禁煙を半年以上でも失敗の可能性はあると思う「吸いたい気持ちがなくならない」。
はじめに。
ちょっと日常的な話題でも。
私は、禁煙中の喫煙者なのですが、半年以上禁煙していて、だいたい八ヶ月くらいになります。『八』って末広がりですね。ちょっと前に誕生日を迎えた関係で、知人・友人(後輩)に誕生日を祝ってもらう名目で、焼肉を食べたのですが、そこで、「禁煙中ですねん。」とか言う話になりました。
改めて、人に『喫煙』のことを話してみると、俺って、まだ「吸いたい」のやな…と思いました。禁煙の失敗とは、勿論、「吸う」ですが、その可能性は大いにあるな、と…。半年以上過ぎて、その辺りのことを書いてみようかな?と思いました。
他の人はどうだろうか?
『禁煙』って、実は、カッコウのブログネタだったりするのですが、ちょっと、「他の人はどうかな?と思って調べて見ました。同じようなブロガーの方がおられました。以下が引用です。
今とか、ぜーーーーーーーんぜん!吸いたくないのに、酒飲んだり、イライラしたりすると急にあの悪魔がやってくる。
魔の禁煙半年目(6ヶ月目)その後の吸いたい気持ちはどうなったかというと… 禁煙とダイエット
なんというか、激しく同意(古い)。まさに、この感じですね。私は、精神なイライラからの喫煙欲求は、ある程度、治まってきましたが、『お酒』を飲むと、楽しくなると、ちょっと吸いたくなりますね。
それは、きっと、喫煙込みの楽しい思い出があるからかな?
喫煙欲は食欲に近いと思う。
※個人の感想です。
焼肉を食べながら思ったのは、「喫煙欲」と「食欲」は似ているな…ということでした。ニコチンによる身体依存と、禁断症状(怖い)を抜けた今でも、タバコを吸いたくなるのは、単純に、タバコの味が好きだから…と言う理由だからじゃないかな?と思います。
食べ物が豊にある時代ですから、多分、特定の何か、例えば『塩辛』とか、一つのジャンルを食べなくても、健康に問題はないと思うのですが、たまに『珍味』を食べたくなる、そういう感覚に近いかな?なんて思いました。
…ただ、その珍味が身体に悪く、依存度が麻薬よりも高い…というのが、問題なのですが…。
私が禁煙を完璧に成功させるには??
禁煙が『成功』した時とは、「もうタバコなんて一生吸わなくていいぜ!」と心から思った時だと思います。私は、まだ、吸いたい気持ちが残っているので、禁煙中の喫煙者です。吸うと、禁煙初期の地獄に逆戻りなのが分かっているので、吸いませんけど。
書いてみて、再認識しましたが、私の禁煙を『成功』させるには、食欲に近い欲求、「タバコが美味しい」という気持ちを断つことなんだな、と思いました。まぁ、半年越えて残っているので、そこが難しいのですが。
おわりに。
今後、私が、タバコを、次の1本を吸うかどうかは分からないですが、年末、大晦日、365日目がヤバイのじゃないかな?と思います。まぁ、食に関しては、好き嫌いがあんまりない私なので、タバコの『味』を嫌いになることは、ないのじゃないかな?と思ったり。
なんというか、「食べたいけど食べれない」≒「吸いたいけど吸えない」欲求を、ずっと抱えて生きるのも、それは、それで、オツなんじゃないかな?と思えました。
タバコを吸って、止めて、全否定できるのは、きっと幸せで、八ヶ月たっても、「吸いたい気持ち」がなくならない、それがタバコの魔力だな、と改めて思いました。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事。
・禁煙90日頃に書いたこと。
久しぶりに日記的な内容を。戯言(たわごと)というか戯言(ざれごと)みたいなモノです。差て。実は禁煙をしています。私が喫煙者であるということを、最近、このブログを読みはじめてくれた方々は知らないかも知れないですが、一応、タバコを吸う喫煙者です。今90日目で記事タイトルのようなことを考えました。
禁煙のつらい時期は21日(3週間)目まで?離脱症状と身体依存を繰り返す禁煙ブログを考えた。
・禁煙セラピーに関して。
実は、私は喫煙者なのですが、禁煙中で、約半年くらい禁煙が継続しております。禁煙が続いているのは、「禁煙セラピー」の効果だと思います。学生時代に後輩からプレゼントされたモノです。
禁煙セラピーの効果、禁煙が成功するのは納得な内容の積み重ねだと思う。
余談。
喫煙者の多くが、タバコを吸ったことない人に「吸わない方が良い!」というらしいです。私は、「世の中、知らないことが少ない方がよい」と思っていたので、「吸わない方が良い!」とは思ってなかったのですが…。
…半年以上たっても、吸いたい気持ちがなくならない、抜け難さを考えると…確かに、「吸わない方が良い」かも知れませんね。ハマると、かなり、抜け難いです。
それでは、また、お会いしましょう。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口