ブログコミュニティでアクセスアップ!漫画ブログ村のジャンプ感想コミュニティが面白い。
はじめに。
ブログのアクセス解析を見ていると、圧倒的に、検索エンジンからのアクセスが多いのですが、それ以外の中で、アクセスが多いのは、『ジャンプ感想チェックのページ』でした。以下がそうです。
・
[週間少年ジャンプ感想サイトとか 更新チェック]ジャンプ感想ブログ、HPの登竜門的に考えていて、このサイトに登録して貰うのが、ジャンプ感想サイトのスタートかな?と思っていて、それ以外には、特に登録してなかったのですが、先日、偶然、以下のページを見つけました。
・
週刊少年ジャンプ感想 ブログコミュニティ - 漫画ブログ村面白い…。その日の間に、登録をした訳でした。これからジャンプ感想ブログを始める人は、必携のサイトじゃないかな?と思ったり。参加してみると、ちょくちょくと、そこからアクセスが発生しておりました。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
以下からは、思ったことを雑記気味に。
トラックバックセンターはオワコンだと思ってた。
私がブログを始めたのは、2005年頃で、しばらくして、『トラックバックセンター』というモノを知りました。以下のようなモノです。
【trackback center】広く各ブログからトラックバックを受け付けることによって、特定の話題に関するブログの記事を集積するために設けられたサイト。
トラックバックセンターとは - はてなキーワード
しばらく色んなトラックバックセンターにトラックバックを送ってましたが、あんまり、意味がないように思えて、やめました。どうも送った先のサイトが機能している感じでもなかったので。
『漫画ブログ村』も、役割的にはトラックバックセンターだと思うのですが、数年前に、私が見ていたモノとは、ちょっと違う感じでした。
登録制なのが、良いかも。
冒頭で紹介した『週刊少年ジャンプ感想 ブログコミュニティ』に参加して、記事の更新通知を送るためには、『にほんブログ村』にアカウント登録が必要です。
まー私が見ていたモノは、誰でも送れる感じだったのですが、非常にカオスな感じになっていたのですが、アカウントを作る必要がある分、面白い記事が集まっているのじゃないかな?と思いました。
面白さ。
面白いな、と思ったのは、記事単位で更新通知が集まっている感じですね。機能としては、普通だと思うのですが、今までなかった体験なので、新鮮でした。
また、私は、書いている時間と、読む時間じゃあ、書く方が長いのですが、私の知らない『ジャンプ感想ブログ』さんが沢山あって、ちょっと、世界が広がったような、感覚がありました。
早売り記事も集まっているのが…。
まーこれは、難点だった部分ですが、昨日(金曜日)眺めた時点で、次週分のジャンプ感想も集まっていたので、難儀しました。ヘッドラインで、内容が推測出来るので、閲覧するタイミングを誤ると、ジャンプを買う前の楽しさが減る可能性があるな…と思いました。
終ります。
まぁ、そんな訳で、今後、『週刊少年ジャンプ感想 ブログコミュニティ』に更新通知を送っていこうと思います。また、見かけたら、よろしくお願いします。それでは、また、お会いしましょう。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口