2012年のブログの更新は(たぶん)今日で終了です。演劇やってきます。
本日は12月29日で、私が参加している演劇的行動の初日だったりします。そんな訳で、今日から31日までは、ちょっと演劇をやってきます。以前、以下の記事で告知をしておりました。
ジャンプ感想ばかりを書いておりますが、このブログは、実は演劇ブログだったのです。年に2回ほど演劇的活動をしておりますして、今年の、2012年の2回目の季節がやってまいりました。
参加しているのは、『やみいち行動』という企画で、以下のような行動です。
菓子451kcal・第34回やみいち行動に出演します、個人的なお楽しみ企画もあるかも?
まぁ、ジャンプ感想がメインのブログなので、ジャンプ合併号が出ているので、丁度、更新するネタが尽きている頃なので、丁度よかったりしますが…。いや、ジャンプNEXT!が出ているので、本当は、感想は書けるのですが、ちょっと家のインターネットから離れるので、それも難しいかも知れません。会場内で共演者のWifiとかを借りて、インターネットとかする可能性もありますが…。
後、一応、30日、31日に更新される記事も既に書いているので、予約投稿機能を使って、公開する予定です。まぁ、2013年1月4日発売のジャンプコミックスの表紙を紹介するグラフィカルな記事です。ぬらりひょんの孫の最終回までは、年内に感想を書きたかったりしますが…。
まぁ、そんな感じで、2012年に記事を書くのは、今日で最後かな?という感じです。記事後半からは、今、思ったことをダラダラと書いてみようと思います。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
思ったことをダラダラ書きます。ジャンプ感想は、ローカルに保存しつつ、割と、記事の構成のフォーマットを決めて書いてたりしますが、まぁ、ダラダラと…。
ジャンプ感想で言えば、かねてからやろうと思っていた全作品個別記事というのを実現してみました。その関係で、週20から21記事ほど更新することになったのですが、実は、裂いている時間はそんなに変わらない感じです。慣れですね。まーブログ的なことを言えば、アクセスは伸びた感じです。
ブログのことで考えてみると、最近、私はオンラインでしか知らない人…というのをよく考えます。まぁ、本人に会いたい!ということじゃあないのですが、私の実物を知らない人が、私の文章を読んでくれたりしているのが、ちょっと不思議に思えたり。私は、演劇という形で本人性がある『ナカノ実験室』と名乗っているので、インターネットと現実と、ちょっと繋がっているのですが、それでも、私を知らないけど、ナカノ実験室、ヤルキメデスという言葉を知っている人がいるのは、不思議な感じです。
実名や匿名で考えてみると、今年のことを振り返って思い出すことに『スタディ・ギフト』があります。その炎上に際して考えた事はインターネットにおける実名や匿名って何だったのかな?と。炎上に関しては、ここでは言及しませんが、Google+日本一の女性という本人性がインターネットで発揮しているのを観た時に、『ナカノ実験室』という匿名の存在として、ジャンプ感想とか書いている身としては、ちょっと、ジェラシーしたのを思い出しました。この事に関しては、年があけてから、文章を書くかも知れません。
文章と言えば、今年は、友人に記事を寄稿して貰う。ということをやってみました。まー匿名の存在が連れて来る匿名の存在って誰やねん?という感じですが、私には書けない内容があつまることで、ブログの内容がバラエティーに富むことが嬉しかったです。もう『劇団ヤルキメデス』というのは、インターネットのブログ部として、色々と記事を書いて貰う…という団体にしてみても良いかな?とか、思いました。私が編集長で、編集者が何人かいる…みたいな。
寄稿と言えば、私が『投稿』した小説がこの記事を書いている今日にコミックマーケットに並んでいる頃ですね。
・
コミックマーケット83(1日目)の『東京エスカレーターガール』と第34回やみいち行動で私の小説も頒布されます。この小説賞に投稿して思ったのは、私も文章コンテストのようなモノをやりたい…ということでした。結局、それは今年は行わなかったのですが、後、2年経っても、3年経ってもやってみたいところです。
最近、ジャンプ感想を書く時に気をつけているのは『面白い』と『良い』を絶対に見つけ出して書くということです。ツッコミも入れますけど、批判的にはならないように気をつけております。この境地に至ったのは、どの作品においても、自分よりも『好き』な人は絶対にいるハズで、だから、感想を読まれて嫌な気持ちになる人を出したくないというのと、『マンガ家』という職業へのリスペクトです。
その辺りのことを小説賞や、文章コンテストと絡めてみると、『好き』とか『面白い』とか『良い』というモノをインターネットに沢山放逐したい…という部分に行きつきました。ジャンプに絡めて考えるなら『好きな作品の好きな理由を教えてくれ!』とかテーマを設けて、寄稿を募るか、コンテストを行うとか、そんなのかな?と思います。
だらだらと文章を書いてもジャンプに行き着く私。やりたいことをなかなかやらない私ですが、2013年には、何か、新しいことを始められたらな…とか思っております。本日24時から演劇の本番です。次にブログを書くのは2013年かも知れませんし、結局、会場から更新するかも知れませんが…。
本年もありがとうございました。良いお年を。また、お会いいたしましょう。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口