竹林△暗殺教室 第22話「自律の時間」Dを一つ失う所から女は始まる→律!ネタバレ注意!ジャンプ感想01号2013年1-3

初音ミク カレンダー 2013年 ※音楽まで再生されるとは…人間よりも可愛いのじゃないかな?と思わせる彼女は、やはり、初音ミクさんを連想させる(個人の感想です)。
暗殺教室 第22話「自律の時間」(松井優征)
ジャンプ感想ブログなんかを見ていると、自律思考固定砲台さんの名前の案としては、『律固(リツコ)』案をよく読んだ気がしますが…。結構、良い予想をされておりましたね。
おもしろかったところ。
『二次元の女の子を泣かせる』って、終末的というか、行くところまで行っちゃった感じがありますが…今回が、竹林孝太郎君の初ゼリフだったみたいですが、素晴らしい名言を頂きました。
「Dを一つ失う所から女は始まる。」。素晴らしい。
恐らく「二次元最高!」などと言う中での、憐憫(れんびん)を感じさせない『高み』を感じさせる部分が、カッコ良いのだな、と思いました。
気になるところ。
確か、ネウロでも『イージス艦』が話題として出てきた気がするのですが、松井先生が好きな題材なのかな?と思ったり。
あまり、兵器関係の知識は持ってないのですが、戦闘AIの凄さは、マンガの中で誇張されているのかな?ミサイルの迎撃とか、自動でやったりするのだろうか??
作品的に良かったところ。
積み上げたモノなどが破壊されるのって、ツライというか、切なさを感じるのですが、拡張パーツが剥がされてしまう部分に、しみじみとしたモノを感じました。
ただ『物』が壊れる以上のモノを感じるのは、彼女に人的なモノを感じるからでしょうか。ある意味、コンピューター史において革命的な進化をした彼女ですが…。
全身表示が…当初から、このデザインに落ち着く感じだったのかな??
その他一言感想。
- 3Dプリンターを思わせる機能ですね。小野寺さんとか作ってくれないかしら?
- 先生とキャラがかぶるwww。か、かぶってないwww。
- ビッチ先生が迷走…何が、どう伝わってしまったのか??よりによって胸に…。
来週の予想。
外からの刺客は、もう一名(?)いるハズなので、その人(?)が現れるかな?という気もするのですが、ちょっと間を開けて、クラスメイトの話じゃあないか?と予想。まだ、活躍してない生徒もいますしね。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第20話「転校生の時間」
転校生は、まさかの美少女…ちょっと、ボーカロイドっぽい感じだな、と思ったのですが、科学の力、人智の力を超えている暗殺者…自律思考固定砲台…。…マシーンですやん。中に人(美少女)が入っているとか、ないかな?と思ったりしましたが…。
暗殺教室 第20話「転校生の時間」自律思考固定砲台は美少女になると予想!ジャンプ感想2012年51号2-1ネタバレ注意!
第21話「改良の時間」
開発者が別でいて、人智を超えた存在は、もう一体が来る?ことを考えれば、次の転校生も来ると思うのですが…。途中までの通信でしたが、案外、伝わっていて…ストーリーのラスボスは「開発者?」とか思ったのですが、ちょっと、それだと、ストーリー進行度的に早すぎるかな?と思ったり。
暗殺教室 第21話「改良の時間」自律思考固定砲台がカワイイ!その開発者とは?ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年52号1-4
余談。
『自律』と『自立』の意味の違いを知った頃のことをちょっと思い出してしまいました。『自立思考固定砲台』って、時点で、キーワードは、入っていた訳ですね。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口