うーむ。傷一つついてない純白の防具が出てきたなら…クロガネさんは、一つくらい傷をつけるのでは…???それって、負けるという予想だけど…。
短期決戦最初の一撃…とテンションを高めて読んでいたら、夜鷹氏の突きが決まって、驚愕…。避けられなかったけど、見えていた…というのは、ミソですね。
ジャンプ2012年05・06号②
五月雨とは、置いておく突き。桜一刀流の技の中で、「何が起きているか」分かった技は、初めてのような…。なるほどなるほど。手首を鍛えていたのは、ずらされたノドを追うためだった訳ですね。
「強くなりたい」というクロガネさんは…何だか、ちょっとダークサイドに堕ちたような感じがしたのですが…???
ジャンプ2012年07号②
シドウさんに妹さんがおられることが、驚きでした。庭付きの結構、大きそうな家なのに「朝のバイト」?家は大きくとも、お小遣いとかには、厳しかったりするのかな?後、「お兄…」に「ちゃん」と付くのか、はたまた、「お兄」という呼び方なのか???
ジャンプ2012年08号④
江花青春さん。強いけど、剣道が嫌い…というキャラクターは、良い感じに作用しますね。スポーツ物において、地味な基礎を「どう描くか?」は大事だと思うのですが、地味で、つまらない稽古を、そう思う存在は大事だと思いました。「地味だけど大事なんだ!」と取り組まれるよりも、共感できる部分が多い…様な。
ジャンプ2012年09号④
地味でつまらない練習を青春さんがブータレながら行い、そして、その効果を試合の中で解説する…というのは、非常に上手いな…と思いました。練習試合編の試合よりも面白く感じました。
そのアオリを喰らったのは、青春さんですが…。私は、剣道の基礎知識が殆どないので、基礎練習とか、身体の作られ方とか、非常に興味深いなぁ。
ジャンプ2012年10号5
しかし、予想外だったのは、シドウ君がガンガンに攻撃した事。。。素振りかぁ。上級生が駆けつけていたら、状況は変わったのかしら???
後、クロガネさんは、最初に捕まったから、バトルにほとんど関与しなかったのですね。も一つ、白鳥さんのスカートがエロいと思いました。
ジャンプ感想2012年11号4
実際のところ、ストレッチの際は、ラッキースケベが起きるので困ったものです。私も学生劇団時代は近いことがあったような。差て。自由練習ですが、さゆりさんのメニューは頼もしい感じですが、自分達で考える機会というのも、グラブ活動的には意味があるのでは?
ジャンプ感想2012年12号4
クロガネさんの弱点は、「自分から打てない」。大会においては、相手に対策を講じられる・・・という部分でしたか、半分だけ予想があっていたような。でも以前の試合で、相手の攻撃を誘うような動作もしていたような???違う人かな?
ジャンプ感想2012年13号4
城礼の大将は、人格者かな?と思ったら、飲みのこしを人におしつけるとは!(いや、そうじゃなかった)。クロガネさんが落した缶コーヒーはスタッフが美味しく…いや、試合に勝つことじゃあなくて、「その次強くなる」選択をしたことは、非常に素晴らしいと思いました。
2012年14号3
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/4610-6f2cde71