前原陽斗!暗殺教室 第23話「湿気の時間」土屋果穂にプロビッチか…ネタバレ注意!ジャンプ感想02号2013年2-1
暗殺教室 第23話「湿気の時間」(松井優征)
梅雨の6月。ジャンプを読んでいる今は、12月なので、ちょっと不思議な感じですが…じめっとした人間の醜さがよく出た回ですね。
今回は、前原陽斗君の回ですね。『前原』というと、とある国会議員の顔が思い浮かぶのですが(京都府在住)…とあるもクソもないですが、E組の生徒って政治家しばり?とか思ったりしたこともあったのですが、多分、違いますよね…。
そうなると、土屋果穂(ビッチ)の『土屋』も気になりますが…まー、そんなに珍しい名字じゃあないですものね。
おもしろかったところ。
殺せんせはー…水分を吸ってふやける、キノコが生えてくる…本当に生き物なのか??と思わせる感じですが、面白かったです。多分、キノコはアシスタントさん作画だと思うのですが、ピンポイントにキノコを描く気持ちって、どんな感じだったのかなぁ…。
も、一つ高尚なビッチ、『プロビッチ』で、以下の商品をイメージさせたニキビケアのコマがありますが…。

プロアクティブ3ステップセット お徳用 よくよく考えれば『プロ』しか重なってないwww。
差別意識と逆ギレ、正当化…。
差別意識による攻撃モード。相手が差別対象だと分かると、逆ギレと正当化のオンパレード…そういうのって、実は、世の中に蔓延しているな…と思いました。
まぁ、具体例は出さないですが、インターネットでもそういうのの蔓延を感じることがあって…梅雨の話ですが、本当にじめっとしている…。
良かったところ。
久しぶりの理事長でしたが、ピンポイントなえぐさ。自律式固定砲台の律さんとか、科学テクノロジーや武力が出てきても、ラスボス感を失ってない感じが良かったです。
後、殺せんせーが…すごく、膨らんでます…という感じですが、前後編で描かれて、良かったなーと思いました。
その他一言感想。
- 俺、中学の時に、空調とか、なかったなー。公立の中学ですし。
- 第一章は杉野君の神埼さんへの届かぬ思いwww。この小説ってのも何かの伏線だったりして??
- 土屋果穂のえぐヒドイ眼にゾクゾクきた人は多分Mです。
来週の予想。
前原君以外が、殺せんせーの顔になってますが…『☆殺んでも、タダじゃ起きねぇ!!』…。次回が24話で、次が25話(3巻最終話)ですから、サクっと後編で解決して、次は、新展開って感じでしょうか??
屈辱に屈辱って…どんな辱めを与えるか、想像が出来ません。。。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第21話「改良の時間」
開発者が別でいて、人智を超えた存在は、もう一体が来る?ことを考えれば、次の転校生も来ると思うのですが…。途中までの通信でしたが、案外、伝わっていて…ストーリーのラスボスは「開発者?」とか思ったのですが、ちょっと、それだと、ストーリー進行度的に早すぎるかな?と思ったり。
暗殺教室 第21話「改良の時間」自律思考固定砲台がカワイイ!その開発者とは?ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年52号1-4
第22話「自律の時間」
『二次元の女の子を泣かせる』って、終末的というか、行くところまで行っちゃった感じがありますが…今回が、竹林孝太郎君の初ゼリフだったみたいですが、素晴らしい名言を頂きました。
竹林△暗殺教室 第22話「自律の時間」Dを一つ失う所から女は始まる→律!ネタバレ注意!ジャンプ感想01号2013年1-3
余談。
前原陽斗君の下の名前を調べるのに、以下のページを参考にしました。
・
「前原陽斗」の人気イラスト・小説 | pixiv pixivって、そんなに利用しないのですが、彼の名前で『タグ』が存在するとは、層の厚いサイトだな、と思いました。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口