開Ψ!ジャンプフェスタ(斉木楠雄・第32χ)オッドアイ・ペルソナ・ケルベロスwwネタバレ注意!ジャンプ感想03号2013年1-4
斉木楠雄のΨ難・第32χ「開Ψ!ジャンプフェスタ」(麻生周一)
先週の感想で書いていた予想がガチでした…。
予告が二つありますが『次号、斉木達が向かった先は!?』、『斉木楠雄が訪れたジャンプフェスタでとある人物と遭遇!?』。おそらく、彰田令貴先生と出合って、一緒にJFを巡るに違いない。
まー『彰田令貴先生』というのは、ハズレましたが、普通にジャンプフェスタ紹介の内容でした。チョッパーマンも紹介してましたが…。しかし、オチまでジャンプフェスタに絡めいて、割としっかりと紹介されてますね。
興味深かったのは、『入場無料』、『原画展』、『ワンピース原画(モザイク)』、『ジャンプ屋台村』という感じでした。個人の感想と書いてありますけど、屋台の食べ物って美味しいのかな…??
この時期になると、関東に生まれたかったなーと、シバシバ思います。以下から、面白かったことなど。
オッドアイ・ペルソナ・ケルベロスw他架空のジャンプ漫画。
勢いがあるのに後ろの方に掲載されている『オッドアイ・ペルソナ・ケルベロス』など、架空のマンガが面白かったです。もれなくタイトルがダサい架空のジャンプですが、「みっくす☆じゅーCHU」が特にダサい。。。
架空のマンガ名は、バクマン。からの引用かな?と思ったのですが、CROWとラッコ11号だけでしょうね。架空のマンガに混じって、『ぼくのわたしの勇者学』と『新世紀アイドル伝説 彼方セブンチェンジ』が混ざっていたのが面白かったです。以下のコミックスですね。


…『彼方セブンチェンジ』は、特に連載が短かったですものね。
良かったところ。
知らない子どもにコスプレ披露という海藤さんの努力は報われたような報われてないような、報われてますが、「自分の好きなマンガのファンが増える」って嬉しいですよね。
なんだかんだで、子どもに優しかった二人が良かったです。
その他一言感想。
- マユリ様のコスプレが面白い。気合の入り方が少し違う。
- キルコさんのバルーンがありますね。コンビニの名前でも登場してまいたね。
- 『君の命』、『最後に頼れるのは自分』…ダイアログの内容が歪んでいくのが面白い…。
来週の予想。
今回がジャンプフェスタがネタだったので、ベタにクリスマスか、大晦日など、年末のイベントの話と予想しておきます。『斉木楠雄』世界の時間の流れはどうなってるのかな?そのうち『進級』の話も出るのだろうか??
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第30χ「超能力者 鳥束零太のΨ難」
またしても、センターカラーです。主役が変わった?と思わせるサブタイトルと表紙ですが…鳥束氏オンリー回でしたね。勿論、斉木さんが前提ですけど、もしかしたら、彼も設定などの練り方次第では、主人公たるのかな?とも思いました。
今回は、番外編かしら?という感じでしたが、斉木さんの存在がキーになっている辺りが、良い感じでした。
超能力者 鳥束零太のΨ難(斉木楠雄30χ)センターカラーで主人公変更!?ジャンプ感想01号2013年3-2ネタバレ注意!
第31χ「止めろ!ヒトコロスイッチ」
灰呂さんの全力具合が面白かったです。運びすぎたんやね。まぁ、彼の頑張りも『災厄』の中の要素の一つなのですが…そのムリヤリっぷりが、面白かったです。デジャビュ感があるな…と思ったら、こち亀でした。
斉木楠雄・第31χ「止めろ!ヒトコロスイッチ」最終回は超能力を失う?女子高生のパンツが…ネタバレ注意!ジャンプ感想02号2013年4-1
余談。
可愛い斉木さんお母さん可愛い。ビバ30代。私も、結婚したら奥さんとジャンプフェスタとか行ってみたいものです。
斉木さんの言葉ですが、「マンガのキャラがコスプレしたら別キャラ」というのは、言い得て妙だな、と思いました。この場合は海藤さんがしたのが『架空のマンガ』のコスプレですので、なおのこと。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口