扉絵のキャッチフレーズですが…ジャンプNEXT!の予約とか、扉絵と全然、関係ない領域に突入している…。先週『松』のつく熱いテニスプレイヤーの話が出てましたが…『300mlの汗』とかは、豆知識とかで誤魔化せますが…ファブリーズって言うてますやん。。。もう完璧に、あの人物をイメージさせているとしか…私が住んでいる京都ではよくやっているCMですが、多分、全国的にやってまよね。
灰呂△??斉木楠雄のサイ難・第19χ「灰呂杵志の木Ψを求めて」ファブリーズ!300mlの汗ェ…ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年43号2-3
「詰んだ…」が面白かったのですが、殺せんせーとマッチが組まれるくらいにジャンプの中で最強キャラの1人だと思うのですが、マンガ的に、全能だからこそ、制約を設けるのが難しいな…と思いました。ドラえもんを見ていて、「どこでもドア使ってぇ!」と思う時のような感覚?
扉絵!斉木楠雄のサイ難・第20χ「無敵の迷Ψ服で脱出せよ!!」全能の制約…ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年44号2-3
しかし、富豪村に行ったら、ガンガンと失って行くでしょうね。お店に入って、食べた時点で3アウトか…。偶然でしょうけど、今回の題材の甘カブリは…麻生先生は、マンガの神に祝福されているのだと思います。
女の子に嫌われる横柄な態度…斉木楠雄のサイ難・第21χ「交Ψ(交際)3か月の危機」ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年45号2-3
サブタイトルにある通り、今回は『体育祭』の話ですが、数話前にあった、ゲート作成の話がちゃんと伏線になっていた訳でスネ。丁度、秋ですし、非常にタイムリーな話題。近所で、運動会とかやってました。競技ネタの中でも、『3位』が面白かったです。能力と評価の『絶対』と『相対』を感じさせる部分は、ちょっとウィットに富んでいるなと思ったり…。
麻生周一2ちゃんねる!斉木楠雄のサイ難・第22χ「燃えろ!PK学園体育Ψ~前編~」頭のアンテナは…ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年46号1-2
『左側』…ということは、頭のアレは左右で機能が違う?というのが気になりました。また、借り物レースの指令の紙は誰が書いたのか?実は、斉木さんを狙う黒幕的な存在がいるのでは?
ネタバレ注意!斉木楠雄のサイ難・第23χ「燃える!PK学園体育Ψ~中編~」暗殺教室コラボwwジャンプ感想2012年47号3-1
4組の玉入れ(性的な意味じゃあない)攻略が面白かった。ルールブックの『テンドン』が効果的だな、と。玉入れ必勝に、その発想はなかったな…と思ったのですが…運営も予想してなかった??
面白い!斉木楠雄のサイ難・第24χ「燃えた!PK学園体育Ψ~後編~」次週坊主?ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年48号2-3
夢原さんと、残念な元カノの話は…しばらく続くのかな?と思ったり。むしろ、別れた後、というか上手くいってない時間の方が、印象的。頑張って欲しいとも、思わないですが…『店員さんへの態度が横柄』以外は、気をつければなんとかなる部分なので…いや、その内面の部分が、キツイか…。
斉木楠雄のサイ難・第25χ「燃え尽きた頭髪」26「燃えるな!防Ψ訓練!!」2話掲載!?ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年49号4-1
ジャンプ屈指の最強キャラであると思われますが…斉木さんは、コーヒーゼリーに関しては、アホになるんやなぁ、というか、ダメな人になっちゃいますね。。。『寝れる』という発想が面白いです。弱点?があることで、キャラに面白みが増しますね。
斉木楠雄のサイ難・第27χ「魅惑のΨ高級コーヒーゼリー」が面白い、コンプガチャ3000円wwジャンプ感想2012年50号2-2ネタバレ注意!
夢原さんと、残念な人、元カップルでの占いの結果が食い違っているのも面白かったです。しばらくは、「分かれた」ことのネタが続くのかな?あんまり、復縁して欲しいとも思いませんが…。
なんだかんだで、良い感じのオチというか、ちょっと心が温まる感じが、斉木楠雄の人気なのかな?と思ったり。
斉木楠雄のサイ難・第28χ「Ψ厄に遭わない為には…」佐藤健さんが面白いwwネタバレ注意!ジャンプ感想2012年51号2-2
今回は、照橋さん回ですが、今回もカワイイです。麻生先生は、照橋さんに、全精力を使われているのじゃないか?と、毎回、思ってしまいますが…。なんというか、自覚している美少女キャラって面白いな…という感じですが、70億人に愛されるとは、自覚し過ぎかも知れない…。
斉木楠雄のサイ難・第29χ「照橋さんのΨ大試練」パチンコガンダム駅?完璧な女の子か…ネタバレ注意!ジャンプ感想2012年52号2-2
お久しぶり。『ぼくのわたしの勇者学』でお馴染みの麻生周一先生の読切が掲載されております。
作者コメントによると、本名は、「小沢」さんのようです。本名じゃなかったのね。つーか、麻生内閣だからかな。漫画家だけに、親戚とかと誤解されそう。そんな訳ないか。
劇団!インプロビゼーション(麻生周一)~週刊少年ジャンプ2008年50号
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/4786-daa3dd5d