お、王様も、こんなテンションの人だったのか…。そして、『ヨッちゃん』は悪口ではない…。悪口を言いなれてない…ってのは、可愛いですね。
最終競技の内容は、ファミコンの名作『スパイ&スパイ』を思い出しました。罠をしかける辺りに…。犬の手袋で、グルグルを思い出したのだけど…なんか、ツッコミの拳とか…そんなの…。
ジャンプ感想2011年49号④
ルーさんのところに、ジュウベイ夫妻の子どもが現れて、新たなカップリング?アニスさんの元にも和風の猫が…。なんというか、いい感じですね。…しかし、おでこを殴って、鼻血が出る…というのは、滅茶苦茶ヤバイと思うのですが…。
ジャンプ感想2011年50号⑤
天下一武道会的展開と言いますか、大会編に入ってから、ちょっと(読む方として)まったりモードだったのですが…今回のページをめくったらのシリトリラッシュは素晴らしかったです。「うお!」と思いました。これが変化じゃなくて、「飛び出す」とかなら、3ページくらいラッシュを続けれる…と思いました。
マジコ(magico)第37話「千言の果て!!!」のしりとりラッシュが素晴らしい…他一言感想『Q』ジャンプ感想2011年51号⑤
エマさんは…「子どもの作り方」を知らんとは…まぁ、普通は、外からの知識がないと分からんのですが、女の子の場合は、第二次性徴が身体に及ぼす影響が大きいですし(少なくとも男の私からはそう思える)…人と隔離されて生きる…というのは、大変だなぁ。
ジャンプ2012年01号④
『子作り』という単語に過剰反応して、作中の人々と同様の反応をしてしまった読者は多いのじゃないか?ルーさんと、ムサシさんのように「何するの?」というようなピュアな反応をする読者は、小中学生の皆さんにもいないハズ(多分)。
子作り…だと?!マジコ(magico)第39話「天晴夫婦!!!」他一言感想『?』ジャンプ2012年02号④
マジコは、サブで出てきた人々も、世界と人のあり方とか、人と人の関わり方とか、ハードなモノを持ってますね。魔法が使えても、幸せになれてない…みたいな。
そんな中、ルーさんと、ムサシ少年の感じは、非常に微笑ましかったのですが…
ジャンプ2012年03・04号⑥
兄ファウストが…やば過ぎる…。死んで、生き返っての往復ビンタ…。似た様なことを、雲仙冥加たんも考えてましたけど、死ぬ、生き返るの方が、やはり、酷いなぁ…。
歪んだ母に育てられると、その歪みは、子どもに移る(こともある)と聞きます。
ジャンプ2012年05・06号⑤
ファウスト兄さんも、大会の参加者だったのですね…。犬の司会者の人の「大会ごと壊してしまったとしても…」というのは、常軌を逸してる感じがしましたが、もともと、そういう性質なのかな?とか思いました。
オセロゲームデスマッチ…ですが、ファウスト兄さんの方のみ「死体」を持っている訳で、「死」に関しては、超有利なのでは…???
ジャンプ2012年07号④
元に戻る時に、服がなくなるのは、サービスかなぁ。例に挙げられて、蘇生・死亡をさせられた女性は、かなり、素っ裸だけど、状況が状況のせいか、それでは、鼻血を噴かないのね…と思いますた。些細なことですね。
オセロのルールで考えると、敵のコマを一箇所に集める。一気に挟む…が有利な気がしますが。
ジャンプ2012年08号⑤
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/4606-945041f2