月9プライスレス第6話感想・【超気合い・超努力・超完璧!それが金田一社長流!】
はじめに
冬の声が近づいてまいりました、などと言いながら、友人の『かづちやえ』からのプライスレス感想の寄稿であります。今回で6回目です。
月9プライスレス第6話感想気になったこと(ツッコミ)。
あのホットドック屋台が1千万で売れました。いやはや「ドラマ」ですねぇ。数日営業したホットドック屋が権利込とはいえ1千万で売れるなんて、お金があるところにはあるものです。道端で営業する許可とか取ってなさそうな屋台なんだし(私ならケチなんで)勝手にマネしてしまえばいいと思ってしまいますが、きっとビジネスの世界では問題になるのでしょうね。
その1千万を使って金田一と二階堂、模合は(先週、ミラクル魔法ビンが現社長の一存で魔法ビン事業を廃止することになったのですが)解雇になった魔法ビン製造工場の社長さんと2日間保温できる魔法ビンの製造を始めます。期限は1か月。ミラクル魔法ビン、改名、株式会社ミラクルから工場を1か月500万で借り、(これがまた妥当な金額なのかが気になるところですが)残り500万の資金でできた魔法ビンは、なんと6万もする高価な魔法ビン。(製造に費用がかかり過ぎてるだけなんですけど。)6万・・・営業中に量販店の従業員さんに言われたセリフ、「湯沸かしポットがいくつも買えますよ。」・・・そうですよねぇ。
面白かったこと。
先週、「榎本君派がダントツ多数派になるのではないかと思っています。」と書きましたが、想像していたより金田一寄りな感じでまとまっていたように感じました。金田一サイドの人間が実はたくさん居て、対抗馬は現社長くらいなんですよね。専務のイッセー尾形さんはキャラクターが特殊すぎてどっちサイドとも言えず(笑)実は多数派は他の従業員。「この会社どうなるのかなぁ。」と思っている人たちではないかと思いました。
さて、その榎本君ですが、遂に専務に目をつけられてしまいました。専務ことイッセー尾形さんと二人っきりでエレベーターにイン。(どきどき)専務は榎本と金田一が親密であることを問い詰めます。「賃金をもらっているのだから我々の意向に沿った行動をとるべきだと、そうゆう風に思うんだけど違ってる?そうだろ、絶対にそうだろ。」と、距離を詰める専務。この時点でねちっこいセリフの言い回しとポーズとその距離にニヤニヤしてしまっていましたが、そこからのダメ押しっ!エレベーターを降りる前にもう一度念入りの一言。「そうだろ?」っも~(笑いを)耐えられないっ!藤ヶ谷君こと榎本君、よく耐えた!是非とも皆様に観てほしい、笑えと言わんばかりの絶妙なねちっこさ!
期待する展開。
PRICELESSには期待する展開とかありません。というのも、かなり次回の展開が予告に詰め込まれており、更には公式サイトで次週のあらすじまで観れてしまうからです(笑)
それでも、香川照之さんこと記者の能見実さんの出現にはこれまた期待せざるを得ません。金田一の魔法ビンが能見さんのお蔭で売れるようになるところまでは予想がつくのですが、それ以上に何か起こしてほしい。そんな期待を抱いてしまいます。
今回、金田一に痛いダメージを与えた、金田一の後輩榎本君の一言。「好きなことを頑張るっていいことだと思いますけど、やっぱり理想にすぎないと思います。」
それでも、理想を理想で終わらせない金田一の意思の強さが行動と結果につながっています。打たれ強いって素敵ですね。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事
第4話感想
ラストでラーメン屋店長ノブさんから金田一(キムタク)が引き継いだもの。なんとっ!屋台…意外と普通のオチでした。あれだけラーメンの暖簾じゃないみたいなフリしたのに…と思ったのは私だけでしょうか(笑)
月9プライスレス第4話感想・【模合(中井貴一)さんキタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!】
第5話感想
今回はちょっと「働く(仕事)」というものについて真面目に考えてしまいました。仕事というのは「お金を稼いで社会で生きる」ということですが、「はたらく意義」という点にPRICELESSが見えてきました。何のために働くのか。価値観が多様化するにつれ、今まで何も考えずに「当たり前」だと思っていた事が個々に改めて問われる時代になっていると言われています。
月9プライスレス第5話感想・【模合・二階堂・金田一:慎重派・現実派・行動派】
感想の感想。
ホットドック屋台が1000万円とは、ワラシベ長者的ですねぇ…。二日間保温できるポットのテクノロジーは、スゴイですが…例えば、飲食店で使うならば、営業してない時間も温かい必要はあるのだろうか?でも、登山とかなら、便利かも知れない…。
案外、そのテクノロジーの凄さで、魔法瓶よりも、物凄い領域に飛び込むのじゃないか?と思いました。宇宙関連技術とか…??なかなか、すごい展開になっているのですね。感想を読んで、ビックリしました。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口