ならではの発言だな、と思いました。心に響く感じです。
フェンスに「どうして昇る!?」と多少思いましたが、景色と共に広がりのある見開きが、良かったです。私も、こういう景色が観てみたい。
気になるところ。
アオハル君は、白鳥さんへの片思いは、悲恋に終るのじゃないかな?と思ったのですが、実は、今回でフラグが立ったようにも…。思えば、クロガネさんは、白鳥さんのことが好き、という感じでもないみたいですし、その逆もハッキリしてませんし…??フラグ、立ったのかな?
も一つ。シドウさんの、峰氏との因縁は…??腕の負傷の理由も、まだ分からない感じで。連載当初からの伏線で、まだ語られてないことも少なくなって来ましたから、『クロガネ』という作品において、彼のストーリーは、重要度が高いのかな、と思ったり。
その他一言感想。
- 『最初で最後のチャンス』とは…死亡フラグに思えたけど、よく考えれば、隠居先生が死ぬ理由はなさそう…。
- 朝霧さんと、神宮さんとの関係は、スゴク良いと思いました。私よりも、もっと『良い!』と思った人もいるハズ←。
- 不思議とアオハルさんの表情が、先週のクロガネさんの表情とダブって見えたような…??
来週の予想。
今回が前日なので、次回は当日ですが…。多分、最近のハイキュー!!と重なりそうですが、一回戦の相手とかを確認しつつ、より強くなったライバル達が現れるのかも…??
会場につくまでに、ちょっとしたコメディーなんかを挟みながら…??
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
58本目「渡さない」
古今東西のバトルマンガに言えますが、『読み会い』になった時に、相手を先入観を持って見ている時点で、既に負けている、見くびっている時点で、負けている…と思うのですが、果たして?
クロガネ58本目「渡さない」三の太刀・飛花と読みあいか…ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年49号6-2
59本目「二本の桜」
時空を経て、7代目と15代目の竹刀がぶつかり合う、さゆりさんが、「待った」をかけるシーンが良かったです。人形姿でも、技って発揮できるのですね。
「最強に拘るなら表舞台に…」というのは、私も思ったのですが、それが作中でズバっと言ってくれるのは、スッキリするというか、良かったな、と思いました。
クロガネ59本目「二本の桜」枷と継承…ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年50号7-2
余談。
今、ジャンプでスポーツマンガが結構あるせいか、インターハイ前の最後の稽古、大会の前日…という話は、時期も重なって、色んなマンガで観られますね。最近では、ハイキュー!!でもありましたし…。
以前の感想で推測していた『合宿参加してない組がどうしていたか?』は、特に語られることはなかったか…。通常通りの稽古をしていたのかな。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口