西谷夕△!ハイキュー!!第41話「2回戦突入」リベロの役割とVS伊達工業…ネタバレ注意!ジャンプ感想02号2013年5-1
ハイキュー!!第41話「2回戦突入」(古舘春一)
今回は、西谷さんの元気な感じの扉絵。ハイキュー!!を読んだことない人が、この扉絵だけ観たら、「彼が主人公?」と思うだろうな…と思ったのですが、主人公でした。いや、主人公になりえる魅力を持ったキャラだと思うことが、再認識されました。
全員が主役級の魅力を持っていると常々、思ってましたが、彼は群を抜いてますねぇ。
良かったところ。
『技名以外キレキレッ!』からのシーンが、とても良かったです。展開的に彼が鼓舞して、『烏野の空気』になる…というのは、読みながら、想像はできるのですが、彼のカッコ良い感じが、想像できる範囲から、こぼれ出してしまいました。
おもしろかったところ。
その流れで、日向さん、田中さんが、ズギューンとなるのは、分かるのですが…今回は、影山さんも同じウェーブに乗っているのが、面白かったです。彼は、笑顔は怖いけど、クールな男では、なかった感じでしょうか。
伊達工業の選手まで、「かっけー」って言ってるし…もう、西谷さんの優勝なのじゃないだろうか…。
考えること。
二回戦突入で、東西コンビの因縁の相手であるのと同時に、3月の試合に出場していた菅さんは…試合に出たいだろうな…と。実際のクラブ活動において、菅さんのような複雑な立場、ポジションを1年生に奪われる…ということはあり得ると思うのですが…。
今後、彼がセッターとして、試合に出場することはあるのだろうか?と思うのと同時に、その部分も描くのは、作品的におもしろいな、と思いました。彼が出場する展開があるかないかが、二回戦の注目どころの一つです。
その他一言感想。
- ホカホカとご満悦?の日向さんの顔が…ボッスンみたいに思えました。。。
- むしっwww。笑顔が怖い自覚はなかったんですね。。。
- ガンガンと音も出て、応援って選手に影響を与えるよな…と思ったのですが…。
来週の予想。
開幕から「一発かます」か「一発かまされるか」が、見所だと思うのですが、「かます」方は、一回戦でやっているので、「かまされる」のじゃないか?と予想しておきます。
やっぱり、ブロック堅ぇ…みたいなプレイから始まるのじゃないか?と予想しておきます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
ハイキュー!!4巻!
2013年1月4日発売ですが、アマゾンで予約受付中ですね。
先々週と先週の感想
第39話「復活」
ハイキュー!!の面白さの一要素は、確実に『演出力』があると思うのですが、変人コンビの変人トスとスパイク…躍動感、というよりは、ある意味、コミックなので静止画的なのですが、バレーをストップモーションで見たら、このような感じなんじゃないかな?と思いました。
ハイキュー!!第39話「復活」が面白い!変人コンビの演出がスゴイ!ジャンプ感想2012年52号4-1ネタバレ注意!
第40話「勝者と敗者」
ハイキュー!!の面白さに関して、一度、誰かとお酒でも飲みながら語り明かしたいと思う昨今なのですが…。今回の感じたことを『40話』の感想とだけするのが、ちょっと勿体無くも思えました。最終的に思ったのは、『ハイキュー!!』の面白さの一つは『共感』じゃないかな?という事でした。
ハイキュー!!第40話「勝者と敗者」が面白い!主役と脇役と共感…ネタバレ注意!ジャンプ感想01号2013年5-3
余談。
伊達工業って、パンチ力、キック力が強そうな感じだな…と思ったのは、なんてことはないファミコンの『くにおくん』のイメージでした。今回は、ウォームアップの話でしたが、試合開始前に1話使えるのは、人気が安定した証拠かな?と思ったり。
西谷さんを無言で見ている清水さんの内面を想像してみると、ちょっと楽しい気持ちなります。無関心じゃあなくて、「自分も同じことしたい」みたいなことを考えておられる可能性もあるように思えました。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口