暗殺教室 第21話「改良の時間」自律思考固定砲台がカワイイ!その開発者とは?ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年52号1-4

キャラクターボーカルシリーズ01 初音ミク ※画像はイメージです。
暗殺教室 第21話「改良の時間」(松井優征)
☆NPGキャンペーン第4弾!!ヌルぷよポスター付センターカラー!!ということですが、『ヌルぷよ』というか『ぷよぷよ』…。ついつい連鎖数を確認しました。扉絵は、ビッチ先生と、烏間先生。いいですね。
差て、以下は先週書いていたことなのですが…
ここからは、妄想なのですが、自律思考固定砲台は美少女になると予想妄想想像。
まぁ、この部分は、当っていたと言えば、当っていたのですが、物理的に美少女に、アンドロイドみたいになる想像をしていたので、その部分は外れてました。
まぁ、CG万歳と言いますか、「初音ミクさんのコンサートを彷彿とさせる」とか思ったので、冒頭にミクさんの画像を表示するに到った訳です。いいですね。もう一歩予想出来ていれば…。ちょっと、『自律』と『自己進化』を意識し過ぎました。
気になるところ。
開発者が別でいて、人智を超えた存在は、もう一体が来る?ことを考えれば、次の転校生も来ると思うのですが…。途中までの通信でしたが、案外、伝わっていて…ストーリーのラスボスは「開発者?」とか思ったのですが、ちょっと、それだと、ストーリー進行度的に早すぎるかな?と思ったり。
ただ、殺せんせーの風貌や能力も「科学」が関わっているだろうと考えると、なんらかの繋がりがあるのでは?と思いました。
おもしろかったところ。
215通りを6時限で行うとは、一つの授業で30回以上ってことですが…まさかの『拘束』でしたが、迷惑ですよね。弾が飛び交う授業とか、たまらんでしょうし。
しかし、自律思考固定砲台さんは、ちゃんと会話も出来て、人の気持ちも理解して、かなり高度なAIです。論理だっていれば、理解できるのかな?と思ったり。プログラムだから、合理的な判断が得意なのかな?
殺せんせーなんでも得意!って感じですが、アプリケーションに追加メモリと…手入れというか、改造の感じが面白かったです。パソコンを組み立てる楽しさに近いのじゃないかな?と思ったり。通電での作業は危険ですが。。。
その他一言感想。
- ロトの剣、高枝切りバサミはともかくとして、に、フランスパンもあるよーな。
- 世界スウィーツナビwww。教えて貰ってから、飛び立って行くのかな?
- 体積増えているというか、ほぼ倍…。ファミコンとディスクシステム的なモノを思い出しました。
来週の予想。
人智を超えた二体目が来るかな?と思ったのですが、ちょっと、違う話を挟むかも?案外、『開発者』も中学生で、本人が、転校生として来たりして??
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第19話「好奇心の時間」
今回の恋話の中で、殺せんせーのプライベート、過去の恋話がストーリーの核心なんだろうなぁ、と。以前、人間だった頃、もしくはタコ姿に変化しようとしる頃の回想シーンがありますが、殺せんせーが人間だった頃とタコに変化した理由が、地球破壊の裏側にあるストーリーなのでしょうね。
暗殺教室 第19話「好奇心の時間」人間時の殺せんせーにビッチ先生20歳…ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年50号1-2
第20話「転校生の時間」
転校生は、まさかの美少女…ちょっと、ボーカロイドっぽい感じだな、と思ったのですが、科学の力、人智の力を超えている暗殺者…自律思考固定砲台…。…マシーンですやん。中に人(美少女)が入っているとか、ないかな?と思ったりしましたが…。
暗殺教室 第20話「転校生の時間」自律思考固定砲台は美少女になると予想!ジャンプ感想2012年51号2-1ネタバレ注意!
余談。
開発者は春川教授だったら、面白いかな?なんてことを考えた私がおりました。。。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口