安心大嘘憑き(エイプリルフィクション)!!!!!!めだかボックス第174箱「嘘が嫌いなんだ」VS正喰者!?ネタバレ注意!ジャンプ感想02号2013年6-1
めだかボックス第174箱「嘘が嫌いなんだ」(西尾維新・暁月あきら)
☆TVアニメ第2期最高潮!!センターカラー!!少し切ない気持ちにもなる素晴らしいカラー扉でしたが…オールフィクションが更に強化(?)され『安心大嘘憑き(エイプリルフィクション)!!!!!!』だと…!?『!』が6つ重なっている部分も含めてスキル名だと思うのですが…。
完全版負完全…。見事に安心院なじみさんと、球磨川禊の印象をあわせたような感じですが…??まぁ、名前からして、エイプリル・フールを連想しますので、『取り返しのつく嘘』というのが、能力なのじゃあないか?と予想しますが…。
テンション的に獅子目言彦が、『脅威』ではなくなってきた気がします。人気投票1位なのもありますが、球磨川禊の回は、気合が入りまくっている印象もあります。
大嘘憑きVS正喰者(しょうじきもの)。
以前、以下のような感想を書いていました。
『正喰者』は(名前から)『大嘘憑き』の対になる能力だと想像しているのですが、「なかったことにする」の反対って、「そういうことにする」かな?とか思いました。因果律に作用したりして…。
光化静翔(めだかボックス)は校歌斉唱ですね~一言感想『急』ジャンプ感想2011年10号④
おそらく、「うそつき」と「しょうじきもの」と名前が対になっているので、いつか、対決が予定されていたのだと思いますが…少なくとも、この感想を書いていたのは、2011年の10号な訳で…。すごく前からの伏線だった…という感じでしょうか(すごい)。
舌の『喩』が『嘘』に???
『喩』とは、『喩える(たとえる)』ですので、先読みとは違う能力なんじゃないのかな??とか思ってたら、『嘘』に変わった件…。鶴喰博士は、一人で複数の言葉(スタイル)を使うから、一人で何個か使えても不思議じゃあないですが??
しかし、『嘘』とは、なんとなく球磨川禊を連想しますが??
人吉善吉がなかったことに?(気になるところ)
…まじかよ、準主人公がなかったことになったぞ…という感じですが、よくよく考えれば、「なかったこと」になれば、その場にいる人達が「覚えている」のは、変ですよね。半袖さんが、学園を去った時は、忘れていた人もいる訳なので…。
だから、「なかったこと」はブラフで、「この場にいなかったこと」とかになって、廃病院内の別地点に送られたとか、そんなのかな?と思いますが??
その他一言感想。
- 赤ちゃんに衝撃を通して、ダメージを与えないのは、ジョジョのオマージュに違いない!波紋だ!波紋に違いない!
- 常套さんを、テキパキと捕縛する生煮さんが、なんかいいな。
- マンガ的普通に考えれば、球磨川禊の悪行は、不知火さんの『本音』を引き出すためだと思いますが…??
来週の予想。
来週は、半袖さんVS球磨川禊という感じだと思うのですが、思えば、リアル・イーターのスキルの詳細も不明なんですよね…。光化静翔を作り出したりしたので、反転院さんと同様のスキルかも知れませんが…。
名前からすると、スキルを食べそうですよね??来週が、非常に、気になります。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第172箱「ろりろりよ♪」
『童謡』という平和なイメージを蹂躙しているというか、『子ロリ歌』は、ともかくとして、『ねんね「死ね」』とか、『殺す(あやす)』とか、厳しいモノがある…。
言葉(スタイル)により、幼くするのは能力ですが、性格の部分は…マイナスぽいようにも思えたのですが、プラスとかマイナス関係なしに『邪悪』に思えたのですが…??
ネタバレ注意!めだかボックス第172箱「ろりろりよ♪」子ロリ歌に殺(あや)すェ…ジャンプ感想2012年52号6-2
第173箱「歌とはなんだ?」
共に振るえ(共振)、共に鳴き(共鳴)、共に感じる(共感)…スタイル…という台詞が、良い言葉で、かなりカッコ良かったです。スタイルが『手段』なのか、『言葉』なのか気になるところですが、言葉『歌』なのかな?と思いますが…。
ネタバレ注意!めだかボックス第173箱「歌とはなんだ?」共振、共鳴、共感、手段(スタイル)…ジャンプ感想01号2013年7-2
余談。
なんか勘違いしていて、ユズリハさんの舌の字は『癒』だと思っていて、言彦につけられた不可逆の傷を治してくれるに違いない…と思っていた、頃の私もいました…『喩』と『癒』って、パっと見似て…ないか…。。。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口