烏養氏の引っかかっていた部分を凌駕する部分には…私もビビりました。代役の可能性なども含めて、諦めない精神のタフネスさが凄い…と思いました。
そして、彼がご飯を食べている様子はさらに良かったです。何気なく、さらっと(ご飯を食べながら)良い事を言うのが、素晴らしい…と思いました。私も八宝菜と白飯を食べたくなりました。
スガ△!ハイキュー!!第26話「決断」菅原孝支さんの食べっぷりが良い!ジャンプ感想2012年39号4-3ネタバレ注意!
宿命のライバル校同士が邂逅した訳ですが、ユニフォームの表記一つとっても、NEKOMAがローマ字で、烏野高校排球が漢字で…対称的ですね。メンバーの各人のキャラクターやルックスなんかも、色々と対比的だったり、もしくは、似たような部分があったり…でも、ポジションが違ったりして面白いです。
顔合わせの見開きは、日向さん、弧爪さんが意図的に外してあるな…と思ったのですが、ページを開いて驚きました。
ハイキュー!!第27話「ネコとカラスの再会」ネコマ-NEKOMA-と烏野が対称的!ジャンプ感想2012年40号2-2ネタバレ注意!
音駒高校のメンバーは、猫のイメージがされていて、では『夜久』さんは、どういう猫なのだろうか?と思っていたのですが、来週の展開のキーとなりそうな…スタメンの中で唯一1年生の犬岡さんは…犬じゃないか…。ね、猫じゃないじゃないか…。
いや、ツッコムなら先週の感想だと思うのですが、マンガ的な見せ場が次回にありそうな気がしたので、その辺りに触れてみようと思いました。
犬岡走?ハイキュー!!第28話「"鬼"と"金棒"」脳とは?ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年41号3-3
弧爪さんは、日向さんや、影山さんとは、違う。また、新たなバレー人生ですね。威張る先輩とか、非常に中学校や、高校の時を思い出しました。これ今、高校生の人とかどう感じられるのかな?と思ったり。なんというか、西谷さんもそうでしたが、主役級の背景を持つキャラがとても多いですね。
ハイキュー!!.com!?第29話「"脳"」9月24日オープン…凄い人気?ジャンプ感想2012年42号3-4ネタバレ注意!
東峰さんの以前の試合と重なる部分があるように思えました…。なんというか、日向さんは(主人公だから)心が折れないだろうな(・ω・)とか、逆に折れた方が、マンガの展開的には…とか思って、例のページを開くと…そういうモヤモヤが一気に吹っ飛びました…。これはすごい。
マンガの演出的には猫又監督が良いフリをしているとも思えるのですが…スゴイ見開きですね。
ネタバレ注意!ハイキュー!!第30話「飛びかた」がスゴイ!次週もセンターカラー!ジャンプ感想2012年43号1-2
練習試合の効果抜群というか、音駒は、成長の可能性を与えてしまったのじゃないかな??もう、猫又監督は、解説するお爺ちゃんみたいになっていて、ある意味、敵・味方の関係性が溶けてしまっているような気がしました。全員で、その場を加熱させているような…。
面白い!ハイキュー!!第31話「ライバル」鬼と鬼…ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年44号4-1
烏野と音駒は、カラスとネコとイメージも対称的ですが、メンバーの各人は、対比的、或いは対称的だと思いますが(龍虎対決)、チームの成長具合もサブタイトルにあるように対照的ですね。指導係も老若ですし。
面白い!ハイキュー!!第32話「大人ネコと雛カラス」チーム年齢と連携…ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年45号4-3
読切の時代から『繋ぐ』ことがテーマとなっておりましたが、今回のクライマックスが『見せ場』なっているのは、凄く真面目にスポーツが描かれている気がします。コート競技特有の落したら『死ぬ』感じがスゴイ出ている…と思いました。
面白い!ハイキュー!!第33話「"繋ぐ"ということ」.comは5話まで無料!ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年46号4-1
それぞれの選手が、それぞれの選手に感化していく様子。キャラの対比や似ている感じが分かりやすいけど、ちょっと絡まっている感じも?あんまり、スポーツで、練習試合後に語らう…みたいな経験がないので、いいな…と思いました。
ハイキュー!!第34話「再戦を誓って」は最終回のような雰囲気?ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年47号5-1
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/4693-f00b911a