ネタバレ注意!めだかボックス第172箱「ろりろりよ♪」子ロリ歌に殺(あや)すェ…ジャンプ感想2012年52号6-2
めだかボックス第172箱「ろりろりよ♪」(西尾維新・暁月あきら)
ちょっとサブタイトルにビックリしたりしました。まぁ、先週の感想記事のタイトルに『ろりろりよ♪』を加えていたからなんですが…。
なんというか、『童謡』という平和なイメージを蹂躙しているというか、『子ロリ歌』は、ともかくとして、『ねんね「死ね」』とか、『殺す(あやす)』とか、厳しいモノがある…。
言葉(スタイル)により、幼くするのは能力ですが、性格の部分は…マイナスぽいようにも思えたのですが、プラスとかマイナス関係なしに『邪悪』に思えたのですが…??
おもしろかったところ。
そう言えば大事にしていた球磨川禊の縫い包みって、どこで失くしたのだろう?と思っていたら、速攻で引き裂く…。その後のガンwwwが面白かったです。
宗像先輩の武器と言い、大量のネジは、どこに持っているのでしょうね。縫い包みの中、という具体的な収納場所が出ると、ちょっと、気になりました。
勉強になる。
幼くする能力の年齢と距離は指数関数的かも??と思ったのですが、『等比数列』でした。これって高校数学でしたっけ?中学でも習ったかな??その他にも、超音波、低周波、低周波騒音、そして、逆位相と今回は、やけに勉強になる回だな…と思いました。
今回の中で使われる『逆位相』は理解出来てますけど、『位相』という言葉は、ぼんやりとしか、理解してないな…と思ったり。
気になるところ。
やはり、生煮さんが一緒にいるのが、何か裏があるように思えます。だとしたら、梟博士が仕込んだ?と思えるのですが、その詳細までは、想像が及びません。
そう言えば、めだかさんが『成長が早い子ども』だったというのも、謎と言えば、謎な訳で…単純に「そういう子どもだった」以上の理由があるのかも?と思いました。
その他一言感想。
- ポルナレフは、子どもでもスタンド使えたけどなぁ…なんて思ったのですが、承太郎は、使えませんでしたよね。
- 逆位相を跳ね返したら、常套さんをロリロリに出来ないかな?なんて思いましたが…。
- 子ロリ歌が、言彦にも効いたら…これで勝てそうな気が…。あ、でも、効果範囲の外から攻撃できるか…。
来週の予想。
『次号、近づけぬ敵・寿に対抗する術は存在するのか…!?』←ないと困るぅっ!って感じですが、球磨川禊が見せた『投擲』がヒントなのでは?中1姿なら、十分、攻撃として、遠距離攻撃出来そうですしね。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第170箱「鶴喰梟」
吐き気のする邪悪とは違うかも知れませんが、フラスコ計画の『何故』の部分が分かった気ましたが、地球よりも長生きしてきた安心院なじみさん、保存され続けている『英雄』を巻き込んでいるそもそもの原因が…『妥協』であるというのは、物語展開的に、すごいな、と思いました。
めだかボックス第170箱「鶴喰梟」は無職で引きこもりで変態ェで妥協…ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年50号6-3
第171箱「あたしは嘘をつき過ぎた」
半袖さんの本心が、本人にも分からない…『マイナス』たる部分に思えますが…。サブタイトルとあわせて、『嘘』というスタイルもあるなら、半袖さん使える、もしくは、使えるようになるのじゃないか?と想像しました。
寿常套ろりろりよ♪めだかボックス第171箱「あたしは嘘をつき過ぎた」…スタイル『嘘』かな?ジャンプ感想2012年51号6-2ネタバレ注意!
余談。
めだかさんが、完璧に幼女になり、赤ちゃんに近づくにつれて、可愛いな、とか思ったのですが、赤ん坊姿の生煮さんが、妙に可愛いですね。可愛くない赤ん坊が可愛い…みたいな感覚ですが…!?
後は、まー…球磨川禊が、喜界島さんを『呼び捨て』にするとか、何があったのか!?実は、安心院なじみさんに貰ったスキルが関係している…とかは、ないだろうけど…。フラグ立て過ぎ。。。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口