フィルムZ公開!ワンピース第691話「死の国の王」3号連続表紙&巻頭カラー!ネタバレ注意!ジャンプ感想02号2013年1-2
ワンピース第691話「死の国の王」(尾田栄一郎)
エヴァQを観に行って、映画の予告編の中でも、ワンピースの予告は食い付が良かったように思えます。『フィルムZ公開3号連続表紙&巻頭カラー!』であります。
カラー見開きは、海軍の人らの若いころ。ちらほらと、知った顔がいますが、知らない顔もいるような??映画のキャラも混じっている?この辺りは、基礎知識を問われている感じがします。
おもしろかったところ。
ジャンプって生首とか自主規制される風潮にありますが、生きているから大丈夫なのか、と。しかし、徹底的に、ヴェルゴさんがバラバラ…。こんな状態になっても『朝飯』を気にする彼が面白いです。
死ぬ、には、惜しいキャラに思えますが…。
根深い世界?気になるところ。
まぁ、ジョーカーの過去とは?根深い世界とは?ルフィ達は、若いからこそ、生まれたからの事しか知らないですし、そういう『シガラミ』とは無縁だと思うのですが…。
ワンピース世界の構造などに関して、世代、歴史が作り出す『根深さ』って何なのだろうかな?と、気になりました。
ウソップ△!良かったところ。
ウソップがカッコ良いですね。おいしいところをジャックしている感もありますが、機を逃さない人心掌握術が見事だな、と。最近、以下のような記事を読んでいました(マンガとは関係ないですが)。
・
【これが150年前!?】幕末の浮世絵がクール過ぎて圧倒される【まさに神】 | 幕末ガイド そのせいか、見得の切り方が、歌舞伎っぽいな…と思ったりしました。
その他一言感想。
- 天井が浮いたということは、そのまま落下したのか、ズレなくて良かった。挟まった人とかもいないだろうし。
- シノクニにやられた人が復活できる…考えが甘いかな。表面が殻みたいになっているようにも思える…。
- ゾロが正面から…迷いまくってたのか…、担がれて、「恥かしい」が萌えます。
来週の予想。
今週のラストから、次回は、冒頭で、重くて、でかいのが…ガッツリとブチ当るのでしょうね。次号予告では、『決戦は終盤へ!!更に一味に襲いかかるのは!?』…とあります。
バラバラのヴェルゴの所に、ドフラミンゴからの刺客がやってきて、彼を助けた上で、他の一味に襲い掛かるのじゃないかな。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第689話「ない様である島」
ワンピースの涙とは「許し」の涙だと、聞きました。ルフィが手をおいたのが、良かった…と思いましたが、そこに到るまでの、茶ひげさんの通じない叫び…。助けようとした人に、銃撃される…この精神が揺さぶられる感じは、なんだろうか。
人造悪魔の実?ワンピース第689話「ない様である島」騙すとは悪とは?ジャンプ感想2012年52号1-2ネタバレ注意!
第690話「SAD」
ナルトの尾獣バトルのスケールが凄い…という風に、最近、思っていたのですが…ラストまでの4ページくらいが…なんだこれ、凄すぎる…。ナルトのスケールとは、また違うスケールが…すごい。
多分、『人が』行っていることが凄いのだな、と思いますが…。『序章』という言葉を聞いて、ワンピースが終る頃に、私は、何歳なのかな?と思いました。長生きをせねば…。
ヴェルゴの能力ェ…ワンピース第690話「SAD」面白い(凄い)、HBS?ネタバレ注意!ジャンプ感想01号2013年2-1
社会のクズ共…考えること。
「社会のクズ共」…。人は、絶望や、信じられない時に、信じようとして、心のストレスを軽減しようとするらしく…その辺りの踏まえると、操作室の人々の心境がリアルに思えました。涙がツライ…。
マスターは…本音も建前もなくなってきて、同士の心も離れていくから…味方から、殺されるか、最終的に見放されるとか、あるかも知れない。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口